Speak out!
早いものでもう11月も終わり。残すところあと一か月。
月末にはまだ1日残ってるけど、もう気分は完全に年末(笑)。

ここ数日、とてもしんどいことや悩むようなことが多数あったが、数日もすれば徐々に自分の中で収まってくる。
収めている、と言ってもいいかもしれないが。
怒ったり、悲しんだり、そういう感情を表に出すことはないが、それでもそういうことがあった時は誰かに話をしたくなる時がある。
いわゆる愚痴とか、文句とか、そういった話。
でも、それを聞かされる側は決して愉快な、楽しい気分にはならないことも重々分かっているので、そういう話を誰かにすることはない。絶対ないとも言い切れないが、99%ない。
正直、普段誰とも会って話をしないし。(笑)
ただ、LINEとかメールとか電話でもいいけど、とにかくその自分の中にある「しんどさ」を誰かに言いたいという気持ちに駆られるときはある。
ここまで隔離された生活をしていてもまだその気持ちがあるのは自分でも驚きだけど、やっぱり人間誰しもそうなのだろうか。

あーこのblogにも書いてしまいたい!
書かないけど(笑)
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
スポンサーサイト



黒金!
ちょうど一年前も同じタイトルでblog書いたような気がするけど、今日は既に土曜日でフライデーじゃないよね…
まぁでもBlack Fridayが音楽制作をしている人達の年に一度のお祭りになっていることは間違いなく、世界中のあらゆるメーカーからセールスメールが届くし、Twitterやらネット界隈でも音楽関係は黒金の話題一色となっている。
こんな風になったのここ数年くらいだよね。ハロウィンが流行りだしたのと同じくらい??

で、去年も全く同じことを書いたけど、実際にモノを買って所有することに興味が薄れてしまっている僕はセールで買うならデジタルデータであり、これまた確かに安いんだけど所詮デジタルデータなんて実質的な資産価値はないものなぁと思ってしまう。
楽器とかアウトボード機材なら全くそんなことはなく、モノによってはむしろ資産価値が上がっていくものも多いけど、デジタルデータは本当に買った瞬間にその価値はゼロになる?ような気がしてならない。
でももうそんなこと言っている時代じゃないようにも思う。プラグインに「投資する」という意見をよく見るけど、まぁ確かにそれを買ってより良い音楽が作れたり、より早く効率的に出来なかったことが出来るならそれは良いことなのだろう。
だから、価値を見出せなくてデジタルに投資できない自分の方が時代に合わないのかもしれない…

いやぁ、どれを買うか買うまいか、サイバーマンデーである次の月曜日まで悩みそう。
そんな週末。
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
旅の醍醐味
日毎に寒くなっていって冬の足音が近づいてくるのを感じるけど、今年の北海道・札幌の初雪は観測史上もっとも遅いなんてニュースを見ると、やっぱり異常気象で暖冬なんだろうなぁ。

ここ数日、緊張やテンションが切れてしまってなんだかぼーっとしている。
解放されたならいいじゃん!と思うけど、プロジェクトはまだ終わってないので良くない状況だと思う(笑)
無事に終わったら(まだ全然先だけど…)、何をしようか?
身辺整理して、その他色々も整理して、どこか遠くに行きたい。

やっぱり旅行、好きなんだなぁ。
特に国内よりも海外を旅することを好むのは、やっぱり日本語が聞こえてこないからではないかと思う。
英語やその他の外国語が好き、という意味ではなくて、それらの言葉は聞き取れない=キャッチできないからストレスにならない。
どんなに意識を切り離しているつもりでも、やっぱり日本語は聞き取れるし、視覚からも情報として入ってくるし。
そういうのがとにかくストレスになっているのではないかと、ふと思う時がある。
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
ピアニスト
ジャズピアニストの佐山雅弘さんが亡くなった。享年64歳。
突然の訃報に大きなショックを受けている。まだお若いし、がんと闘病していたことも全然知らなかった。。。

16歳の時、初めてジャズピアノの魅力や楽しさ、奥深さを教えてくれたのは佐山さんのピアノだったと思っている。
それ以前もビルエバンスとかは聞いていたけど、やっぱり時代が古いというか、まだ高校生だった自分にはピンとこなかった。
しかし佐山さんの演奏は、音楽的な経験に乏しかった自分にもそのカッコよさや魅力が十分に伝わる、エネルギーとある種のキャッチーさを持っていて、すぐに魅了された。
ジャズピアノのコピーを真剣にやったのは、ポンタボックスが初めてだったよなぁ。まぁ全然コピー出来なかったけど。。、

長らく生の演奏は聞いていなかったけれど、追悼の気持ちを込めて久しぶりに音源を聞いている。
R.I.P.
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
2018年
作業も山場を越えて、少し落ち着いてきた。
この2週間、無事に生き延びられて本当に良かった。。。
まだプロジェクト自体が終了したわけではないので、本当の完了まであと一か月弱気は抜けないが、ひとまず一段落。

ついこの前まで台風や猛暑で夏の名残を感じていたのに、気がつけば秋が過ぎてもう冬の気配。
こういう状態になっているのはほんの数週間~一か月程度の期間だが、一年のほとんどをこうして過ごしているかのように錯覚してしまう。
2018年も早かったな…色々な所に行って色々なことをしてきたけど、思い出や記憶に浸る暇もなく過ぎ去ってしまう気がする。

今年一年はどんな年でしたか?
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
中間選挙
ここの所の忙しさで、大好きな(?)アメリカの中間選挙もほとんどウォッチ出来ないまま終わってしまった。

当初からの予想通り、下院は民主党が過半数を奪い返し、議会はねじれ状態となってしまったわけだけれど、面白いなぁと思ったのはその結果を受けてもトランプ大統領は「大成功」と発言したことだ。
いつもの強気の発言、挑発なのかと思った矢先、昨日の会見ではなんと民主党に対して協力をお願いし、共にアメリカ経済の発展をサポートしていこうと呼びかけた。
いや、ねじれ状態なのだから野党と協力しないと何もできないは確かにそうだけど、あのトランプがだよ?(笑)
この会見を聞いて、やっぱりトランプはただものじゃないなぁと思った。

いつものトランプ節を期待するなら、民主党を煽ったり、議席を失った共和党の身内をディスったりしそうなものだけど、これから先の2年を考えれば、野党とも自分の党とも上手く連携していかなければならないのは明白。
だからこそあの発言なのだけど、そういうことをしない人、出来ない人だというイメージがあるから、よりギャップを感じさせることが出来る。
普段ワルの人が急に優しくなるとキュンとするアレだ(笑)
ここら辺はかなり考えてやっているのだろうなと思う。政治家っぽくない、世の中の自分への印象をコントロールするのにとても長けている人だよなぁ。

ここからあと一週間くらい、さらに頑張ります。
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
今日は一体
今日が何曜日なのか分からない。時間の感覚がない…。
朝起きて寒かったから、もうすぐ冬が来るころだってのは分かる。動物かっ。
何日か前に今週2度目の徹夜となりましたが、もうそれをblogでネタにする気力もない(笑)
ギリギリの状態がまだ続くけど、今年の年初のような謎の病気が出てこないといいなぁ。
今の所、睡眠不足以外は大丈夫。
今日も頑張ろう!何曜日なのか知らないけど(笑)
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
ハロウィンが終わって
ハッピーハロウィン!
え?もう終わったの?あらそうですか…

今日から11月。今年も残すところあと2か月。
今月の中旬まで生き残れている自信がない僕には2か月後などあまり関係のない話ですが(笑)

年々問題化してきている渋谷のハロウィン。ハロウィンのイベント自体は他の地域でも問題なく行われているので、ハロウィンや仮装自体がどうこうではなくて単に地域性なんだろうね。
もう来年からは完全に取り締まればいいと思うけど。渋谷に関してはそもそも誰も主催やルールを決めている人がいないから、他のイベントのようにお上から誰かに「開催」とか「中止」っていう要請が出来ない。
そこに警察や自治体も手をこまねいているのだろうけど、イベントでないなら単なる暴徒化した集団ともみなせるわけで、それこそ軽犯罪法でも迷惑防止条例でも使えばいくらでも逮捕することが出来るはず。
まぁ逮捕者が出ても一向に集まる人数が減らないのが問題なんだけどね…
来年こそはどうにかして欲しい。
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事