雨が降りそうな都心の朝。
月曜日だけど、今日行けば明日は祝日だからちょっと気持ちは楽になるよね。
何なら連休の人もいるのだろうか。

ニュースでもやってたけど、感染者数がしばらく落ち着いていることもあり、冬の第六波?が来る前にお出掛けや旅行する人が多いらしい。
先週末は都内どこもすごい人混みだった。街中もお店も。
京都とか観光地もすごいらしいね。
ワクチンの効果は確実にある。けどヨーロッパの現状とかみてると今後どうなるかなあという感じ。

僕は単純に人混みが苦手なので、なるべく外に出ないように心掛けてます笑
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
スポンサーサイト



衣替えについて考える。
先日やっと服の衣替えを1日かけてやった。
今年の春夏で着なかった大量の服と靴を捨てた…つもりが、まだまだ全然ある。
特に旅先で買った思い出系のやつは捨てられないよね。もう多分着ないんだけど笑
ディズニー関連も、いつかパークに行くときに着ようと思ってて全然着ないという…
黒や恋色ならともかく、白色の服は着なくても経年劣化だけで少しづつ色がくすんでくるから大事に取っておいても意味ないよね。

なんで洋服ってつい買っちゃうんだろうか。洋服ダンスやクローゼットに何着もあるのに。
当然毎日着替えたとしても、7着もいらないよね。。。こまめに洗濯した方が気持ちいいし、3着くらいでいいのでは。
その日の気分で装いを変えたい、お洒落したいというの十分に理解出来るのだけど、それにしたってやっぱり持ちすぎてる。
買うことが目的になっているというか、一つの楽しみ、趣味みたいになってるところがある。
一度着ちゃったら(着なくても?)、売却資産価値としてはほぼゼロになっちゃうのにね。

その点、バッグや財布なんかは本当にお気に入りのものを選びに選んで買って、長く使い続けられてる気がするな。
数年間毎日使って、傷んで来たら感謝の気持ちで捨てられる。ブランドのものならいくらかで売ることも出来る。
今度からはもっと慎重に買おう。モノ=お金が変化したものなのだ。
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事