明けて月曜日、みなさん週末はリフレッシュできましたかー?
俺はちょっとのんびりしすぎて、今週がまたヤバイです@nisaです。
さっ、今日からまた一週間頑張っていくぞ
という矢先に、突然の訃報が。
ZARDの坂井泉水さんが事故で急逝されたそうです。
病院での闘病中に転落死…享年40歳とは。。。
勿論僕はお会いした事も面識もないですが、
やはりJ-POPの一時代を築いた大変なアーティストの方なので
朝からすごくショックなニュースでした。
心よりご冥福をお祈りいたします。
俺はちょっとのんびりしすぎて、今週がまたヤバイです@nisaです。
さっ、今日からまた一週間頑張っていくぞ
という矢先に、突然の訃報が。
ZARDの坂井泉水さんが事故で急逝されたそうです。
病院での闘病中に転落死…享年40歳とは。。。
勿論僕はお会いした事も面識もないですが、
やはりJ-POPの一時代を築いた大変なアーティストの方なので
朝からすごくショックなニュースでした。
心よりご冥福をお祈りいたします。

- 関連記事
-
- ハイテンション一回り
- ご冥福をお祈りします。
- 眠りの前に
スポンサーサイト
blogで書いたら本当に雨が降っちゃった金曜日。
ザ・雨乞いblog。でも週末に雨だとちょっと鬱ね@nisaです。
そんな金曜日もとうに過ぎ去り、ただ今土曜日の早朝です。
今日は再びいい天気っぽい!ストリートやれそうだね~。
って、YUによると今が運動会シーズンということらしいが、
運動会は秋じゃないか??
5月に運動会やったりするの??
と、早朝から突っ込み日記。
いずれにせよ、天気が雨が降った跡に天気がいいのは気持ちがいい。
俺は一昨日の夜からぶっ続けで続けた作業がひと段落して、
自分的にもいい感じのハイテンション状態のまま
この日記を書いて、寝ようと思います。
あ、その前にメンバーのみなさまに確認のメールを出さなくては。
大体今週は、他のメンバーが一体何をしてるのか全く知らないのよ。
気付けば渋谷ライブから一週間が経ち…
もう一年くらい経った気がするよ。うーんライブはまだか。
来月のHomeStyle、そして7月には5年前に俺達が
初めてのライブをやったのと、同じライブハウスでのワンマン。
5周年ライブはもう終ったから、これが新しいスタートになるのかな。
いずれにせよ、夏が楽しみです。
この一週間で俺は、すごく些細な事ながら
次なるステップへと成長できた気がする。今そう感じている。
なにがあったのかは、近いうちに発表できると思うので
しばしお待ちを。とにかくすごくいい気分だよ!
では、もうすぐ目覚めるみんなも素敵な週末を過ごしてくださいね♪
おやすみなさい。。。。
ザ・雨乞いblog。でも週末に雨だとちょっと鬱ね@nisaです。
そんな金曜日もとうに過ぎ去り、ただ今土曜日の早朝です。
今日は再びいい天気っぽい!ストリートやれそうだね~。
って、YUによると今が運動会シーズンということらしいが、
運動会は秋じゃないか??
5月に運動会やったりするの??
と、早朝から突っ込み日記。
いずれにせよ、天気が雨が降った跡に天気がいいのは気持ちがいい。
俺は一昨日の夜からぶっ続けで続けた作業がひと段落して、
自分的にもいい感じのハイテンション状態のまま
この日記を書いて、寝ようと思います。
あ、その前にメンバーのみなさまに確認のメールを出さなくては。
大体今週は、他のメンバーが一体何をしてるのか全く知らないのよ。
気付けば渋谷ライブから一週間が経ち…
もう一年くらい経った気がするよ。うーんライブはまだか。
来月のHomeStyle、そして7月には5年前に俺達が
初めてのライブをやったのと、同じライブハウスでのワンマン。
5周年ライブはもう終ったから、これが新しいスタートになるのかな。
いずれにせよ、夏が楽しみです。
この一週間で俺は、すごく些細な事ながら
次なるステップへと成長できた気がする。今そう感じている。
なにがあったのかは、近いうちに発表できると思うので
しばしお待ちを。とにかくすごくいい気分だよ!
では、もうすぐ目覚めるみんなも素敵な週末を過ごしてくださいね♪
おやすみなさい。。。。

- 関連記事
-
- ご冥福をお祈りします。
- 眠りの前に
- テーマパークの記憶
今日も外作業を終えて家に帰ってきました。
今から深夜作業なんだけれど、その前にちょっと休憩しつつ。。。
みなさん楽しい週末が過ごせましたかー?@nisaです。
渋谷のライブが終って、精神的には色々一区切り…
と、思いつつも、週末から今週にかけてはどとーの忙しい週間で
なんだか追いついていない自分にてんてこまいしております。
というわけで遅まきながら17日のセットリストなどを。。。
2007.5.17@渋谷O-crest
1.Brand New Day
2.STAND BY YOU
3.十年メロディ
4.LIVE TRAIN
5.STOP THE TAXI
6.PASSION&ACTION
7.ありがとうのVibe
8.ふたりと街のメロディ
たーっと新曲が大めでしたが、初めて聴いた曲なんかもきっと
ある中で来てくれたみんなも楽しんでくれたなら嬉しいです。
どれも色んな場所でやってきた曲ではあるけれど、
全部が全部聴いたことある人はなかなかいないよね。。。
結構チャレンジなステージでしたが、今回はこういう感じで
やってみて本当に良かった。
勿論新曲は、これからも数を重ねてバンド的にも
しっくり馴染んでくるようにしたいです。
麻疹(?)から徐々に復活したせいか、この前は久々に
結構喋ったなぁ。自分の声が聞けたのがそんなに嬉しかったのか(笑)
というよりも、対バンだったシカゴプードルと3年ぶりに
ステージで再会できたのが嬉しかったからかな。
ステージ上の音楽でのコミュニケーションも楽しかったですが、
楽屋やその後の打ち上げでも結構色々話しました。
お互い東京と大阪、会ったり話したりする機会は3年間ほとんど
なかったけれど、常に俺は彼らを意識していた…
向こうも同じ様な事をいってくれたけれど(嬉)
いうなれば、あんまり接したことないけどライバル、みたいな(笑)
いい意味でですよ。そういう相手ってなかなかいないから。
ライブ中のMCで俺が色々喋くってた事。
自分でもトランス状態にあるので意味や前後がいまいち
掴みきれなかった部分もあるんだけど、
何か一つの事を続けていくことの大変さを俺は分かってるつもりだし
だからこそ出来るだけ止まらないように、辞めないように
自分自身を変化させて、頑張っていきたいという事が
言いたかったんだと思う。
なんとなく、現状で留まっている事は簡単で。
気付けば周りからはどんどん離れた場所にいたりする。
俺にも、なるべく変わらない様に今のままでいたいと
思ってしまう気持ちはあるけれど、それは未来の自分に対して
何だか不遜なような気がするんだよね。
だからやたらと、変わらなきゃ変わらなきゃと言ってたのです。
俺はマイペース、って言葉が苦手なんです。
自分自身がすごく自分のペースで生きてるからかもしれなけれど
その反動で、マイペースにやるってのが何だか
自分を甘やかしているような気分になってしまうの。
どうもマイペース=ゆっくり、のんびりってイメージなのかな??
そういう自分はまだまだいらない、って思っていて、
油断するとマイペースになりそうな自分が時折イヤになる。
勿論、世間や周りのペースに合わせて、いつも流れるように
生きなくても良いと思うけれど。
自分のペースを、常に自分で更新していくイメージかな?
マイペースじゃなくて、オリジナルペースを自分で作って、
それに置いていかれないように食らい付く感じ。
まだまだあと○十年くらいはそういう風に生きないとね。
この前の渋谷もそうだったし、今は一緒に対バンしているバンドは
どこも本当に頑張っているし、真剣に苦労していると思う。
そうでなきゃ、5年とかそれ以上の歳月を続けていけない。
ライブでのパフォーマンスや楽屋での過ごし方を見ていると、
そのアーティストがどれだけ苦労や苦難を抱えてきているかってのが
最近何となく分かるようになってきてて(苦笑)
たまたま17日は、それで胸が一杯になるような気分でした。
仲間や同志と呼ぶにはちょっと大袈裟だけれど、
同じ世代、時代を生き延びて頑張っているバンドを、
俺は心から応援していきたいし(上から言ってるわけじゃなく)、
共に頑張ろう!って固く握手したい。
客席からステージを見てるみんなも、そう思っているのかなぁ。
対バンの演奏を見てる時の俺は、完全にそういう
ファンの気持ちで見ちゃうけどね。音楽の好き嫌いじゃなく。
ライバルであり、ファンでもある。そういう関係。
でもそういう風には全然MC出来なかったな(笑)
というか、対バンで俺がその気になって喋ったら
完全に持ち時間オーバーするからね、喋りで。
あとこんな話会場にいる人全員に聞かせてもなーと思って、
途中でよく止めます(笑)。早く曲いこう!みたいな。
そういう意味でも、17日はちょっとイレギュラーだったかな。
でも本当に楽しかったです(演奏は)。
頑張って俺の喋くりなんか聞いてくれたみなさん、ありがとう。
というわけで、土日も終り明日からまた一週間が始まります。
今年は五月病になる暇もない。。。
新しい環境に慣れない人は、ちょっと息抜きして
好きな音楽なんか聴くといいかも!俺もそうしてます。
ではでは、今週もがんばっていきましょう。
今から深夜作業なんだけれど、その前にちょっと休憩しつつ。。。
みなさん楽しい週末が過ごせましたかー?@nisaです。
渋谷のライブが終って、精神的には色々一区切り…
と、思いつつも、週末から今週にかけてはどとーの忙しい週間で
なんだか追いついていない自分にてんてこまいしております。
というわけで遅まきながら17日のセットリストなどを。。。
2007.5.17@渋谷O-crest
1.Brand New Day
2.STAND BY YOU
3.十年メロディ
4.LIVE TRAIN
5.STOP THE TAXI
6.PASSION&ACTION
7.ありがとうのVibe
8.ふたりと街のメロディ
たーっと新曲が大めでしたが、初めて聴いた曲なんかもきっと
ある中で来てくれたみんなも楽しんでくれたなら嬉しいです。
どれも色んな場所でやってきた曲ではあるけれど、
全部が全部聴いたことある人はなかなかいないよね。。。
結構チャレンジなステージでしたが、今回はこういう感じで
やってみて本当に良かった。
勿論新曲は、これからも数を重ねてバンド的にも
しっくり馴染んでくるようにしたいです。
麻疹(?)から徐々に復活したせいか、この前は久々に
結構喋ったなぁ。自分の声が聞けたのがそんなに嬉しかったのか(笑)
というよりも、対バンだったシカゴプードルと3年ぶりに
ステージで再会できたのが嬉しかったからかな。
ステージ上の音楽でのコミュニケーションも楽しかったですが、
楽屋やその後の打ち上げでも結構色々話しました。
お互い東京と大阪、会ったり話したりする機会は3年間ほとんど
なかったけれど、常に俺は彼らを意識していた…
向こうも同じ様な事をいってくれたけれど(嬉)
いうなれば、あんまり接したことないけどライバル、みたいな(笑)
いい意味でですよ。そういう相手ってなかなかいないから。
ライブ中のMCで俺が色々喋くってた事。
自分でもトランス状態にあるので意味や前後がいまいち
掴みきれなかった部分もあるんだけど、
何か一つの事を続けていくことの大変さを俺は分かってるつもりだし
だからこそ出来るだけ止まらないように、辞めないように
自分自身を変化させて、頑張っていきたいという事が
言いたかったんだと思う。
なんとなく、現状で留まっている事は簡単で。
気付けば周りからはどんどん離れた場所にいたりする。
俺にも、なるべく変わらない様に今のままでいたいと
思ってしまう気持ちはあるけれど、それは未来の自分に対して
何だか不遜なような気がするんだよね。
だからやたらと、変わらなきゃ変わらなきゃと言ってたのです。
俺はマイペース、って言葉が苦手なんです。
自分自身がすごく自分のペースで生きてるからかもしれなけれど
その反動で、マイペースにやるってのが何だか
自分を甘やかしているような気分になってしまうの。
どうもマイペース=ゆっくり、のんびりってイメージなのかな??
そういう自分はまだまだいらない、って思っていて、
油断するとマイペースになりそうな自分が時折イヤになる。
勿論、世間や周りのペースに合わせて、いつも流れるように
生きなくても良いと思うけれど。
自分のペースを、常に自分で更新していくイメージかな?
マイペースじゃなくて、オリジナルペースを自分で作って、
それに置いていかれないように食らい付く感じ。
まだまだあと○十年くらいはそういう風に生きないとね。
この前の渋谷もそうだったし、今は一緒に対バンしているバンドは
どこも本当に頑張っているし、真剣に苦労していると思う。
そうでなきゃ、5年とかそれ以上の歳月を続けていけない。
ライブでのパフォーマンスや楽屋での過ごし方を見ていると、
そのアーティストがどれだけ苦労や苦難を抱えてきているかってのが
最近何となく分かるようになってきてて(苦笑)
たまたま17日は、それで胸が一杯になるような気分でした。
仲間や同志と呼ぶにはちょっと大袈裟だけれど、
同じ世代、時代を生き延びて頑張っているバンドを、
俺は心から応援していきたいし(上から言ってるわけじゃなく)、
共に頑張ろう!って固く握手したい。
客席からステージを見てるみんなも、そう思っているのかなぁ。
対バンの演奏を見てる時の俺は、完全にそういう
ファンの気持ちで見ちゃうけどね。音楽の好き嫌いじゃなく。
ライバルであり、ファンでもある。そういう関係。
でもそういう風には全然MC出来なかったな(笑)
というか、対バンで俺がその気になって喋ったら
完全に持ち時間オーバーするからね、喋りで。
あとこんな話会場にいる人全員に聞かせてもなーと思って、
途中でよく止めます(笑)。早く曲いこう!みたいな。
そういう意味でも、17日はちょっとイレギュラーだったかな。
でも本当に楽しかったです(演奏は)。
頑張って俺の喋くりなんか聞いてくれたみなさん、ありがとう。
というわけで、土日も終り明日からまた一週間が始まります。
今年は五月病になる暇もない。。。
新しい環境に慣れない人は、ちょっと息抜きして
好きな音楽なんか聴くといいかも!俺もそうしてます。
ではでは、今週もがんばっていきましょう。

- 関連記事
-
- ご指名頂きました。。。
- かわりゆくもの
- last dance

昨日は渋谷Live!会場に来てくれたみんなありがとう!
昨夜は朝4時まで佑と飲んで5時頃帰宅…で今朝はナゼカ朝9時からレコーディング(笑)。
本当は昨日の事についてもゆっくり書きたいんだけど…なにせ今日のレコーディングは世界最高とも言われるアンプ"Bogner Ecstasy"を使ってのギターレコーディングなのです。レンタルじゃなくて買っちゃいました。彼も真剣そのもの。
いや~素晴らしいですね。ギター選びととアンプ選びは本当重要ですよ。マイクはSM57で十分(笑)

- 関連記事
-
- 考えれば考えるほどに
- 至高の音 Bogner Ecstasyを使ってみた
- 2006年私的音楽レビュー
なにぶん体調が復活せず、どーにか格闘しながら
明後日の渋谷ライブに向けて調整中@nisaです。
神戸ワンマン翌日の日曜日が一番ひどくて…
といいつつ奈良でまったりしてましたが(笑)
声が全く出ない状態+遅れて現れた風邪の症状で苦しみつつ、
月曜は休めばいいのに朝から大事な作業→終了後に自分も終了。
昨日のあたりからちょっとは声が出るようになってきたけど、
まだまだフルで歌える状態ではなく。。。
それでも一日みっちりリハーサルしてきました。
今日はこれから出かけて夜までレコーディング。頑張らねば!
というわけで、先週末の神戸ワンマンのセットリストは以下の通り。
2007.5.12@神戸Wynterland
1.Mary lou
2.STOP THE TAXI
3.夢の中では逢いたくない
4.桜色のスマイル
5.Running man
6.Symmetry
7.TickTickTick
8.恋をしなけりゃ
9.十年メロディ
10.LIVE TRAIN
11.純情BOY
12.Friday Night
13.Crush on you
14.Distance&Distance
15.KOI物語
16.Nothing but you
17.ありがとうのVibe
18.ふたりと街のメロディ
19.桜麗
途中新曲コーナーをはさみつつ、きっちり作品ごとに分ける
コンセプトでやってみました。
こういうのって大抵、そのライブをどういうコンセプトで、
というかルールを持ってやるかが肝なので、
作品別にやるというのはライブの流れからすると
若干不自然な部分もあるんだけど、
こうやって並べて見るとほとんど違和感なくやれたのは
やっぱり沢山の曲を出してきたんだなぁと5年分の感慨もひとしお。
演奏してて今までを振り返るような気持ちになれるかが、
今回の裏テーマだったのかも。
そういうところが聴いている人にも伝われば嬉しいです。
まぁ、初めてライブを見てくれた人には
あんまり関係ないかもだけどね(笑)
逆に言うと、初めての人やアルバムを全部は聴いていない人でも
きっちり楽しめるステージになったと思う。
そこが一番苦労したかな。
今回の神戸ワンマンが本当に区切り…
今年前半の大きな山場をなんとか越えられた気持ちなんだけど、
緊張の糸は切れることなく明日は渋谷O-Crestでのライブ。
勿論こちらも真剣勝負で臨みます。最後の最後の山場かな??
明日のライブでは、バンドから
大切なお知らせをしようと思っています。
当日券でも大丈夫ですので、時間のある方は是非会場まで
足を運んで下さい。
では、今日も行ってきます!
明後日の渋谷ライブに向けて調整中@nisaです。
神戸ワンマン翌日の日曜日が一番ひどくて…
といいつつ奈良でまったりしてましたが(笑)
声が全く出ない状態+遅れて現れた風邪の症状で苦しみつつ、
月曜は休めばいいのに朝から大事な作業→終了後に自分も終了。
昨日のあたりからちょっとは声が出るようになってきたけど、
まだまだフルで歌える状態ではなく。。。
それでも一日みっちりリハーサルしてきました。
今日はこれから出かけて夜までレコーディング。頑張らねば!
というわけで、先週末の神戸ワンマンのセットリストは以下の通り。
2007.5.12@神戸Wynterland
1.Mary lou
2.STOP THE TAXI
3.夢の中では逢いたくない
4.桜色のスマイル
5.Running man
6.Symmetry
7.TickTickTick
8.恋をしなけりゃ
9.十年メロディ
10.LIVE TRAIN
11.純情BOY
12.Friday Night
13.Crush on you
14.Distance&Distance
15.KOI物語
16.Nothing but you
17.ありがとうのVibe
18.ふたりと街のメロディ
19.桜麗
途中新曲コーナーをはさみつつ、きっちり作品ごとに分ける
コンセプトでやってみました。
こういうのって大抵、そのライブをどういうコンセプトで、
というかルールを持ってやるかが肝なので、
作品別にやるというのはライブの流れからすると
若干不自然な部分もあるんだけど、
こうやって並べて見るとほとんど違和感なくやれたのは
やっぱり沢山の曲を出してきたんだなぁと5年分の感慨もひとしお。
演奏してて今までを振り返るような気持ちになれるかが、
今回の裏テーマだったのかも。
そういうところが聴いている人にも伝われば嬉しいです。
まぁ、初めてライブを見てくれた人には
あんまり関係ないかもだけどね(笑)
逆に言うと、初めての人やアルバムを全部は聴いていない人でも
きっちり楽しめるステージになったと思う。
そこが一番苦労したかな。
今回の神戸ワンマンが本当に区切り…
今年前半の大きな山場をなんとか越えられた気持ちなんだけど、
緊張の糸は切れることなく明日は渋谷O-Crestでのライブ。
勿論こちらも真剣勝負で臨みます。最後の最後の山場かな??
明日のライブでは、バンドから
大切なお知らせをしようと思っています。
当日券でも大丈夫ですので、時間のある方は是非会場まで
足を運んで下さい。
では、今日も行ってきます!


- 関連記事
-
- last dance
- 明日への祈り
- 声にならない
神戸ワンマン、無事終了しました!会場に来てくれたたくさんのみなさん、本当にありがとう!
5年もバンドやってて初めての声帯故障でした。くれぐれも体調は大丈夫なのでご心配なく…ってあれじゃいかんよな~。ライブ中に全パワーを使い果たして今は一言も喋れません。あー悔しいっ!
取り急ぎ大切な告知を。明日予定されていたFMワイワイの生出演が、番組の都合で急遽なくなりました。メンバー全員でスタジオに遊びに行くつもりでしたが、楽しみにしてくれた方はごめんなさい。またの機会に必ずメンバー全員で伺いたいと思います!
今夜はもう全てを出し尽くした。。。ダブルアンコールまでくれて、声援をくれたみんなには本当に感謝しています。ありがとう!
もぅいっかい、ありがとう!!
5年もバンドやってて初めての声帯故障でした。くれぐれも体調は大丈夫なのでご心配なく…ってあれじゃいかんよな~。ライブ中に全パワーを使い果たして今は一言も喋れません。あー悔しいっ!
取り急ぎ大切な告知を。明日予定されていたFMワイワイの生出演が、番組の都合で急遽なくなりました。メンバー全員でスタジオに遊びに行くつもりでしたが、楽しみにしてくれた方はごめんなさい。またの機会に必ずメンバー全員で伺いたいと思います!
今夜はもう全てを出し尽くした。。。ダブルアンコールまでくれて、声援をくれたみんなには本当に感謝しています。ありがとう!
もぅいっかい、ありがとう!!
