どうやら普段外に出ないから他の人よりも蓄積度が少ないだけで、花粉症発症へのXデーは確実に近づいているような気がする。笑
特に晴れた日の昼間にジョギングなんかしてるとかなりムズムズ来るんだよな~。まだ発症はしてないけど。
どうしても外出しなければいけない日も沢山あるし、あと数日~数週間で発症するなら、今のうちから薬飲んでおくか。
毎年この時期はとにかく調子が悪いことが多いが、今年はそれも理解した上で、何とか自分のモチベーションを保てるよう努力している。
このダウナーな時期も春が来るまで…いや花粉が飛ばなくなるまで?
5月の連休が終わるくらいには、大分元気になってることが多いんだけどね。笑
やるべきことを一つひとつ、粛々とやるだけです。
特に晴れた日の昼間にジョギングなんかしてるとかなりムズムズ来るんだよな~。まだ発症はしてないけど。
どうしても外出しなければいけない日も沢山あるし、あと数日~数週間で発症するなら、今のうちから薬飲んでおくか。
毎年この時期はとにかく調子が悪いことが多いが、今年はそれも理解した上で、何とか自分のモチベーションを保てるよう努力している。
このダウナーな時期も春が来るまで…いや花粉が飛ばなくなるまで?
5月の連休が終わるくらいには、大分元気になってることが多いんだけどね。笑
やるべきことを一つひとつ、粛々とやるだけです。

ライブ映像の仕事中ということもあって、かなり久々にバンドで出したライブDVDを観る。
いや~凄いな。あらゆる意味で今見てもプロフェッショナルな仕事だわこれは。
てかみんな演奏上手いなw。
このライブDVDの製作時は、音源のミックスの方は少しだけ関わったけれども、映像の撮影や編集に関しては全くノータッチだった。
だからライブ当日にカメラが何台入って、それをどのくらいかけてどんな風に編集したのか、全然知らない。
ライブが8月3日で、DVDの発売が11/2だからどう考えても2か月ちょっとくらいしか製作期間はないはずだよね。
めちゃくちゃ大変だっただろうな~。本当に感謝の気持ちで頭が下がる。
もちろん、ただ仕事が早いだけでなくて編集も本当に素晴らしいと思う。
当時だと、ビデオカメラの解像度は4kでは当然なくて、おそらくフルHDでもないはず。てことはDVCAMか…?
miniDVで何本か押さえて、それをマルチカメラで編集していたとしたら、どのぐらい大変だったのだろう。
今は撮影素材が最低でもフルHDだし、僕みたいな映像のプロでもなんでもないど素人でさえ4kの素材で編集するような時代だ。
そう考えるとめちゃくちゃ昔の話みたいだな…実際昔の話だけど。笑
でも今見ても古さを全然感じないんだよなぁ。
いや~凄いな。あらゆる意味で今見てもプロフェッショナルな仕事だわこれは。
てかみんな演奏上手いなw。
このライブDVDの製作時は、音源のミックスの方は少しだけ関わったけれども、映像の撮影や編集に関しては全くノータッチだった。
だからライブ当日にカメラが何台入って、それをどのくらいかけてどんな風に編集したのか、全然知らない。
ライブが8月3日で、DVDの発売が11/2だからどう考えても2か月ちょっとくらいしか製作期間はないはずだよね。
めちゃくちゃ大変だっただろうな~。本当に感謝の気持ちで頭が下がる。
もちろん、ただ仕事が早いだけでなくて編集も本当に素晴らしいと思う。
当時だと、ビデオカメラの解像度は4kでは当然なくて、おそらくフルHDでもないはず。てことはDVCAMか…?
miniDVで何本か押さえて、それをマルチカメラで編集していたとしたら、どのぐらい大変だったのだろう。
今は撮影素材が最低でもフルHDだし、僕みたいな映像のプロでもなんでもないど素人でさえ4kの素材で編集するような時代だ。
そう考えるとめちゃくちゃ昔の話みたいだな…実際昔の話だけど。笑
でも今見ても古さを全然感じないんだよなぁ。

Youtubeに動画アップした時の経験が色々生きている。
ほんの数年前だったら、映像制作なんて全然分からなかったし、分かってもそれを仕事としてやれるだけの知識や技術がなかった。
それに比べると、知らない間に随分映像制作のスキルも付いたのかなぁ。
ただでさえ音楽制作の器用貧乏で、いろんなことが出来る割にはどれ一つとしてトップになれないジレンマを感じているが、それに加えて映像制作も自分で出来るようになると…笑
もう自分でもどこに向かおうとしているのか分からんよ。
ほんの数年前だったら、映像制作なんて全然分からなかったし、分かってもそれを仕事としてやれるだけの知識や技術がなかった。
それに比べると、知らない間に随分映像制作のスキルも付いたのかなぁ。
ただでさえ音楽制作の器用貧乏で、いろんなことが出来る割にはどれ一つとしてトップになれないジレンマを感じているが、それに加えて映像制作も自分で出来るようになると…笑
もう自分でもどこに向かおうとしているのか分からんよ。

- 関連記事
-
- 昔のお姿
- 音源制作→映像編集
- Huge Project
自分の生命や人生について、まだ十分に考えるだけの時間もないまま、若くして亡くなってしまう人がいる。
事故だったり、病気だったり。死因はなんにせよ、それは非常に痛ましいことだ。
何故自分は生まれて、何のために生きているのか…決して若くない僕だって、そのことを今もずっと考えているし、考えてももちろん答えが出るようなことではない。
でももっと若い時は、そんなことを考える事さえなかった。
若さってそういうことだけど、本当はもっともっと長く生きて、人生という旅を経験し謳歌していたはずなのに、それもないままこの世を去ってしまうのは、残された誰にとっても辛いことだ。
命は限りあるものだし、死はある日突然にやってくる。
そのことを事前に知ったり、変更したりすることは出来ない。
自分の人生を生きている、と書いたけれども、むしろ生かされているんだろうな。
事故だったり、病気だったり。死因はなんにせよ、それは非常に痛ましいことだ。
何故自分は生まれて、何のために生きているのか…決して若くない僕だって、そのことを今もずっと考えているし、考えてももちろん答えが出るようなことではない。
でももっと若い時は、そんなことを考える事さえなかった。
若さってそういうことだけど、本当はもっともっと長く生きて、人生という旅を経験し謳歌していたはずなのに、それもないままこの世を去ってしまうのは、残された誰にとっても辛いことだ。
命は限りあるものだし、死はある日突然にやってくる。
そのことを事前に知ったり、変更したりすることは出来ない。
自分の人生を生きている、と書いたけれども、むしろ生かされているんだろうな。
