最後のリハーサルその1
20060731223032
いよいよ今週木曜日に迫ったワンマンにむけてリハーサルしてます。

色々仕掛けも考えつつ、来てくれたみんなに楽しんで貰えるステージになればと思ってます。今も構成表とにらめっこ~。

お楽しみに☆
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
スポンサーサイト



浦和ありがとう!
遅くなりました@nisaです。
今日は各地で真夏の暑さ、もう梅雨明けしても良いんじゃないのー?
浦和のあたりもとっても暑かったですね。







というわけで、久しぶりのインストアライブを浦和でやってきました。
最近全国各地でお世話になっている(?)イオンデパートの中の
ちょうど建物の中央に当たる場所が、ステージでした。
夏休みの週末という事で、お昼過ぎから人も一杯!
家族連れや割と年配の方が多かったかな??でもあのゆったりとした
雰囲気は結構好きなのです。
緊張すると思ってたけど、思ったより結ったり演奏出来ました。
まぁそれでも全然してたけどね、緊張(笑)。
本当に沢山の人に新しい曲を聴いて貰えて、実際に3rdアルバムを
買って貰えたのが、一番嬉しかったです。
ちょっとづつでも聴いてくれる人が増えてくれると嬉しいな。










思ったより体力が消耗していたので(昨日は完徹だったし)
今日はこのまま家で作業をして、明日は髪を切りに行ってきます。
月曜からはもうUNITワンマンライブまでみっちりリハーサルだからね。
気を引き締める為にも、バッサリと切ってきます。
てか、長いんだ俺(笑)。もう夏だってのに、暑い暑い。
いやー久しぶりだなこんだけ伸ばしたのも…
ジャケ写の自分とは、明日でお別れです。なんて。



ではまた。良い週末を!
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
今日のスケジュール
20060727150019
ただ今はアコギのレコーディング中、終わり次第俺がMixをして仕上げる予定となっております。

あと一週間でワンマンだー!
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
懐かしの
20060726231029
一日中リハーサル中です。昼間はずっとワンマンのリハやって、今から土曜日の浦和インストアのリハーサルをする所。

休憩時間の合間に昔のライブの写真をみんなで見ています。六本木でやった初ワンマンとか懐かしいな~メンバーみんな若くてキュンとする(笑)
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
あと十日!
20060725231303
今日は一日みっちりリハーサルでした。完全徹夜明けなのでねむいねむい。

本日より始まるワンマンリハ、大まかな全体像は見えてきましたが、まだまだ詰める所はあるので頑張ります。俺自身も思いきり楽しめるライブになるといいな(^-^)
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
プレゼントフォーユー
20060725000629
リポD飲みながら作業中です。夕食に食べたカレーが辛過ぎて変なアドレナリンがでています。

んーそれにしてもアルバム作りの時も連日徹夜だったけど、こういうプレゼント作りも俄然燃えるね。急な話しだからなおのこと(笑)。タダであげちゃうには気合の入ったものを作ってるから、是非ともワンマンに遊びにきてゲットしちゃってね!
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
Third man running(8)
レコーディング作業と反比例するかのように、
アルバムの歌詞書きには予想通り、苦戦した。
とはいえアルバムのサウンドについては全ての過程で
僕は立ち会っているのだけれど、歌詞はそれぞれが
自分で書いているので、実際の所あとの二人はどうか分からない。
ケンは結構、スラッと書いているのではないかな?
僕は相変わらず、家のPCの前でのた打ち回っていたけど(笑)。

僕の歌詞書きに関しては、以前の作品から一貫して
頭の中に絵というか、絵になる題材がないと書き出す事が出来ない。
一言でいうとタイトルなのかな…一言が出れば、即書けるのだけど
その一言が出ないと、ずっと原稿用紙をくしゃくしゃする事になる。
"NorwegianWood"に関しては、どうしてもその言葉以外を
当てはめることが出来なくて、僕にとっては初めて作曲者が考えた
ワードをそのままタイトルにすることにした。
内容は間違いなく、その後に続くBirdlandとセットになっている。
ただどっちを先に書いたのか記憶がちょっとあやふやで…
多分ノルウェイを先に書いて、後でBirdlandを書いた事でノルウェイを
直して、完成させたんだっけな??

Birdlandってのは造語だから、辞書引いても出てないと思う。
夜の飛行場に行くのが好きで、飛行機が飛び立つ様もなかなか
迫力あるんだけど、出発とか到着ロビーの雰囲気が良いのです。
休みの前とかじゃなくて、普通の平日の最終便ぐらいにね。
羽田空港とか大きい所だと、滑走路に何台もの飛行機が
停まってて、絶え間なく飛び立ったり着陸したりを繰り返してる。
その様子がなんか鳥の群れみたいに見えたりするのです。
人と人との出会い別れも同じようなものかもね。

"Distance&Distance"もそれほど苦戦しなかった方。
3rdアルバムのテーマ、というか最近主に考えている事のテーマに
人間関係ってのが一番あって、歌になりやすい所だと恋人とか友情、
それ以外に家族とか職場関係とか…とにかく生きてれば誰でも
あらゆる"人間関係"に囲まれているわけだよね。
でも最近、ちょっと違和感を感じるのはその距離感というか、
何処まで近づいて良いのか、わきまえた方がいいのか、
よく分からなくなってる気がするのです。
親子、ご近所、学校内や職場内、etc.etc...
ここ一年くらい、世の中で起こっているたくさんの不可解な事件ややるせない出来事は、大抵そういう近い距離感で起こった"理解できない"事が多かった気がするのね。
僕自身、この一年間は家族やバンドメンバーともあまり会わず、
ほとんど一人篭って作業している事が多かった。
いうなれば人間関係や人との距離感をあんまり気にしなくていい生活をしていたんだけれど、それゆえにこういうニュースにはすごく敏感になっていた。
恋人や家族でさえ、理解しあってずっと密な距離でいるのは大変。まして赤の他人なんて…とネガティブに考えてしまいがちだから、出来れば自分の作る音楽の世界がそういう距離を縮められるように、そう考えて今回のアルバムを作ろうと思ったのは、やはり今年に入ってレコーディングが始りだした頃だった。
その答えはまだ見つかってないし、見つかる類の物ではないかもしれないけれど、この曲に関しては自分なりの問題提起?みたいな事を書きたかったんだと思う。


こうして書いてみると、たった3曲ぐらいで何処が苦戦??と思われるかもだけど(苦笑)、今回のアルバム、僕は"FridayNight"と"Nothing but you"以外の全ての曲に歌詞を書いている。結果的に、使うことになったのがこの3曲だったというわけ。収録されなかった曲についても、基本的には上のようなテーマで書いたものがほとんどだった。今までも含めて、僕が書く歌詞にはほとんど、一人称である(僕)と二人称の(君)しか出てこないから、これから先もずっと一対一の人間関係についての歌を書き続けるんだろうね。






(続く)






このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
Third man running(7)
桜が満開になった4月の初めの頃には、既に新しいアルバムの
全容は固まりつつあった。
今改めて考えても、今回のアルバムのレコーディング作業は
とても順調に進んだと思う(その分、歌詞で苦労したが…)
昨年の夏からそれぞれが溜め込んでいたアイディアに、
各自が個人作業でやっていた試行錯誤が役に立ったのかな??

当初、予想していた困難があるとすれば、ベースの録音だった。
これはレコーディングが始るまで本当にどうなるか分からなかったが
始ってしまえばそんな心配は杞憂だったな。
多分レコーディングが始る前から、Akiyukiは全ての曲を
自分で弾くつもりだったんじゃないかな??
結果的には色々なベーシストにも数曲レコーディングをお願いして、
すごくカラフルな楽曲の骨組みが出来上がった。
これはすごく微妙な違いのようで、今までの作品と決定的に違う部分。
アルバム全体のグルーブは、ドラムとベースを同じ人間が担当する事で
すごく統一感というか、タイトな感じになった。

楽曲のアレンジにはそれぞれ、Akiyukiか僕の名前がクレジット
されているけれど、個人的には全曲彼でも良いと思っている。
ほとんどの曲を二人で作業して勧めていく中で、ほんのちょっとだけ
自分のアイディアが多めに入っている楽曲…それが僕の
クレジットになっているだけで、実質的にはリズムやハーモニー、
フレーズや楽器のアイディアは彼の頭から作られていると思う。
僕がスタジオでやっていた作業は、そのアイディアを引き出して、
上手い具合に録音する事…言ってしまえば、楽器にマイクを立てて
ちょっとその気になるようにハッパかけたくらいかな?(笑)
今回のアルバム製作は、そのほとんどを都内の幾つかのスタジオで
レコーディングしたんだけれど、それこそ何日もそこを借りて
納得のいくまで自分達だけで詰める事が出来た。
自分の家でホームレコーディングされた音は、1stや2ndに比べてずっと少なくなっている。けれど自分達で録音した音は以前よりずっと多い。
だから今まで以上に、手作り感が音に出ているかもしれないな。

実際に手元にある1st、2nd、そしてニューアルバムを聴き比べて、
一番違うのはそれぞれの楽器のドライな感じ。
歌も、それぞれの楽器も、すごく近い所に聴こえるように作ってる。
それは結構好き嫌いがあって、音楽がダイレクトに聴こえるメリットもあれば、派手なお化粧が効かなくて地味に聴こえる部分もある。
それでも敢えて、今回のアルバムで新しいサウンドに挑戦したのは
バンドにとってもすごく意味のある事だった。
僕が今回のアルバムで一つテーマにしたかったのは"距離感"。
それは音楽演奏する側と聴く側の距離、って事だけじゃなくて
もっと広い意味での人間関係…恋愛とか友情とか、家族とか。
ひょっとすると一番はバンドのメンバー、すなわち4人の距離感だった。
だからそれが近く、生々しさを感じられる距離感をサウンドで
作れたことは、自分にもまだまだ色々出来るかも!と発見出来た
すごくいい経験になったと思う。
だから今度はドーム会場で演奏するみたいな、
すごく距離の遠いサウンドも作ってみたいんだけどね(笑)。






(続く)
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
♪あぁんたにぃ、あげぇるぅぅ~
一日中音を聴きすぎて耳が痛い@nisaです。
いやー東京、めちゃめちゃ涼しいねぇ。








HPにも次々発表されておりますが、
今度の8.3UNITワンマンライブで、来てくれた人全員に
未発表曲のデモCD-Rをプレゼントする事になりました。
ま、なんで突然こんな事になったかというと…
3rdアルバムを作った時にも、収録されなかった完成曲があったり
作り終わってからも相変わらずスタジオでの作業を続けていたので
結構こういうアウトテイクがあったりするのです。
決してボツ曲って事じゃないよ(笑)。
CDにボーナストラックとして収録されている"One more Chance!"も
当初はアルバムに入れない予定だったんだけど、
いまやLINDA LOUも全曲がネットで配信出来る時代。
んで、CDを買ってくれた人に何かボーナスがつけば良いなと思って
ダウンロードとの差別化もあって、入れたのです。
今回も約一年ぶりのワンマン、自分達にとってもすごく大事な
ライブなので、会場に来てくれた人には何かプラスアルファを
あげられれば。。。と思い、提案しました。








3rdアルバムのボツ曲…じゃなくて(笑)アウトテイクよりも、
今作ってる途中のデモ曲の方が面白いかな??と思い、
バリバリ現在進行形のヤツを一曲、プレゼントしたいと思います。
てなわけで、今日もその作業中でした。
思えばこんな事をするのは、3年以上前まだバンド名が前の時、
ライブで1コーラス入りのデモCD-Rを無料配布して以来なんだよね。
あん時は50枚ぐらいしか作らなくて、全然足りなくて焦った…。
今回も、レコーディングやMIXも含めてまだ自前でやってる途中なので
気分はまさに、あの時と同じですよ!
って言っても、知ってる人もあんまりいないか…
DISCOのページにある、3rdDemoCDってやつね。
今でもあれ持ってる人がいたら、相当レアよ(笑)。
あの時から今の自分が、どんな風に進歩出来ているのか、
そんな所も俺的としては結構聴き所なのであります。
なので是非、当日はライブに来てそのCDをゲットして下さいね♪









昨日は29日に浦和であるインストアライブのリハーサル。
去年以来久しぶりに、4人でのアコースティックセットになります。
浦和はまだ行ったことないんだけど…ワンマンの直前だから
いい感じで演奏できるように頑張らないとね!
というわけで、今週末もやること沢山。
ここにきてblog更新も危ういか!?
な~んて、それではまた明日に。
みんなは良い週末を過ごしてください☆
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
THIRD ONYX発売!ありがとう!!
横浜ライブ終了しました!@nisaです。
終ってからみんなでファミレスミーティング、
議題は主に8月3日のUNITワンマンのステージに関する事だったけど
随分盛り上がってしまって、帰りが遅くなりました。







というわけで早速セットリストup!

1.Birdland
2.You are not alone
3.Nothing but you
4.Brake away
5.Friday night
6.Monkey Presidents
ENCORE. Darling say Goodnight


見事にニューアルバムからのみの選曲でしたね。
会場には発売を楽しみに来てくれた人も沢山いて、
MCで"もう買った人!?"って聞いたら、ほとんどいなかったよ(笑)。
ま、その分会場にいた人には終演後全員に買ってもらうつもりで
演奏したけどね。見事、会場出る頃にはみんなの手にアルバムが!
ステージから見てて、アルバム発売の発表をした5月ライブ以来、
中には去年の冬ツアーぶりに来てくれた人もいてくれて、
すごく嬉しかったです。来てくれたみんな本当にありがとう!








今日買ってくれた人にはじっくりそのアルバムを聴いて貰って…
と、その前に実は結構たくさんの知り合いから連絡があって、
近くのCDショップ行ったけど既に売り切れ…という話を聞きました。

率直に説明させて貰うと、今回の3rdアルバムは勿論
全国どこのCDショップでも"予約or注文"すれば買えるのですが、
発売日に店頭にあるのはやはりインディーズを多く取り扱っている
大型のチェーン店系CDショップがメインになります。
さらにそれらのお店も数枚、あるいは1枚での入荷が多い為、
アルバムを聴きたいと思ってくれているあなたよりちょっとだけ早く
他の誰かが先にそれらのお店に買いに行ってくれた場合、
即"売り切れ"となる可能性が高いと思います。
行けば確実に、たくさん在庫があるのは渋谷のタワーレコードかな?
だから渋谷に行ける方は出来るだけそちらに行ってもらって、
そうじゃない方(が大多数だよね)はamazon等のネットショップで
買ってもらうか、面倒かもしれないけれどお近くのCD屋さんで
取り寄せ注文をして貰えると嬉しいです。
ホント、折角発売日にお店行って買えなかった人は、ごめんなさい。
結構実もフタもない事(?)言ってるかも知れないけど、
やっぱり事実は事実として、ちゃんと伝えとかなきゃだし、
それだけここを観てるみんなには、是非聴いて欲しい作品なのです。
だから…色々面倒かけるけど、是非よろしくお願いしますm(__)m







あ、あと無事買えた人からは、
"封開けてCD聴く前から、まずジャケが良い!"という声もありました。
でしょでしょ~??俺も結構好きなのよ今回のは。。。
いまや音楽って、主流は携帯メロも含めたダウンロードでの
聴き方がメインになっているのかもしれないけれど、
やっぱりジャケット含めた楽しみや、手に入れた感??は
実際に実物を手にとって感じられる物だと俺は思います。
文字で記された歌詞も含めて、自分達の作った新しい作品が
直接あなたの手元(耳元)に届けば嬉しいな。
あと個人的には一番最後のクレジットとかも是非見て欲しい…
ベーシストのクレジット、結構衝撃的だと思うのだが(笑)。









ま、そんなわけでして、是非ぜひまだの人は聴いてください。
魂込めて作りました、現在の4人の結晶です。うん。
横浜ライブも終えて、次なるはいよいよ8月3日のワンマンだね。
昨日の夜も一睡も出来なかったんだけど(おかげで今日眠かった…)
ライブを終えた今夜も俺は一睡もできそうにありません。
今度のワンマンの日が、自分にとって一つ区切りになるでしょう。
何一つ、悔いなく臨みたいと思っています。







あと、ここで連載中(?)のアレも続きを書かねばですね。
もうCD発売しちゃったけど…楽曲解説も織り込みつつ
この一年のエピソードをしっかり伝えられればと思います。
色々長く書いちゃったけど…読んでくれてありがとう。
では、また。
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事