昨日は少しゆっくり休めたので、気分的には今日は仕事始めの月曜日。
ん?今日って本当は何曜日??曜日感覚がもうおかしいわ。。。
毎日様々なニュースがあるけれど、バルセルナのあるスペイン・カタルーニャ州の独立運動に関しては地味ながらどうなるんだろうとずっと様子を見ている。
FCバルセロナの試合を観に数年前に訪れたが、本当に綺麗でよく整備された観光都市、という印象がある。サグラダファミリアもあるし。
最初は、昔ながらの独立を望む人が一部いるんだろうなぁ程度にしか思っていなかったが、そうした意見を持つ人たちの代表のような人物が州知事になると一転、国家から州が独立するというのが急に現実味を持ってきた。
いや、今この段階でさえ個人的には「独立なんてありえない」と思っているけれど、あそこまで運動が盛り上がって、スペインとの溝が深まると今後どうなるか分からない部分も多い。
イタリアやベルギーでも、一部の地域が同じように国家の中でも大きな経済的基盤を持っており、同じように独立を夢見る人はいないわけではないが、さすがにバルセロナのような規模での運動にはなりそうもない。
日本に例えると、東京や大阪が日本から独立して新しい国家になります!ということになるけど、正直ピンとこないでしょ?
現実的ではないし、いくら独自の文化や経済基盤があるとしても、国家として存在してきたわけじゃないから。
まぁ何となく時間と共に運動もトーンダウンしていくんじゃないかと思うんだけど、最近は本当に何がどうなるか分からないからなぁ。
ん?今日って本当は何曜日??曜日感覚がもうおかしいわ。。。
毎日様々なニュースがあるけれど、バルセルナのあるスペイン・カタルーニャ州の独立運動に関しては地味ながらどうなるんだろうとずっと様子を見ている。
FCバルセロナの試合を観に数年前に訪れたが、本当に綺麗でよく整備された観光都市、という印象がある。サグラダファミリアもあるし。
最初は、昔ながらの独立を望む人が一部いるんだろうなぁ程度にしか思っていなかったが、そうした意見を持つ人たちの代表のような人物が州知事になると一転、国家から州が独立するというのが急に現実味を持ってきた。
いや、今この段階でさえ個人的には「独立なんてありえない」と思っているけれど、あそこまで運動が盛り上がって、スペインとの溝が深まると今後どうなるか分からない部分も多い。
イタリアやベルギーでも、一部の地域が同じように国家の中でも大きな経済的基盤を持っており、同じように独立を夢見る人はいないわけではないが、さすがにバルセロナのような規模での運動にはなりそうもない。
日本に例えると、東京や大阪が日本から独立して新しい国家になります!ということになるけど、正直ピンとこないでしょ?
現実的ではないし、いくら独自の文化や経済基盤があるとしても、国家として存在してきたわけじゃないから。
まぁ何となく時間と共に運動もトーンダウンしていくんじゃないかと思うんだけど、最近は本当に何がどうなるか分からないからなぁ。

今月に入ってからおよそ3週間以上、ほぼ休みなくずっとかかりきりだったプロジェクトにようやくメドがついてきた。
昨日のblogでは闇の真っただ中みたいなテンションだったが、わずか一日でこの霧の晴れ方…これだから音楽ってイヤ(笑)
まぁ実際、全く進まずに苦しみ続ける日があれば、その次の日は嘘のようにスムースに進んだりもする、それが音楽制作。
そういう浮き沈みというか、感情と思考のダイナミズムを楽しめる人が、クリエイティブな作業に向いているんだと思う。
だけど自分としては、そういうのは向いていないんじゃないかと常々思っている。
波風なく、ずっと穏やかに平坦なままを好むタイプだから。
まぁ音楽の出来不出来くらいで、いちいち上がったり下がったりしているようじゃまだまだなのかもしれない。
今日も一日作業して、夜はゆっくり休みたい。
昨日のblogでは闇の真っただ中みたいなテンションだったが、わずか一日でこの霧の晴れ方…これだから音楽ってイヤ(笑)
まぁ実際、全く進まずに苦しみ続ける日があれば、その次の日は嘘のようにスムースに進んだりもする、それが音楽制作。
そういう浮き沈みというか、感情と思考のダイナミズムを楽しめる人が、クリエイティブな作業に向いているんだと思う。
だけど自分としては、そういうのは向いていないんじゃないかと常々思っている。
波風なく、ずっと穏やかに平坦なままを好むタイプだから。
まぁ音楽の出来不出来くらいで、いちいち上がったり下がったりしているようじゃまだまだなのかもしれない。
今日も一日作業して、夜はゆっくり休みたい。

- 関連記事
選挙も終り、台風も過ぎていったが、仕事はいまだにとっ散らかったまま収集が付いていない。
ヤマを越えたら、また少し前と変わらない感じになっていた…ってなんか今回の衆議院選挙みたい(笑)。
もっと課題やステージを、次々とクリアしていく才能とガッツがあればなぁ。
手を止めるのが怖い、というのもあるが、かといって手を動かしてやっている最中はウキウキでテンションも高いかというと、そうでもない。
テンションが上がるのは、完成した時のほんの一瞬だけ。その一瞬の為に頑張れる!…わけでもないからなぁ。
今日こそケリをつける!みたいなことを毎日思っている気がする。
ヤマを越えたら、また少し前と変わらない感じになっていた…ってなんか今回の衆議院選挙みたい(笑)。
もっと課題やステージを、次々とクリアしていく才能とガッツがあればなぁ。
手を止めるのが怖い、というのもあるが、かといって手を動かしてやっている最中はウキウキでテンションも高いかというと、そうでもない。
テンションが上がるのは、完成した時のほんの一瞬だけ。その一瞬の為に頑張れる!…わけでもないからなぁ。
今日こそケリをつける!みたいなことを毎日思っている気がする。

- 関連記事
-
- 2018年
- 今日こそは
- 今日が運命の分かれ道
前回のblogから一度も晴天がなくずっと雨続きだから、気が滅入るなぁ~~。
と思っていたら、案の定外にも一度も出ていなくて、そりゃ気分も落ちるわな(笑)。
土日関係なくずっと仕事。睡眠時間すら普段より少なく、明日こそ休まないとそろそろキツイ。。。
とにかく今日頑張って追い込まないと。投票前の最後の追い込み!
って、選挙活動は投票日にやったらダメなのかw 昨日までに追い込んでないといけないのね。
それにしても、雨の日が続いたせいか街頭演説の類もまったく聞かなかったなぁ。
あの選挙カーとかでやるのあるじゃないですか?私は家が駅のすぐ近くなので、選挙の度に選挙カーや演説はよく見るのですが、今回は全然見なかった。
解散が急だったせいもあるかもしれないが、なんというか全然政治家の人が頑張って動いている感じがしない。
当落ギリギリで、まさに今日が決戦の日という人もいると思うんだけど、そういう人の想いというか政策、提言をもっと聞きたかったな。
今日の開票速報が出るまでに頑張って仕事する!
と思っていたら、案の定外にも一度も出ていなくて、そりゃ気分も落ちるわな(笑)。
土日関係なくずっと仕事。睡眠時間すら普段より少なく、明日こそ休まないとそろそろキツイ。。。
とにかく今日頑張って追い込まないと。投票前の最後の追い込み!
って、選挙活動は投票日にやったらダメなのかw 昨日までに追い込んでないといけないのね。
それにしても、雨の日が続いたせいか街頭演説の類もまったく聞かなかったなぁ。
あの選挙カーとかでやるのあるじゃないですか?私は家が駅のすぐ近くなので、選挙の度に選挙カーや演説はよく見るのですが、今回は全然見なかった。
解散が急だったせいもあるかもしれないが、なんというか全然政治家の人が頑張って動いている感じがしない。
当落ギリギリで、まさに今日が決戦の日という人もいると思うんだけど、そういう人の想いというか政策、提言をもっと聞きたかったな。
今日の開票速報が出るまでに頑張って仕事する!

- 関連記事
-
- 今日こそは
- 今日が運命の分かれ道
- まだまだ頑張る土曜日
昨日は久しぶりの晴れ間が見られたので、朝はジョギングしたり洗濯物を干したり。
今日は再びの雨。ここからまた一週間くらいずっと雨。。。
まぁ外に出る予定もないから良いのだけど、急に寒くなって晴天がないのは気分も落ちますな。
ていうか選挙もあるし、さすがに日曜日は外出しないといけない気がするが、台風だったらやっぱり考えちゃうよね。
こういう時のために期日前投票があるのだけど、例えば昨日みたいな天気の良い日にサクッと期日前投票出来れば良いのに。
いや、自分の住んでいる地域の役所のホームページに場所や時間が書いてあることは分かってるのだけど、その事をもっと周知させようとしてる感じもないし、そのことについて誰かから話を聞いたこともない。
みなさんは期日前投票したことありますか??
今日は再びの雨。ここからまた一週間くらいずっと雨。。。
まぁ外に出る予定もないから良いのだけど、急に寒くなって晴天がないのは気分も落ちますな。
ていうか選挙もあるし、さすがに日曜日は外出しないといけない気がするが、台風だったらやっぱり考えちゃうよね。
こういう時のために期日前投票があるのだけど、例えば昨日みたいな天気の良い日にサクッと期日前投票出来れば良いのに。
いや、自分の住んでいる地域の役所のホームページに場所や時間が書いてあることは分かってるのだけど、その事をもっと周知させようとしてる感じもないし、そのことについて誰かから話を聞いたこともない。
みなさんは期日前投票したことありますか??

月曜日から金曜日まで、頑張ったみなさんお疲れ様です。
僕も平日頑張って、土日は休みにしたいと常々思っているけれど、昨日までに片付けるべきことが終わっていないので、今日は休まずにやらないといけないだろうなぁ。。。
まぁそれでも、なんとか今日終えて明日休めれば!と願っている。
そもそも音楽制作なんて、オンオフの切り替えとか、どこまでやれば終わりかそうでないか、とても曖昧だよね。
ライブとかツアーだと、終わったらそこで一応終りだから(笑)それでもまだメリハリはつくけれど、音楽制作やミュージシャンとしての活動が終わるわけではないし。
みんなどうしているんだろう??休みなんていらないくらい楽しくやっているのかな??
僕も平日頑張って、土日は休みにしたいと常々思っているけれど、昨日までに片付けるべきことが終わっていないので、今日は休まずにやらないといけないだろうなぁ。。。
まぁそれでも、なんとか今日終えて明日休めれば!と願っている。
そもそも音楽制作なんて、オンオフの切り替えとか、どこまでやれば終わりかそうでないか、とても曖昧だよね。
ライブとかツアーだと、終わったらそこで一応終りだから(笑)それでもまだメリハリはつくけれど、音楽制作やミュージシャンとしての活動が終わるわけではないし。
みんなどうしているんだろう??休みなんていらないくらい楽しくやっているのかな??

- 関連記事
-
- 今日が運命の分かれ道
- まだまだ頑張る土曜日
- 引退
先にどんどん進んでいけるように、最近は敢えて完成した曲を聞かない=パソコンやiPhoneに入れないようにしている。
意識してやっているとはいえ、ふと自分の進み具合が分からなくなるというか、ずっと終わらない作業の途中にいるような気がして、朝起きるのがしんどい。。。
毎日起きると「今日もまた昨日の続きからか…」みたいな精神状態。
朝起きて最初にフレッシュな気持ちで始められないと、だんだん心の疲労度がたまっていく感じがある。
で、昨日は提出のために、一週間以上前に終えた曲を初めて自分のプレイヤーに落として聞いてみたんだけど、これがやっぱりいい(笑)
その曲の作業を終えてから時間が経っているので割と冷静な気持ちで聞けるし、多少粗があっても今から修正する気にはあまりならない。
面倒だからw
というか、今は全く別の曲に取り掛かっているので、時間的にもよっぽどのミスがない限りはやり直す必要がないんだよね。
改めて完成曲を聞くと、ちゃんと自分、仕事してるじゃん!みたいな気持ちになれて良かった。
ただ、自分の曲はやっぱりついちゃんと聞いちゃう。
同じ曲をリピートして聴く(曲が終わったら、同じ曲をそのままアタマからもう一度聞く)ことなんて滅多にないけれど、自分の作った曲はついリピートして聴いちゃうから、これが時間的にも勿体ないし、誰も気づかないような細かい所を修正したい気持ちが出てくるかもしれない。
これは良くないことだし、その習慣を変えたいと思っている。
なので、自分の「完成した曲」を聞くことは気持ちの上で良い効果があるけれど、そこにとらわれないようにする必要がある。
要はバランスってことだね。難しいことだけれども。
意識してやっているとはいえ、ふと自分の進み具合が分からなくなるというか、ずっと終わらない作業の途中にいるような気がして、朝起きるのがしんどい。。。
毎日起きると「今日もまた昨日の続きからか…」みたいな精神状態。
朝起きて最初にフレッシュな気持ちで始められないと、だんだん心の疲労度がたまっていく感じがある。
で、昨日は提出のために、一週間以上前に終えた曲を初めて自分のプレイヤーに落として聞いてみたんだけど、これがやっぱりいい(笑)
その曲の作業を終えてから時間が経っているので割と冷静な気持ちで聞けるし、多少粗があっても今から修正する気にはあまりならない。
面倒だからw
というか、今は全く別の曲に取り掛かっているので、時間的にもよっぽどのミスがない限りはやり直す必要がないんだよね。
改めて完成曲を聞くと、ちゃんと自分、仕事してるじゃん!みたいな気持ちになれて良かった。
ただ、自分の曲はやっぱりついちゃんと聞いちゃう。
同じ曲をリピートして聴く(曲が終わったら、同じ曲をそのままアタマからもう一度聞く)ことなんて滅多にないけれど、自分の作った曲はついリピートして聴いちゃうから、これが時間的にも勿体ないし、誰も気づかないような細かい所を修正したい気持ちが出てくるかもしれない。
これは良くないことだし、その習慣を変えたいと思っている。
なので、自分の「完成した曲」を聞くことは気持ちの上で良い効果があるけれど、そこにとらわれないようにする必要がある。
要はバランスってことだね。難しいことだけれども。

- 関連記事
-
- 波に乗る
- 完成した曲、聴くべきか聴かないべきか
- 改めて曲作りについて考える