気がつくと今年もあと5日足らず。早いねー。もうなんだかねー。
2013年のまとめのまとめをblogでやろうかと思うくらいに。
まとめることもそんなにないんだけどね。
来年のブラジルワールドカップを観戦しに行くのですが(もう航空券買ったし!)、
建設中のスタジアム、完成が大層遅れているそうで。
FIFAは2013年末までのスタジアム完成を期限としているのですが、今の時点で完成してないのが山盛り状態。
どーなるんだろうか笑
日本対ギリシャ戦が予定されているナタウ(ナタール)のスタジアム、完成は3月!?
結構前の記事になってしまうが、僕が行こうと思ってるこのスタジアムも未完成。
スタジアムの建設費を安くするために、座席をレンタルするらしいんだけど、
出来るだけギリギリで借りた方がレンタル費が安くなるから、スタジアムのガワだけ作って椅子は3月まで無い状態とか。
こうなると困るのが、座席の数は最終的にFIXしないとチケットも販売されないのよね涙
あと最近のニュースでは、他のスタジアムで建設中に作業員の人が落下して亡くなる痛ましい事故が続出してて、
工期や建設計画の見直しも含めて、作業がストップしている所もある。
必ずしも今年中に完成させなければワールドカップが出来なくなるわけじゃないので、
人命優先はもちろんのこと、いろんな意味でちゃんとして欲しいよ、ブラジルさん。
というわけで、来年は自分にとってもビッグなイベントが6月に控えておりますが、
どんな一年になるのかねー。楽しみだねー。
今年はなんか、まとめにならないくらい何もなかった気がするからな笑
2013年のまとめのまとめをblogでやろうかと思うくらいに。
まとめることもそんなにないんだけどね。
来年のブラジルワールドカップを観戦しに行くのですが(もう航空券買ったし!)、
建設中のスタジアム、完成が大層遅れているそうで。
FIFAは2013年末までのスタジアム完成を期限としているのですが、今の時点で完成してないのが山盛り状態。
どーなるんだろうか笑
日本対ギリシャ戦が予定されているナタウ(ナタール)のスタジアム、完成は3月!?
結構前の記事になってしまうが、僕が行こうと思ってるこのスタジアムも未完成。
スタジアムの建設費を安くするために、座席をレンタルするらしいんだけど、
出来るだけギリギリで借りた方がレンタル費が安くなるから、スタジアムのガワだけ作って椅子は3月まで無い状態とか。
こうなると困るのが、座席の数は最終的にFIXしないとチケットも販売されないのよね涙
あと最近のニュースでは、他のスタジアムで建設中に作業員の人が落下して亡くなる痛ましい事故が続出してて、
工期や建設計画の見直しも含めて、作業がストップしている所もある。
必ずしも今年中に完成させなければワールドカップが出来なくなるわけじゃないので、
人命優先はもちろんのこと、いろんな意味でちゃんとして欲しいよ、ブラジルさん。
というわけで、来年は自分にとってもビッグなイベントが6月に控えておりますが、
どんな一年になるのかねー。楽しみだねー。
今年はなんか、まとめにならないくらい何もなかった気がするからな笑

- 関連記事
-
- 南米へ
- 完成はいつ?
- Road to Brazil
メリークリスマス☆
昨夜のイブはみなさんどのように過ごしたのでしょうか。
僕はチキンはおろかケーキも食べずにクリスマス感ゼロでした。
そしてクリスマスの朝、子供達の枕元には欲しかったプレゼントが届いているのでしょうか。
大人になるといつもと変わらない平日の朝です。
クリスマスが過ぎると、完全に今年も終わりムード。アメリカとかヨーロッパが完全にそんな感じで。日本はまだ年越し、お正月というビッグイベントがありますけど、向こうはあんまりそれがないからなー。昨日今日辺りが盛り上がりのピークで、ここから一気に寂しい感じになります。つられて僕もなんだか寂しい。そんな気分でいっぱいの25日。
あとで読み返した時に、「あぁ、2013年のクリスマスの頃はこんな感じだったんだな」て懐かしくなるような感じのblogが書ければ、一番いいなぁと思うんだけどね。とにかく普通。こうやって段々歳とるんだろうなぁ。
昨夜のイブはみなさんどのように過ごしたのでしょうか。
僕はチキンはおろかケーキも食べずにクリスマス感ゼロでした。
そしてクリスマスの朝、子供達の枕元には欲しかったプレゼントが届いているのでしょうか。
大人になるといつもと変わらない平日の朝です。
クリスマスが過ぎると、完全に今年も終わりムード。アメリカとかヨーロッパが完全にそんな感じで。日本はまだ年越し、お正月というビッグイベントがありますけど、向こうはあんまりそれがないからなー。昨日今日辺りが盛り上がりのピークで、ここから一気に寂しい感じになります。つられて僕もなんだか寂しい。そんな気分でいっぱいの25日。
あとで読み返した時に、「あぁ、2013年のクリスマスの頃はこんな感じだったんだな」て懐かしくなるような感じのblogが書ければ、一番いいなぁと思うんだけどね。とにかく普通。こうやって段々歳とるんだろうなぁ。

- 関連記事
-
- ありがとう2013
- クリスマス
- 予定があるとみせかけて、からのー
先日、電車内で俺の隣に座っていた女の子達の会話に、来週24日クリスマスイブの話題が出てきた時のこと。
「24日って何してるー?」
「バイトなんだけど、24日の夜9時までしか入れないって店長に言ってある!」
「あー分かる!次の日の午前中も空けて、イブの夜は予定あります的な?」
「そー!でも本当は予定ないから家で一人なんだよねー」
「私も同じ!じゃ一緒に鍋パでもしよーよ」
「いいねー。じゃあイブの夜空いてそうな子他にも誘ってみようよ」
…と言いながら二人でLINEのメッセージを打ちまくる女子達。。。
泣けるねー。
別に一人でも鍋パでもいいじゃないかと思うんだけど、勤め先には「予定あると見せかける」なんて事をやってる女の子がこんなにもいるのか…。
今年のイブは連休明けの平日なんで、社会人は残業とかいろいろ言い訳しやすいですねっと笑
「24日って何してるー?」
「バイトなんだけど、24日の夜9時までしか入れないって店長に言ってある!」
「あー分かる!次の日の午前中も空けて、イブの夜は予定あります的な?」
「そー!でも本当は予定ないから家で一人なんだよねー」
「私も同じ!じゃ一緒に鍋パでもしよーよ」
「いいねー。じゃあイブの夜空いてそうな子他にも誘ってみようよ」
…と言いながら二人でLINEのメッセージを打ちまくる女子達。。。
泣けるねー。
別に一人でも鍋パでもいいじゃないかと思うんだけど、勤め先には「予定あると見せかける」なんて事をやってる女の子がこんなにもいるのか…。
今年のイブは連休明けの平日なんで、社会人は残業とかいろいろ言い訳しやすいですねっと笑

出かけようと思ったらすごい雹が降ってきたので雨宿りする20分間でblog書きます!
都知事さんがついに辞職しましたね…今年は東京オリンピックも決まって、色々なところで猪瀬さんを目にする機会も多かったですが、まーしょうがないのかな。都議会での答弁もちょっと見てられなかったし。可哀そうとか、同情とかでは全然無いのですが、精神的にも相当追い詰められてたんじゃないかなぁと思います、あの時。
そういうわけで、年明けにも再び都知事選挙をやるんだと思いますが、これが一番なんだかなぁと思うわけで。選挙ってお金も人的なリソースも大変使うじゃないですか。沢山の人たちが投票所に行って投票するだけでも大変なことで、そういうのを税金使ってしょっちゅうやるのもね。あと次の都知事選挙は誰が立候補するのだろうか…とか。
選挙で代表者やリーダーを選ぶ責任は、やっぱり投票する有権者の側にあると僕は思ってるので、一年くらいで問題を起こして辞職、再び選挙するっていうのはもちろん猪瀬さんも悪いけれど票を入れた人にも責任の一端はある。というか、僕は前回の都知事選で猪瀬さんがいいかなぁと思ってたので、すごく反省もあるのです。今回のことは。
でも民主主義とか選挙って難しいよね。自分達の住む地域や国のリーダーを選ぶっていう観点から、よく考えに考えて投票するべきだろうし、それでも今回みたいに問題起きちゃった場合はよーく反省するべきだろうし。そこまで考えた上で投票する人ってなかなかいないんじゃないかなって思う時もある。特に知事とか自治体レベルだと。知名度とか人気じゃなくて、どういう政策をもってどのくらい実務能力があるのかという事をね。
なんかすごい漢字や単語が多いblogになってしまった笑
雨止まないなぁ
都知事さんがついに辞職しましたね…今年は東京オリンピックも決まって、色々なところで猪瀬さんを目にする機会も多かったですが、まーしょうがないのかな。都議会での答弁もちょっと見てられなかったし。可哀そうとか、同情とかでは全然無いのですが、精神的にも相当追い詰められてたんじゃないかなぁと思います、あの時。
そういうわけで、年明けにも再び都知事選挙をやるんだと思いますが、これが一番なんだかなぁと思うわけで。選挙ってお金も人的なリソースも大変使うじゃないですか。沢山の人たちが投票所に行って投票するだけでも大変なことで、そういうのを税金使ってしょっちゅうやるのもね。あと次の都知事選挙は誰が立候補するのだろうか…とか。
選挙で代表者やリーダーを選ぶ責任は、やっぱり投票する有権者の側にあると僕は思ってるので、一年くらいで問題を起こして辞職、再び選挙するっていうのはもちろん猪瀬さんも悪いけれど票を入れた人にも責任の一端はある。というか、僕は前回の都知事選で猪瀬さんがいいかなぁと思ってたので、すごく反省もあるのです。今回のことは。
でも民主主義とか選挙って難しいよね。自分達の住む地域や国のリーダーを選ぶっていう観点から、よく考えに考えて投票するべきだろうし、それでも今回みたいに問題起きちゃった場合はよーく反省するべきだろうし。そこまで考えた上で投票する人ってなかなかいないんじゃないかなって思う時もある。特に知事とか自治体レベルだと。知名度とか人気じゃなくて、どういう政策をもってどのくらい実務能力があるのかという事をね。
なんかすごい漢字や単語が多いblogになってしまった笑
雨止まないなぁ

- 関連記事
-
- 予定があるとみせかけて、からのー
- 降りだした雨の中で
- 冷蔵庫の中のアレ
別にこの時期に限ったことじゃないんですけど、結構困るのが冷蔵庫の中で賞味期限切れになってる食べ物。「消費期限切れ」のヤバイやつじゃなくて、賞味期限の方ですね。
賞味期限って、文字通り品質どおりの美味しさが保証されている期間であって、これを一日か二日過ぎたからって食べられなくなるもんじゃないのは皆さん知っての通りですが、ここで問題になるのは「じゃあ、いつまでなら食べられるの?」ってことで、
今でしょ?これが言いたかっただけじゃ…
あの、いつまで食べられるのか曖昧な感じが僕の性格上とてもひっかかるわけですよね。もちろん、食べ物によっても違うでしょうし。結構悩むのが納豆ね。冷蔵庫にある納豆の賞味期限って大抵見ると切れてるんですよ(笑)。2,3日だったなら何の問題もなく食べますけど、一週間以上過ぎてるやつ悩むよねー。ま、加熱して食べますけど。
あと紙パックのアイスコーヒーとかジュースね。開封してるやつじゃなくて、未開封のやつ。これが1ヶ月くらい切れてて、悩むよねー。賞味期限が一ヶ月前の未開封のアイスコーヒー、飲みます??僕は加熱して飲みます。でも大概飲んだ後調子悪くなると言うか、胸焼けしてきますから止めたほうがいいです笑
こうやって振り返ると、肉魚野菜みたいな生鮮食品は期限切れになること滅多にないけど、密閉されてるパック物が忘れやすいんでしょうね。缶もそう。缶詰とかなんて半年~1年ぐらい先じゃないですか?だから大丈夫だろ~と思ってるうちに大抵切れてる笑
今うちの冷蔵庫にあって悩ましいヤツが、3ヶ月くらい切れた缶ビールね。大きめの仕事が終った後とかに、自分へのご褒美みたいな感じで缶ビール一本だけ買うんですけど、そもそも僕もう自宅でお酒とか全く飲まないので、その日の勢いを失うと後日飲もうという気に全くならない。でも年に2、3本はご褒美で買ってしまうという。。。
食べ物を粗末にしたら本当にいけませんよね。食べ物が食べられないまま捨てられるのって本当胸が痛むよ。今日は反省文みたいなblogでした。
賞味期限って、文字通り品質どおりの美味しさが保証されている期間であって、これを一日か二日過ぎたからって食べられなくなるもんじゃないのは皆さん知っての通りですが、ここで問題になるのは「じゃあ、いつまでなら食べられるの?」ってことで、
今でしょ?これが言いたかっただけじゃ…
あの、いつまで食べられるのか曖昧な感じが僕の性格上とてもひっかかるわけですよね。もちろん、食べ物によっても違うでしょうし。結構悩むのが納豆ね。冷蔵庫にある納豆の賞味期限って大抵見ると切れてるんですよ(笑)。2,3日だったなら何の問題もなく食べますけど、一週間以上過ぎてるやつ悩むよねー。ま、加熱して食べますけど。
あと紙パックのアイスコーヒーとかジュースね。開封してるやつじゃなくて、未開封のやつ。これが1ヶ月くらい切れてて、悩むよねー。賞味期限が一ヶ月前の未開封のアイスコーヒー、飲みます??僕は加熱して飲みます。でも大概飲んだ後調子悪くなると言うか、胸焼けしてきますから止めたほうがいいです笑
こうやって振り返ると、肉魚野菜みたいな生鮮食品は期限切れになること滅多にないけど、密閉されてるパック物が忘れやすいんでしょうね。缶もそう。缶詰とかなんて半年~1年ぐらい先じゃないですか?だから大丈夫だろ~と思ってるうちに大抵切れてる笑
今うちの冷蔵庫にあって悩ましいヤツが、3ヶ月くらい切れた缶ビールね。大きめの仕事が終った後とかに、自分へのご褒美みたいな感じで缶ビール一本だけ買うんですけど、そもそも僕もう自宅でお酒とか全く飲まないので、その日の勢いを失うと後日飲もうという気に全くならない。でも年に2、3本はご褒美で買ってしまうという。。。
食べ物を粗末にしたら本当にいけませんよね。食べ物が食べられないまま捨てられるのって本当胸が痛むよ。今日は反省文みたいなblogでした。

もう12月も終わりですね!笑
ちょっと油断してたらもう10日だもんね~忘年会や年の瀬のイベントが多い今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
先週の金曜日に来年のブラジルワールドカップ予選の組み合わせが決定し、ご存知の通り日本代表は予選C組に。3試合の日程と試合会場が決まったのでついに日本代表の観戦チケットが売り出されるわけでして、もうその争奪戦に先週末から追われまくってます。
いうても、試合のチケットは抽選なのでどうやら申し込みだけしてあとは天に任せるのみ。争奪戦なのは飛行機のチケット、それからホテルの予約ですね。試合日のスタジアム周辺ホテルは現時点で予約はほぼ埋まっていて、その状態に便乗してかどこも軒並み値上げがとんでもないことになっています。
普通のビジネスホテルのシングルルームが大体2万円~3万円強くらい。スイートルームとかじゃないですよ!日本で言うと6千円ぐらいの感じの(もうちょっと落ちるかも…)の部屋です。ちなみにブラジル人の平均月収は6万円前後なので、いかにとんでもない値段かよく分かります。
あとは飛行機代。今のところ、往復20万円前半でなんとか取れるのですが、これが来月、再来月と大会が近づくにつれてどういう風になっていくのか…そもそも通常便だけだと到底足りないので、各社臨時便を出すと思いますが、半年以上先の便の予約を20万円も出して行うというのは結構しんどいです笑。まだ試合チケットもないのに…
普通はね、JTBとかHISとか、日本の旅行会社を通じて観戦ツアーに申し込むんだと思うんですけど、まーこれがすごいお値段なんですよね。1試合だけ見る弾丸ツアーで2泊7日とかでね。もちろん、エアーもホテルも確保されて現地での交通手段もついてるから安心なんですが。僕は全て個人手配でやろうとしているので、ハードルはなかなか高いけれども、やっぱりトータルで見ると大分安い。自分で好きなように日程組めるし。
日本からするとブラジルは地球の裏側。僕も南米は一度も行ったことがないので、やっぱり日本人的にはもっとも遠くて行きづらい場所のひとつですよね。ま、だからこそこれも冒険だと思って楽しんでます。無事に行けるといいなぁ来年!
この一週間は他にも大きなニュース、沢山ありましたよね。特定秘密保護法案とか猪瀬さんとかマンデラさんとか。またその辺はおいおい。毎日30分、いや20分でいいからblog書いて更新したいです。中身なくて悪いねー。ではまた。
ちょっと油断してたらもう10日だもんね~忘年会や年の瀬のイベントが多い今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
先週の金曜日に来年のブラジルワールドカップ予選の組み合わせが決定し、ご存知の通り日本代表は予選C組に。3試合の日程と試合会場が決まったのでついに日本代表の観戦チケットが売り出されるわけでして、もうその争奪戦に先週末から追われまくってます。
いうても、試合のチケットは抽選なのでどうやら申し込みだけしてあとは天に任せるのみ。争奪戦なのは飛行機のチケット、それからホテルの予約ですね。試合日のスタジアム周辺ホテルは現時点で予約はほぼ埋まっていて、その状態に便乗してかどこも軒並み値上げがとんでもないことになっています。
普通のビジネスホテルのシングルルームが大体2万円~3万円強くらい。スイートルームとかじゃないですよ!日本で言うと6千円ぐらいの感じの(もうちょっと落ちるかも…)の部屋です。ちなみにブラジル人の平均月収は6万円前後なので、いかにとんでもない値段かよく分かります。
あとは飛行機代。今のところ、往復20万円前半でなんとか取れるのですが、これが来月、再来月と大会が近づくにつれてどういう風になっていくのか…そもそも通常便だけだと到底足りないので、各社臨時便を出すと思いますが、半年以上先の便の予約を20万円も出して行うというのは結構しんどいです笑。まだ試合チケットもないのに…
普通はね、JTBとかHISとか、日本の旅行会社を通じて観戦ツアーに申し込むんだと思うんですけど、まーこれがすごいお値段なんですよね。1試合だけ見る弾丸ツアーで2泊7日とかでね。もちろん、エアーもホテルも確保されて現地での交通手段もついてるから安心なんですが。僕は全て個人手配でやろうとしているので、ハードルはなかなか高いけれども、やっぱりトータルで見ると大分安い。自分で好きなように日程組めるし。
日本からするとブラジルは地球の裏側。僕も南米は一度も行ったことがないので、やっぱり日本人的にはもっとも遠くて行きづらい場所のひとつですよね。ま、だからこそこれも冒険だと思って楽しんでます。無事に行けるといいなぁ来年!
この一週間は他にも大きなニュース、沢山ありましたよね。特定秘密保護法案とか猪瀬さんとかマンデラさんとか。またその辺はおいおい。毎日30分、いや20分でいいからblog書いて更新したいです。中身なくて悪いねー。ではまた。

| ホーム |