今日で3月も終わり。本当の年度末、ということで休日出勤している人も多そう。
今年一年間、本当にお疲れさまでした。
4月に入ると、いよいよ6月のW杯まで2か月少しとなる。
先日は直前の練習試合が2試合行われたが、マリ戦、ウクライナ戦ともに決して満足のいく結果ではなかった。
今回の日本代表にはかなり厳しい見方や予想がされているが、同じく8年前の南アフリカW杯の時も、直前まで全然パットせず誰も期待していなかったら、予選通過して初の決勝トーナメント出場を決めた、なんてこともあるので、正直どうなるか分からない。
周囲から期待されていない、盛り上がっていない方が、予想外の好成績に繋がった…なんてことはスポーツでは結構ある。特に日本の代表チームでは多い気がする(笑)
正直に言うと、現地に観戦に行く身としてはあんまり気にしていない。自分が観に行く試合が良い内容であればそれでいいし、仮に負けたとしても、試合が面白ければそれでいい。
なんていうか、上手く説明できないんだけど…現地に行けばとにかく応援するしかないわけで、それは相手国のチームも、そのサポーターも同じ。
国の代表同士がそういった大きな舞台で戦うとき、どちらが勝つか負けるかはそんなに重要じゃないことのように感じてくるんだよね。現地にいるとそういう空気感がある。
ま、とはいえブラジルまで観に行って勝てなかった時は相当ガックリしたけど(笑)
そんなことより(?)、今回のロシアW杯で感じているのは、4年前と比べて観戦するためのハードルが上がっているなぁということ。
ロシアはブラジルよりずっと近いし、治安や犯罪の面からいっても遥かに安全だと思うけど、とにかく予約やらチケットの手配が難しい。
ヨーロッパがすぐ近くにあるからなのかなぁ…。3か月近くも前から、ホテルにしても交通機関にしても全く空きがないような状況は、前回ブラジルの時にはなかったことだ。
試合のチケットだけは今からでも割と手に入るから逆に問題だと思う。高いお金を払ってチケットをゲットしても、そこに行く手段や泊まる場所がもうないからね。本当に全然ない。
あと、本当に日本代表を応援したくて弾丸ツアーで1試合だけ行く、っていうのもあまりお勧めできない。
負けた時に心底ガッカリするから。笑
今年一年間、本当にお疲れさまでした。
4月に入ると、いよいよ6月のW杯まで2か月少しとなる。
先日は直前の練習試合が2試合行われたが、マリ戦、ウクライナ戦ともに決して満足のいく結果ではなかった。
今回の日本代表にはかなり厳しい見方や予想がされているが、同じく8年前の南アフリカW杯の時も、直前まで全然パットせず誰も期待していなかったら、予選通過して初の決勝トーナメント出場を決めた、なんてこともあるので、正直どうなるか分からない。
周囲から期待されていない、盛り上がっていない方が、予想外の好成績に繋がった…なんてことはスポーツでは結構ある。特に日本の代表チームでは多い気がする(笑)
正直に言うと、現地に観戦に行く身としてはあんまり気にしていない。自分が観に行く試合が良い内容であればそれでいいし、仮に負けたとしても、試合が面白ければそれでいい。
なんていうか、上手く説明できないんだけど…現地に行けばとにかく応援するしかないわけで、それは相手国のチームも、そのサポーターも同じ。
国の代表同士がそういった大きな舞台で戦うとき、どちらが勝つか負けるかはそんなに重要じゃないことのように感じてくるんだよね。現地にいるとそういう空気感がある。
ま、とはいえブラジルまで観に行って勝てなかった時は相当ガックリしたけど(笑)
そんなことより(?)、今回のロシアW杯で感じているのは、4年前と比べて観戦するためのハードルが上がっているなぁということ。
ロシアはブラジルよりずっと近いし、治安や犯罪の面からいっても遥かに安全だと思うけど、とにかく予約やらチケットの手配が難しい。
ヨーロッパがすぐ近くにあるからなのかなぁ…。3か月近くも前から、ホテルにしても交通機関にしても全く空きがないような状況は、前回ブラジルの時にはなかったことだ。
試合のチケットだけは今からでも割と手に入るから逆に問題だと思う。高いお金を払ってチケットをゲットしても、そこに行く手段や泊まる場所がもうないからね。本当に全然ない。
あと、本当に日本代表を応援したくて弾丸ツアーで1試合だけ行く、っていうのもあまりお勧めできない。
負けた時に心底ガッカリするから。笑

- 関連記事
-
- エイプリールフールを乗り越えて
- 期待と不安の時期
- ありがとうございました!
スポンサーサイト

先週土曜日のファイアーエムブレム公演が無事に終わりました。
ご来場いただいた皆様ありがとうございました。
写真はマニピュレータの立ち位置からみたステージ。まぁリハーサル前に撮ったので誰もいないけれど。
マニピの立場上、本番中も客席は見えないし、お客さんからも見えないのが普通なんだけど、それではという主催者さんからの意見もあり、メンバー紹介でステージに上がらせて貰いました。
まぁお客さんから見てもよく分からないメンバーだよねきっと(笑)。突然ステージ横から現れて、演奏が始まる前にまた消えていくという…
昼夜2公演の長丁場でしたが、ダレることなく最後まで熱のこもった良いコンサートになりました。
武道館周辺は皇居のお堀に囲まれていることもあり、ほぼ満開の見事な桜。
ほとんど外に出ないので、こういう時にもう春が来ていることを実感する。
お花見はしてないけど、十分に目に焼き付けてきたので良しとしよう。
また今週はひたすら内で作業…なのかな?よく分からなくなってきた。
年度末なので、学生さん以外はみんなめちゃくちゃ忙しい時期だと思いますが、頑張りましょー。

昨日が祝日ということで、何だか曜日の感覚がおかしい。。。
そんな春分の日、桜の開花宣言も出始めているこの時期にまさか東京で雪が積もるとは…。
たまたま祝日だったから?それほど大混乱にならなかったようだけど、季節外れを飛び越して、日本の気候大丈夫か?って思うレベルですな。
だって3月後半に雪積もるんだよ?ありえな~い。
先週から今週にかけて、極めて切羽詰まった精神状態に追い込まれている。
誰にってわけじゃないけど、年度末だからというか、自分で追いつめているというか(笑)
とにかく息苦しい…
来週、いや来月になればちょっと余裕が出来るハズ。。。
そんな春分の日、桜の開花宣言も出始めているこの時期にまさか東京で雪が積もるとは…。
たまたま祝日だったから?それほど大混乱にならなかったようだけど、季節外れを飛び越して、日本の気候大丈夫か?って思うレベルですな。
だって3月後半に雪積もるんだよ?ありえな~い。
先週から今週にかけて、極めて切羽詰まった精神状態に追い込まれている。
誰にってわけじゃないけど、年度末だからというか、自分で追いつめているというか(笑)
とにかく息苦しい…
来週、いや来月になればちょっと余裕が出来るハズ。。。

- 関連記事
-
- ありがとうございました!
- 季節外れの雪!
- 7年
6月のロシアワールドカップを観に行くために必ず必要な「Fan ID」がロシアから航空便で届いた。
通常、ロシアに入国するにはビザ(査証)が必要なのだけど、今回の大会期間中に限り、これを携帯することでビザなしで入国が出来るという優れモノ。
逆に言うと、これがないと試合会場に入れない。例え試合チケットを持っていても!
なのでパスポート、チケットと並び非常に大事なので、とりあえず届いたことに一安心。
実はまだ、もろもろ交通機関のチケット予約が出来ていなくて、それが確定するまでは毎日非常に胃が痛いのだけれど、このFan IDが届いたことで、いよいよ6月にロシアへ行くんだな~という気持ちになっている。
4年前のブラジルと比べたら、プレッシャーとか恐怖感は全然ない!笑
ま~つい最近に自国のスパイをイギリスで暗殺するような国だけどw
通常、ロシアに入国するにはビザ(査証)が必要なのだけど、今回の大会期間中に限り、これを携帯することでビザなしで入国が出来るという優れモノ。
逆に言うと、これがないと試合会場に入れない。例え試合チケットを持っていても!
なのでパスポート、チケットと並び非常に大事なので、とりあえず届いたことに一安心。
実はまだ、もろもろ交通機関のチケット予約が出来ていなくて、それが確定するまでは毎日非常に胃が痛いのだけれど、このFan IDが届いたことで、いよいよ6月にロシアへ行くんだな~という気持ちになっている。
4年前のブラジルと比べたら、プレッシャーとか恐怖感は全然ない!笑
ま~つい最近に自国のスパイをイギリスで暗殺するような国だけどw

- 関連記事
-
- ベッドをめぐる攻防
- From Russia
- Road to Russia その②
3月11日の東日本大震災から7年。
それについてblogに書いては消し、また書いては消し、を繰り返していた。
こんな所で、自分の胸の内や想いを書いても、と思うこともある。
もっと何でもない日常の日記的なこととか、あるいは告知とか、そういうのだけでいいんじゃないかって。
それでも7年という月日が経ったことに、長いとも短いとも言えない、言葉にできない感覚がある。
先日の日曜日は、朝からそんなことを考えながら静かに過ごしていた。
ちょうど地震があった時刻に、黙とう。
東京は街のダイナミズムが大きく、時間の流れが早い。そうした街にいると、つい少しまえに起きた出来事からの影響もどんどん小さく、感じられないほどになっていく。
7年かぁ。。。
それについてblogに書いては消し、また書いては消し、を繰り返していた。
こんな所で、自分の胸の内や想いを書いても、と思うこともある。
もっと何でもない日常の日記的なこととか、あるいは告知とか、そういうのだけでいいんじゃないかって。
それでも7年という月日が経ったことに、長いとも短いとも言えない、言葉にできない感覚がある。
先日の日曜日は、朝からそんなことを考えながら静かに過ごしていた。
ちょうど地震があった時刻に、黙とう。
東京は街のダイナミズムが大きく、時間の流れが早い。そうした街にいると、つい少しまえに起きた出来事からの影響もどんどん小さく、感じられないほどになっていく。
7年かぁ。。。

今日はかなり花粉が飛んでいる気がする…まだ薄暗い夜明け前くらいの時間から何となく分かってしまう。
こういう日はもちろん外に出ないで出来るだけ室内で作業していたいが、普段そうしているとたまに出た時に余計に反応してしまうんだな…
いっそのこと5月くらいまで一切外に出ない生活をしたい。それでも全然OK。笑
特に締め切りや急ぎでやらないといけないようなことがないと、客観的にはいくらか「ヒマ」な状態だと思うのだけど。
そういう日、そういう時期だからこそやらないといけない(と自分で思ってる)ことが山ほどあって、結局心が休まることはないし、最近ヒマだな~と思うこともない。
いや、客観的にはヒマなんだよ?笑
こういう感覚ってうまく説明出来ないし、みんながみんな、音楽に関わっているとそうって事もない気がしている。
忙しいときは忙しい、暇なときはヒマ。これが普通なんだけど…どうして自分はヒマだと思えないのだろうか。
熱心とか努力家っていうのとも違うと思うんだよね。
なので、今日もやること一杯。。。ヒマだけど(笑)
こういう日はもちろん外に出ないで出来るだけ室内で作業していたいが、普段そうしているとたまに出た時に余計に反応してしまうんだな…
いっそのこと5月くらいまで一切外に出ない生活をしたい。それでも全然OK。笑
特に締め切りや急ぎでやらないといけないようなことがないと、客観的にはいくらか「ヒマ」な状態だと思うのだけど。
そういう日、そういう時期だからこそやらないといけない(と自分で思ってる)ことが山ほどあって、結局心が休まることはないし、最近ヒマだな~と思うこともない。
いや、客観的にはヒマなんだよ?笑
こういう感覚ってうまく説明出来ないし、みんながみんな、音楽に関わっているとそうって事もない気がしている。
忙しいときは忙しい、暇なときはヒマ。これが普通なんだけど…どうして自分はヒマだと思えないのだろうか。
熱心とか努力家っていうのとも違うと思うんだよね。
なので、今日もやること一杯。。。ヒマだけど(笑)

ほとんど家を出ていないのに、それでもなってしまうこの季節。
それが花粉症っ!
ニュースなどでもちょいちょい言われているが、今年はかなり飛んでいる(?)ようで、僕もやはり結構反応してしまっている。
とはいえ、僕も花粉症歴ウン十年なので、2月前から専門医に行って診察済み、花粉症の薬もたっぷり2か月分貰ってそれを飲んでいるので、いわゆるくしゃみや目が痒いといった典型的な症状は出ていない。
医師から出された薬を使っている人はわかると思うんだけど、花粉症の薬って割と強力な抗アレルギー剤でくしゃみや目の痒みを抑えてくれる。けれどそれ以外の症状についてはあまり効果がない。
花粉症の薬の副作用として有名なのは、眠気や倦怠感、ダルさといったやつだ。
要するに、薬のチカラで目と鼻の症状に関しては抑え込んでいるものの、「あ、花粉来てるな~」みたいなのはビンビンにわかる。
とにかく眠いしダルくなる(笑)。目は痒くないがなんかムズムズするし、鼻水も出ないがなんかムズムズする。
なので、花粉が収まるゴールデンウィーク前くらいまでは、薬で抑えつつもこれらの症状と付き合っていかないといけない。
薬があれば全然平気、ってわけではないのだ。
それでも花粉症の人は断然医者に行くことをお勧めするけど。とにかく目と鼻だけは抑えられるので。
今日こそやることやらないとな。。。。
それが花粉症っ!
ニュースなどでもちょいちょい言われているが、今年はかなり飛んでいる(?)ようで、僕もやはり結構反応してしまっている。
とはいえ、僕も花粉症歴ウン十年なので、2月前から専門医に行って診察済み、花粉症の薬もたっぷり2か月分貰ってそれを飲んでいるので、いわゆるくしゃみや目が痒いといった典型的な症状は出ていない。
医師から出された薬を使っている人はわかると思うんだけど、花粉症の薬って割と強力な抗アレルギー剤でくしゃみや目の痒みを抑えてくれる。けれどそれ以外の症状についてはあまり効果がない。
花粉症の薬の副作用として有名なのは、眠気や倦怠感、ダルさといったやつだ。
要するに、薬のチカラで目と鼻の症状に関しては抑え込んでいるものの、「あ、花粉来てるな~」みたいなのはビンビンにわかる。
とにかく眠いしダルくなる(笑)。目は痒くないがなんかムズムズするし、鼻水も出ないがなんかムズムズする。
なので、花粉が収まるゴールデンウィーク前くらいまでは、薬で抑えつつもこれらの症状と付き合っていかないといけない。
薬があれば全然平気、ってわけではないのだ。
それでも花粉症の人は断然医者に行くことをお勧めするけど。とにかく目と鼻だけは抑えられるので。
今日こそやることやらないとな。。。。

| ホーム |