年度末です。
先週からすこぶる体調が悪くて、昨日の夜は歯を食いしばりながらblogを
書こうとするも、それすら出来ないていたらく。
なんとかピークは越えたようで、今日は何とか書けそうです。






と、全然前置き関係ないですが、いよいよ開幕した今年のF1について(笑)
先週末がオーストラリアGPだったんだけど、予選、決勝共に
唖然とするような展開で、な何じゃこりゃ~!
これはもう去年までのF1じゃないっすよ。別のF1ですよ。
見た目には全然変わっているように見えないんだが、なんだか
マシンの規定に関するルール変更で、新たに搭載するようになった
KARS。カーズって言うんですけれども、
その機能(?)を積んでいるかどうかで全然走りが違うらしいのね。
なので、それを搭載していないフェラーリやマクラーレンといった
定番的な常勝チームが、全然まともな走りが出来なくなってしまったり、
初戦で1位、2位を独占したチームは、なんと3週間前に発足したばかりの
超~急ごしらえなブラウンGPというチームだったり、
しかもそのブラウンGPのマシンにはカーズが搭載されていないかったり、
もうF1に興味の無い人にはなんのこっちゃ分らない話ですよ。
こうやって書き散らしてる俺にもなんのこっちゃ分りません(笑)
とにかく、今までの常識やルールが何にも通じなくなってしまいそうな雰囲気。






ちょっと前ぐらいまで全く想像も付かなかったような事態になってしまうって
こういう事なのか~?と思った出来事だったんだけれど、
例えばサッカーで言えばブラジルがワールドカップ予選落ちとか、
プロ野球で言えば楽天が日本一とか(これはあるか)、
それと同じくらいファンにとってインパクトが大きいのが、
フェラーリが勝てない!という事なのだよ。
フェラーリの勝てないF1なんてF1じゃないぃ~!
ふ~。
ま、僕はアロンソのファンなんですけれども。
そもそも去年末、世界金融危機によって日本のホンダがF1事業から撤退した事が
今回のブラウンGPの発足に繋がっているわけで、例えば去年の
それがなかったら、チームの発足も開幕戦での完全勝利も
全くなかったかと思うと、何だか不思議な気分になる。
未来は誰にも予測できない、というお話。
それゆえに今年のF1は面白いような、不安なような(笑)。
いよいよ明日からは新年度、新学期が始まりますが、
新しい世界のトビラを開くような出来事が、自分にもみんなにも
待っていますよ~に。
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
スポンサーサイト



遅ればせながら…
WBC日本2連覇、おめでとう!!!
と、書くタイミングも完全に逃したままもう数日が経ってしまった。。。
いやーそれにしてもめでたい。





決勝戦は延長戦にまでもつれ込む大接戦、まさに激闘でしたが、
延長戦でイチローが放った決勝打はまさに「おいしい所」を掴んだ当たりでした。
でもそれよりも凄いな~と思ったのが、あの時の韓国チームね。
ある程度野球を知っている人なら、どう考えてもあそこは敬遠するはずで、
一塁が空いていながらイチローと勝負しに行くというのは
結果打たれてはしまったものの、普通絶対出来ない。というかしない。
それがイチローをねじ伏せてやる、という気迫だったのか、
イチローになら打たれるはずがない、という驕りだったのかは分らないけど、
あの場面で、ど真ん中ストレートで勝負した韓国チームの選択というのは、
ちょっと普通では理解できないくらい、凄いことだと思いました。
ピッチャーだけじゃなくて、キャッチャーも監督も止めなかったわけだしね~。






サムライサムライと連日のようにテレビは盛り上ってますが、
去年のオリンピックの時と同様、今回もスポーツによって
自分の国への想いとか、誇りとか、夢とか希望とか
普段忘れがちなことを多くの人の心に刻んでくれましたな~(勿論僕にも)
去年のオリンピックも、日本選手の活躍に相当感動した僕ですが、
その直後の経済危機があまりにも大きかったので、ちょっとしぼんだというか
プラマイゼロみたいになってしまった感じもあったもんね。
なので、今回のWBC2連覇はホント、明るい良いニュースだと思いました。
こういう気分が続くような世の中になればいいんだけどね~。
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
連覇にむけて!
ほい。瞬きしてたら連休も終わり、っていうかもう月曜日も終わり。。。
一体この数日何をしていたんだ俺は@nisaです。






明日の朝にはついに、WBCの決勝戦が行われますね~。
なんつーか、前回の時もそんな感じはありましたが勝ち進むごとに徐々に
盛り上っていって、勿論僕も非常に楽しみ、ドキドキしております。
ただ生放送見るのはツラいよなぁ(笑)
もういっそこのまま徹夜して明日の朝までTVの前で待ってた方が楽なような…
うっかり寝たら、起きる頃にはゲームセットだし。
という、何だか分らない悩みを抱えつつ、
でもホント、明日は勝って2連覇達成して欲しい!頑張れニッポン!







今日の試合で米国を破ったので、アメリカ人に連絡取るのがちょっと怖いです(笑)
なんか、向こうから今日来てるメールも若干いつもより事務的なような…
機嫌悪いのか??(笑)
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
1位つーか!
今朝起きてからようやく気づいた事。
今日って休日じゃん!(笑)
あと、起きたらちょうどWBCが盛り上ってるところで、早速鑑賞。
いや~勝った!勝った!メデタイですね~。
今日は休日でみんなTV見れるし、視聴率もかなり良いだろうなー。






というわけで、試合も無事終わったので今から気分良く出かけたいと思います。
みんなも良い連休を!
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
Tipsを積み上げろ マスタリング上達のコツとは
またしても昨晩、LAのマスタリングスタジオから機材をお買い上げしてしまったのですが、ちょうど僕も今取り掛かっているマスタリングの作業がヤマ場だったので、売ってくれた向こうのエンジニア(割と有名なお方)に、なんかいい技を教えてくれ!とノリで聞いてみました。

多分向こうも売りたかった機材が売れて機嫌良かったんだと思うんだけど、「フムフム…ソレハネ、アレをコウシテ、コウヤッテミタリスルト、イイカモヨ(笑)」みたいな感じで返事をくれたんです。(文末のカッコ笑いは、まさに向こうもニヤニヤしてる感じw)




で、早速昼に起きてから作業に取り掛かって、言われた通りにやってみると、

ん?

むむむ…。

すげー、全然仕上がりが違う(笑)。

てな感じで、まぁ一昨日まで自分ひとりでウンウン唸りながらやっていて90点ぐらいだった出来の物が、そのアドバイスのお陰でプラス15点くらいの100点越えを達成してしまいました。おそるべし、外人。

それにしても…向こうの人達はほんと、何でもとりあえず試してるなぁとつくづく感じます。なんというか、自分でもやってみりゃ気付きそうなものなんだけど、なんとなく面倒だったり、意味なさそうだったり、それどころじゃなくて流してしまうような所を、あの人たちは突き詰めてる。

何より、日本のスタジオだと、お高い機材をそんなバカげた使い方してなるものか!みたいな事を、平気でやるのがアメリカ人のエンジニア。だからこそ壊れた機材も沢山マーケットに出てくるんですけど(笑)。

でもそういう風にして、道具やアイディアの持つ可能性を見過ごさず、まずはやってみるところから、沢山のTipsを積み上げてる気がする。Tipsてのは、「小ワザ」ってこと。「伊藤家の」みたいなもんです。おかげでまたしてもたいそう勉強させて頂きました。
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
もうワケ分からん?
花粉×不眠=風邪?
と、最近の生活を数式で表してみました。いやー見事にあてはまるわ(笑)
いやしかし、ちゃんと寝ないと良くならないなこりゃぁ。
睡眠は大事です。





色んな事を並行してやっていると、どのプログラムがどの辺まで
今進んでいるのやら、やってる本人もよく分らなくなったりする事がありまして。
僕はスケジュール帳はおろかカレンダーさえも持たない人間なので
気がつくとエライ事になっていたりする事もあります(笑)
ご迷惑をお掛けしている方、すみませーん。
嗚呼、それにしても。
この不摂生な、不規則極まりない生活を何とかしないと。
クリエイティブも落ちてしまうぜ。
バーイ。
(最近はホント良くオードリーを見てる気がするなぁ)
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
粉と道路の話
くしゃみが出る、目がカユイ、口の周りが乾く…ということで
どうやら99.9%花粉症のようです(笑)
ツライよー。
それっぽい症状になったら「これは花粉症じゃない!風邪なんだ!」と
思い込むことでここ数年は花粉症ともおさらばしつつあったのですが(?)
現在どー考えても風邪を引いているとは思えないので
やはり数年ぶりに来てしまったのか…






毎日まだ寒いですが、そことなく春の訪れというかほんの僅かの
暖かさも日中は感じる様になってきて、やはり季節は
君だけを変えるんだなぁ、と氷室狂介のように思ったりしています。
それにしても!
高速道路がもうすぐ安くなりますねーあれはホントに驚きです。
ていうか、どうせやるなら何故去年の今頃からやらないんだ(笑)。
なにせどこまで行っても¥1000ですからね(厳密には違うみたいだけど)、
これを契機に、インディーズのバンドの全国ツアーが
爆発的に増えたりしないかと、そんな空想をする毎日。
いや、これは史上初めて政府が公式にインディーズバンドに対して
恩恵を与えた政策ではないだろうか??
バンドやってなくても勿論嬉しいけどね。
ま~マイカーで外出や遠出するには大変嬉しいことですし、
多少なりとも、景気の刺激や地方活性化には繋がると思います。
バンドの全国ツアーはそんなに増えないと思います。
下手すると、メジャーがもっと車でツアーするようになるかもしれないけど(笑)。








でもちょっと引っかかるのは、そもそも高速道路の料金というのは
今まで掛かった道路の建設費、また今後の維持費にあてる為に
あれだけの料金を徴収してきたわけで、それが一気に超安くなるってのは
今までのは一体なんだったんだ的な話にはなるわな。
しかも今回は2年間限定の大盤振る舞いなわけで、2011年3月に忽然と
元の料金に戻ってしまった時、きっと利用するみんなが
「高っけぇな~」と超不満に思ってしまうの間違いない。
安くなるのは嬉しいけれども、何なんだろうなこの国は??という
いろんな複雑な気持ちもあったりしませんか。
2年後にどうなるかは、そん時の内閣や政権政党のノリ次第なんだろうな…
いずれにせよ、この2年間の毎週土日は日本全国のライブハウスが
大いに盛り上っている事を期待します。






というわけで、春よ来い、花粉は来るな。
あと一日頑張って楽しい週末を迎えましょうっ。
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
不完全で 感情的で 思い通りにならないからこそ
朝からスタジオ入りしたにも関わらず、音を出し始める前に携帯の電池が切れてしまい、スタジオの写メなどは一切撮れず(苦笑)。一日中ドラム録りやってさきほど帰宅しました。疲れた~。




今日の日の為に用意した新しい機材もあったりで、試運転がてら持ち込んだ僕自前の機材の量もハンパではなかったですが、なかなか結果は良好。一日朝から篭って、夜まで延々と録音作業をし続けるというのは、ミュージシャンはひたすらプレイしていて、僕はひたすら記録しているだけなんだけど、やたらと疲れるのはなんででしょうね?。

ウチのチームが外のスタジオを借りて録音する時は、さながら移動する楽器屋さんというかレコーディングスタジオというか、シャレにならない量の機材を持ち込んでやっています。しかも、今日は一日に7曲録音とかで、はっきり言って録る方も録られる方も尋常ではないと精神力・体力を使う。

こういう話を外国のミュージシャンやエンジニアに話したりすると、「オォ,ナンテコッタイ!オタクノ ミュージシャンハ フチノヤマイカ ナニカデアト ミッカシカ イノチガ ナイノカ??」みたいな事を言われる。まぁ要するに「Are You Crazy?」ってことなんだけど(笑)。年々こんな感じですよね、日本の音楽業界は。



今更こんなこというのも何だけど、やっぱり生録りはイイ。今日び、テクノロジーや技術の進化進歩は凄まじいものがあって、
正直生演奏なんて全く無くたってJ-POPは十分成立しますが、そこをあえて不完全で、感情的で、思い通りにならない生演奏でやることが、やっぱりイイなぁと。

バンドマンなんだから生演奏で当たり前だろ?と思う人もいるかもしれませんが、生演奏してないバンドも結構沢山いたりして…まぁホント、テクノロジーの進歩はスゴイですよ。そしてまた、生身の不完全さもイイのですよ。そんな事を感じた一日でありました。
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
早朝出勤
20090310095129
おはよーございます。本日は久方ぶりのドラムレコーディングの為、朝もはよから頑張っております。てか寝たのさっきだよ…

もちろん録るのはアッキーさんです。一日頑張るぞー!
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
Mouth to Mouth
もう週末も終わりか…早いのぉ。
最近はもう何をしてるんだか分らない日々が続いていますが、
そんな中でも毎週日曜日は、もう決まって一番やる事が多い。
とか何とか言っている内に、今夜もこれから徹夜なんだろうなぁ。。。






数少ない僕の持病に「口内炎」があるのですが、これがもう長年
悩まされているというか、半生に渡ってのお付き合いというか、
一年のうちの結構な日数を、口内炎を堪えつつ過ごしているわけです(笑)
で、口内炎ってそもそもならない人は全くならない症状らしく、
また女性はホルモンの関係で?男性に比べてなり難いらしく、
このblogを読んでいる人にも何じゃそりゃって方もいるかもしれません。
口内炎が出来てしまうのは主に二つの要因があって、
一つは口内が清潔でない場合。(イヤだねー)
もう一つはストレスなど心因性によって出来てしまう場合。(ニキビとかと同じ)
で、僕の場合一つ目の原因の方はとっくの昔から知っているので、
毎日これでもかってくらい歯磨きをしているので、多分大丈夫のはず。
だとすれば二つ目のストレスではないのか?と思うわれるかもしれませんが、
同世代の社会で働くサラリーマン・OLの方と比べれば、自分みたいな
霞を食って生きている放蕩者はストレスなんて無縁のはず(苦笑)
実際に普段生活している時に、自覚するようなストレスを感じる事なんて
そんなにないはずだしな~(音楽製作がストレスになってなければ…)







だとすれば原因は何なのか?
実は分っているのです。
長年生きてて、今日ここではじめて告白してしまいますが、、、
僕は食事中に、しょっちゅう自分で口の中を噛んでしまうのです。
ご飯食べて、もぐもぐしている時に上唇やら下唇やら
ほっぺの内側なんかを思わず噛んでしまうのです。
ご飯はゆっくり、ちゃんと噛んで食べなさいという親からの大切な教えを
ちゃんと守ってこなかったツケが、この歳になっていまだ周ってきています。
いやー情けナイ(涙)
なもんで、僕が悩んでいるのは実は口内炎ではなくて、単なる外傷なのでした。








まー一度出来てしまったからには、口内炎であろうと噛み傷であろうと
どうやって早く完治させるかが大事なのですが、この前テレビで
イソジンでこまめにうがいをして口内を清潔に、かつ乾燥させない方が良い
というので、早速実行する毎日なのですが、あまり効果ありません(笑)
ためしてガッ○ンの嘘つきー!
でも、今はめっちゃ痛いんだけど、気付くとフッと治ってるんだよね~。
あの「いつの間にか治ってる」感覚ってのが、密かに好きなのですが
そういう感じって、みなさんにもないですかねぇ?
あると思います!
というわけで、今週もがんばって生きましょう。
さ、これから徹夜テツヤっと。。。
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事