昨日はブログにも書いた天気予報が完全にハズれて、東京は日差しの差す暑い午後となった。
降るはずだった大雨が降らなかったのだから、まぁ悪いことではないのかもしれないけど、それでは色々と困ることもあるわけで…笑
一方前線はまだ九州に留まっており、被災地熊本を含め九州全体で雨の被害が大きくなっている。
ただでさえ大変な状況にある被災地でこれ以上雨が降るよりも、ぶっちゃけ前線ごと東京に来てくれた方が良いと思っているのは私だけだろうか…?
こっちなら土砂崩れもないし、それほど大きな被害になるとも思えないし。
自然のことなので、こうなって欲しい、ならないで欲しいという風に上手くはいかないのがもどかしい。
今日は関東も強い雨は降らない模様…だけど朝ジョギングした感じはいかにも大気が不安定なんだよな~。
もう日本の天気予報は信用出来ませぬ。

九州を中心に、観測史上まれに見る大雨が降っている。
雨のピークはいくぶん和らいだものの、土砂崩れなど被害も多数出ており、まだまだ警戒が必要だ。
地震の被災からもまだ日が経っていないのに、またしても熊本は大変な状況にあり、本当に胸が痛む。自然災害なのでなす術がないが…
雨の前線はそのまま東に移動して、今日は関西から東海、そしてよるには東京を含めた関東も大雨になるとのこと。
大雨が予想される地域の人は(かなり広範囲になるけど)、十分注意して欲しい。
まだ梅雨のこの時期に、台風でもなくこれだけの雨が降るのも珍しい。
やっぱり地球規模で異常気象というのもあるのだろうなぁ。
今日は外出の予定もあったが、ひとまず変更して自宅で作業しています。

今朝になって初めて知ったが、昨日はAKBの総選挙だったのか。
中継を見ることはなくても、大体「いつやるか」くらいは例年知っているものだったが、今年はそれも知らずに終わっていた…。
まぁ特にサプライズも驚きの結果もなかったようだし、コアなファンに向けた従来のイベントにこのまま回帰していくのでしょうか。
そんなことより、もうすぐあるリアルの選挙の方が気になります(笑)
紫陽花とかいてアジサイですが、この梅雨の時期に咲く花。
なんとなく、雨に濡れて花を咲かすイメージがあるので、ここ数日のきつい猛暑、日照りで花も萎れてしまったのかなと思っていたら、むしろ満開に咲いていて今が一番見ごろのよう。
雨が降らないと枯れる、ってことはないんですね。勝手にイメージ持ってすまんかった。
でもまぁ、アジサイに限らず、季節の花っていうのはその時期にだけ咲いて、咲いて数日経てば枯れてなくなってしまうもの。
通年で咲く花もあるけれど、一年中枯れずに咲く花はないわけで。
例えば春の桜なんかは、一度咲いて、散るまでの期間がすごく短いことをみんな知っているし意識もするから、咲いている時期に「お花見」してその季節感や風流を楽しもうとするけれど、桜に限らず、アジサイだって、夏のひまわりだって、秋のコスモスやキンモクセイも、みんな同じのはず。
だから、自分の家の近所で花が咲いていたら、それがどんな花であれちゃんと見て、楽しんであげないと、すぐにそれは散ってなくなってしまうだろうし、そうするとせっかく咲いた花が可哀そう、季節を楽しめなかった自分も損しているんじゃないかと。
そんなことを考えてウォーキングしていました(笑)
限られた季節の、短い時間に花は咲く。その種が次に咲くのは一年後になってしまうかもしれないし、それだって全く同じ花ではない(種類は同じでも、花はそれぞれ別の花)。
まさに世界で一つだけの花が、あなたのそばにもきっと咲いている。
その時間を楽しんで、愛してあげたいよね。

数日振りに太陽と青い空が。外を走っていても非常に気持ち良い。
早朝は人もまだ少なく、都内にいながら静かな空気を感じられるのが好きなんだけれど、湿度はやっぱりものすごい(笑)
なんかミストサウナに入っているような感じなんだよな~。もうとにかく空気が潤っているというか、湿っているというか…
日本で生まれて日本でずっと暮らしているとこれが普通になっているが、海外、特にアジアを離れてヨーロッパや北米に行くと、空気の乾き方が全然違うことに驚く。
こればっかりは、写真や映像では絶対に伝わらないものだ。
やっぱりあのカラッとした、乾燥した感じが心地よいと僕は感じてしまうのだけど、よく考えるとお肌にいいのは日本なんだよな。
平均気温や年間の日照時間、台風や竜巻の発生頻度などなど、あらゆる気象条件を考えてベストな場所は世界のどこだろうか?って日々考えているけど、なかなかこれだという選択肢が見つからない。。。
アメリカのカリフォルニア北部はかなり良い感じなんだけど、水不足による旱魃があるからなぁ。あと銃社会なのもなぁ。
ってもはや気象条件は関係無くなっているがw
今日頑張れば明日から週末!

ちょっと前に猛暑について書いたばかりなのに、ここ数日は朝ジョギングしていても外は結構涼しいというか、寒い。
もうクローゼットも衣替えしているので、Tシャツとか短パンとか、裸同然の格好しか用意していないのに(笑)、走っていると寒くて寒くて。。。
一方湿度が高いせいか、室内は換気をしてもなんか蒸している感じがある。まだ6月だし、と思っていたけど、クーラーをつければ快適になるのは分かっているのでこういう時は即決断する。クーラースイッチオン!
昨日は舛添さんが東京都知事を辞職する表明をした。
タイミングとしてはやっぱり遅すぎだろう。ここまで引っ張るなら辞めない道をもっと模索しているのかと思っていたが。
一連の政治資金の使い方を考えれば、都知事として、いち政治家としてもその資質がないことを疑われるのは当然だ。
違法ではないが不適切、なのだろうけど、単純にこの人は政治家に向いてないし、やってはいけない人だと個人的には思う。
けれども、それはそれとして、辞める辞めないの話はまた別なのかもしれない。
本人も言い訳で言っていたように、都知事を辞めて都議会解散となれば、また選挙をしなければならない。
税金を投入して、またお金が無駄になる。しかも次にどんな候補者がいるのか、ちゃんとした人を選べるかの保証は何もない。
今回の不適切な政治資金の使い道が、もうこれ以上追求されないまま立ち消えになってしまう、という点もある。
合理的に考えるなら、本人も2,3日前に給料なしでやらせて欲しい、と訴えていたわけだから、文字通り無給で知事の仕事をやってもらっても良かった。辞めずにね。
もろもろのリスクを考えると、舛添さんを辞めさせずに一定期間そのまま都知事をやらせるのが良かったかもしれない。きっと反省して頑張って働くだろうし。
終わってしまった後でたらればを言うのもアレだけど、とにかく次の選挙は有権者(都民)もよく考えて、ちゃんとした人を選ぶことに集中するしかないよね。
誰が候補者になるんだろうな~?

旅行会社大手のJTBが持つ顧客情報が、社内サーバーで感染したコンピューターウィルスによって外部に流出してしまったようだ。
名前や住所、何よりパスポート番号がおよそ800万件近く流出…僕も過去にJTBを使ったことがあるので、多分流出しちゃったんだろうなぁ。
最初はハッキングされたのかと思ったが、なんのことはない、怪しいメールに添付された怪しいファイルをクリックして、そのまま感染したとのこと。
危機管理出来てなさすぎだろっ!そんな手に今時引っかからないよ普通(笑)。
と、僕もつい2ヶ月ほど前にウィルスに感染して全てデータを失ったばかりなので、今回の事件には深いため息をつくばかり。
ちなみに僕が感染したのはランサムウェアであり、JTBがやられたウィルスよりもずっと新しく、暗号化も極めて高度なやつだから全然別のウィルスになる。一応言い訳しておくw
まーそれにしても、普通は自社サーバーでメールとかチェックしてるはずなんですが…なんでこんな古典的な手に引っかかってしまったのか、疑問に思うことも多い。
具体的な被害の報告はない、とのことだけど、そりゃそーだよね。流出した個人情報をどのように使われるかなんて追跡のしようがないもの。
みなさんもくれぐれもお気をつけて…と言いたいところだけど、ユーザーや利用者がどんなに気をつけてもどうしようもない。
せめて、大企業や個人情報を多く保有している所はとことんリスク管理して、意識を高めないと。変なメールは見ない、クリックしない!

毎朝のジョギング中に、ちょっといつものコースを変えて車が走っている幹線道路沿いを行った時の話。
普段、ほとんど車の運転をしないので全く気が付かなかったが、今ってレギュラーガソリン1リットル¥120円くらい??
安いところなら110円台もあるだろうけど、自分の中でのイメージでは100円くらいのつもりだった。
世界の原油市場は価格下落がずっと続いていて、常に供給過多でありシェールオイルの開発もあってガソリンの値段は下がり続けている。
日本の場合、ガソリンスタンドで入れるガソリンは税金がかなりの比重を占めるため、原油価格がそこまでダイレクトには反映されないんだけど、それでもやはり多少は影響する。
なので、ちょっと前まで100円、場合によっては99円の所もあったりして「安くなったな~」なんて思っていたんだけど、今朝久しぶりにガソリンスタンドの前を通ったら、120円越えていた。
家に帰ってパソコンでWTIのチャートを見てみたら、2月中旬の安値を底打ちして、その後はみるみる上昇している。全然知らなかった…。
WTI原油価格って、為替や株式市場の総合指数と同じくらい重要な指標の一つだ。こんな動きに4ヶ月も気づかなかったなんて…めちゃくちゃショック。
毎日ガソリンスタンドの前をジョギングするようにすれば、こうしたミスをしないで済む
だろうか。とにかく反省。
毎日車を運転している人には、とっくに知ってた話なんだろうなぁ~。

金曜日、土曜日とまるで夏が来たかのような強い日差しと暑さ。
正直、夏バテしている…クーラーはまだつけていないが、とにかく外に出たときの日差しと暑さが厳しい。
まだ6月だけど、ほんとに大丈夫かこれ??
と思っていたら、やはりニュースでも取り上げられていて、今年は地球全体の気候変動の動きから、近年ないほどの猛暑、めっちゃ暑い夏になる予想が出ていてるようだ。
2010年の夏が「30年に一度の猛暑」だったらしいが、そう言えばそうだったかな~~?
もう2011年より前のことは良く覚えてないよ…。
だがしかし、その2010年の猛暑を上回る酷暑が今年は予想されており、今から怯えている。
CNNでも少し前にそんな感じの報道をしていたけど、てっきりアメリカだけの話だと思っていた。
でも今は世界中全体が異常気象で、今までなかったような気候現象があちこちで発生している。竜巻しかり、洪水しかり、あとはひょうとか。
全ては海流の変化と気温の上昇に関係しているんだろうなぁ。
今年の夏も心配だけど、長い目で見るとこの先地球がどうなっちゃうのかも、心配。
というわけで、みなさん日射病や脱水症状にはくれぐれもご注意を。

仕事が二転三転して、忙しくなったり暇になったり。いやヒマにはなってないか。
請負仕事はこちらの思惑通りにはならないから、そういうのは柔軟に対応していくしかないなぁ。
一方世の中でも、ここ最近かなり色々な出来事が起こっている。
政治の世界、スポーツ、芸能界、あんなことやこんなこと…全部取り上げて書いていたらキリがないが、今日は一点だけ。
市川海老蔵さんが、妻である小林麻央さんの乳がんについて会見を行い、公表した。
僕はどちらの方についてもそれほど熱心な大ファン、というわけではないけれども、今回の会見と発表についてはやはりショックを受けたし、海老蔵さんの心中を考えるととても胸が痛い。
会見を行って世間に公表するのも、大変な勇気と決断が必要だっただろう。
まだ30代の若い夫婦に、こうやって大きな試練が訪れるのだから、病気というのは本当に怖い。
今回は人間ドックを受診した際に発見されたとのことだけど、やっぱり定期健診は大事だよなぁ。
世の中には身体や健康について、大変気を使って摂生している人もいれば、全く無頓着な人もいる。
でも病気の罹患率について、特にがんのような重大疾病の場合、あんまりそういうのは関係ないような気がする。
遺伝とかの要素の方が強いのかも…それにしても何故、こんなに若いのにと思うことしかりだ。
だからきっと、ご本人たちはもっともっと大変な思いで、病気や現状と戦っているのだろう。
本当に応援したい。一日も早く病気を克服して、元気になれる日が来ることを祈って。
