10月も終わり、愛の名言をひとつ
「真実の愛の兆候は男には臆病さであり、女には大胆さである」
-ヴィクトル・ユーゴー




ん~確かにそういうところはあるかもなぁ。
(時には)大胆な女性が好きです。待ちではいかんよ待ちでは。
マジの恋愛になりそうな時は、大体男はびびってるから(笑)。
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
スポンサーサイト



帰国しますた
はい、数日前に無事中国から帰国いたしました。
道中は特に病気や事故もなく、無事帰ってきて良かったヨカッタ。
むしろ帰ってきてから調子悪くなってblog書くの遅くなり(ry





毎年行ってるんで、特に新しい発見やら驚きというでもないけど
初めて内陸の都市「西安」に行ってきて、これまた北京もびっくりの
急激な発展ぶりに驚いた。ていうかめっちゃ都会。
ま~どこ行っても人、人、人。でもって車、車、車だわあの国は。
自転車はほとんど走ってない(笑)
中国人特有の気質もあるが、それぞれ声が大きい、威勢が強いから
どこ行っても活気がある。悪く言えばやかましい。
東京で例えると、23区のどの道に行っても、どの駅に行っても
年末の上野アメ横みたいな感じ。(これめっちゃ分かり易い?)






んだから、東京帰ってきて山手線乗りながら家に帰ってる途中とか
異様なぐらい車内が静かに感じて、みんな当然車内で大声出さないし、
スマホやPSPをじっと見てる&指打ってる光景とか、結構あれ不気味。
地元の駅とか(世田谷区)帰ってくると、さらに人も少ないし街も
閑散としてるしで、こういうところが一番違うかな~。
基本的に人ごみは好きじゃないけれど、中国は人ごみがウザいとか
言ってる場合じゃない、それを飲み込むようなパワー感がある。
アメリカやヨーロッパ、他の東南アジアの国にもない感じ。
インドは行った事ないけど、ひょっとすると似たような感じが
あるのかもしれないな。





ま、そんなこんなで今回も見て聞いて、見聞広げてきましたよ。
中国語は確実に喋れるようになってきてるが…なにせ聞き取れない!
おじさんとかおばさんが訛りすぎ(笑)。若者が喋ってる言葉は
わりかし聞き取りやすいんだけどな~。
日本語も英語も、早くて聞き取れないということはないんだが、
中国語に関してはまだそのスピードについていけてない感があるので
その辺課題だな、うん。
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
出発します

というわけで、今から中国へ行ってきます。
羽田から国際線に乗るのは初めてで緊張〜。
携帯、メールは向こうではチェック出来ないので、
日本で僕にご用のある方は数日不通になります。
ブログも帰ってくるまで休みです。
大変申し訳ありませんm(_ _)m




沢山エンジョイして来まーす!!
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
今日はライブも

ここでやるみたいです。



僕はやりません(笑)
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
着きました

どこでしょう。
ヒントは一周年
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
始発駅

この時間て、まだ真っ暗なのね〜。。。
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
渦の中
カダフィ大佐を拘束、とニュースが出た直後に、実際は既に死亡とか…
NYのウォール街を中心に広がるデモとか。
ギリシャは国の破綻を目前に控えて、緊迫した情勢だし。
タイは未曾有の大洪水で、日本をはじめ世界の企業に影響が出てる。




あらためて、世界の大きな流れ、動きの最中にあるなぁと実感。。。
いや、日本はそこから外れてのんびりしてるって訳じゃないけど。
世田谷で床下から変なビンが見つかったとか…ウチのすぐ近くだが(笑)
そういうどーでも良いことじゃないくて、日本も大きな世界の渦の中に
いるはずなのに、何でかそれを意識しにくい日常がある。
今一番気になるのは、やっぱり福島原発の現状かなぁ。
いろんなことが気になったまま、今日も一日が終わります。


このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
今度はタイ
タイの洪水被害はかなり深刻な雰囲気になってきましたね。
首都バンコクが冠水するとなると、結構これは大変。
ただ、いまいち現地の正確な状況が分からないんだよなぁ。





最後にタイに行ったのは、もう10年以上前。
だから、バンコクの街の様子とか、地図を見てもあまり思い出せないが
数年前の政権交代にともなうバンコク市内のゴタゴタの時に、
仲の良いタイ人がバンコクにいたおかげで色々情報交換出来た。
今はその人も海外に(香港だったか?)転勤になってしまい、
バンコクの現在の様子がどんな感じか、聴く人がいない。
もっとも、日本のニュースを見ているととにかく水浸しで大変、
という感じだが、日本の旅行会社の現地法人のblogとか見る限りは
そこまで壊滅的な感じもしない。(むしろしっかり営業活動してる)
大変なのは間違いないと思うが…
外国の自然災害の様子ってのは、とかくその当該国以外では
オーバーに報道される傾向があるのは、今年重々学んだ。
日本の震災を、外国がどのように報道してたかも含めてね。





今年は本当に自然災害の多い年だよね。。。
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
ゲーテの言葉
「人生は全て次の二つから成り立っている。
 したいけど、できない。できるけど、したくない。」
- ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ

ゲーテさん、それキツいっす。
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
またしても
風邪で倒れてました。。。
今回は扁桃腺の片側がエラい腫れて、気付いた時には39度越えの
未体験ゾーンに突入し~の、その腫れた扁桃腺が伸びて喉の中まで
落ちてきちゃって、呼吸は出来ない~ので大変でした(笑)
こんなの初めて。今までの風邪とは全然違ったなぁ。





幸いにも自宅から徒歩15秒で内科のお医者さんがあるので、そこまで
はいつくばって行って薬をもらい、数日間ひたすら寝続けてたら
今日のお昼ぐらいにケロッと良くなった。
でも一時はどーなる事かと思ったよ馬路で。
誰に貰ったんだろうな~?
皆さんホント風邪には気をつけてください。
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事