ひさびさに

今日はアッキーさんとドラム録りです。

も~ドラム生で録る機会もどんどん少なくなってるからなぁ、JPOPは。希少ですらある。
色々学んだノウハウを実践できるチャンス!と考えようっ。
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
スポンサーサイト



帰国しますた
無事帰国しております。もう数日経ってしまったが!

海外行って帰ってくると、時差ぼけなのかなんなのか、どーっと欝な気分に襲われてしまっていかんですな。なんていうかぼーっとしてしまうのですよ。疲れかと思いきや、そうじゃない。やっぱり外国と日本との違いなんだろうな。向こうにいる時はずっとハイテンションかというとそうでもないんだけど(笑)

毎回そうですが、今回は特に言葉とか、異文化の中でももっとコミュニケーション出来ないとだめだよな…みたいなのを痛感しました。英語、もっとちゃんと勉強しないと!中国語も頑張って、日本語と合わせて最低3ヶ国語くらいは流暢に使えないとやっぱダメだ。俺の場合日本語もあんまりだから余計ダメだw

こう言うこというと喋れるじゃん!て言われるんですが、やっぱり英語を知ってる(使える)というのと、外国人とコミュニケーション出来るというのは全然違うんですよね。後者が達者でないとやっぱりダメなんだよ、海外行ったら。で、コミュニケーションてのは単なる語学力じゃなくて、もっと総合的な人間力みたいな部分がある。それが僕の場合きっと足りない。

中国を除いて、ヨーロッパもアジアもイスラム圏も大抵の国は「英語」が基本だ。英語が通じない人ってほとんど会わない。逆に中国は英語通じないことも多いから、やっぱり中国語勉強しようと思ったんだけど。そう考えると、ほとんどの国は英語でコミュニケーション出来て、中国人と話す時は中国語、日本人と話す時は日本語が使えれば結構イケてるのではないかと思うのです。

僕の周りにも英語・中国語・母国語が出来る外人とか、英語・日本語・母国語が出来る外人はホント多いしなぁ。みんなどうやってあんなに喋れるようになってるんだろう。あぁ羨ましい。生活や仕事で、必要に迫られて学ぶのが良いんだろうな。俺みたいに「お勉強」でやってたらなかなかああいう風にはなれない。というわけで、帰国してからず~っと悩み中(笑)。





え~っと、海外での出来事とか、そもそもどこに行ったのとかは置いといて…笑。今年はもう何回目だし、夏にもまたヨーロッパ行くし、もっともっと自分を世界に開いていかないとね。もう若くないんだし、結構焦ってます。もっと早い時から、現地に身を投げてみるべきだったな~。そして自分自身をもっと鍛えあげなくては。グローバルに生きるには、やっぱタフじゃなきゃあかんよ。草食系とか無理だよぜったい(笑)

それにしても日本、暑いね~。湿度がハンパじゃないわ。今年も節電の夏、自宅クーラーは極力つけずに扇風機ですが、みなさんも熱中症にはほんと気をつけて。ではまた。
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事