こんばんサタデイ@nisaです。
今夜はF1!F1!スーパーアグリ優勝!(ないか…)
先日アルバムについての日記を書いたものの、
どうにも自分の中では消化できないもやーっとしたものもあり
金曜日は作業もはかどらずクサっておりました。
これではイカンと一念発起?いや単なる気分転換で
東京上野の国立博物館で開催されている国宝展を見に行ってきました。
なんて唐突な展開(笑)

本当は実物を写メ出来れば良いんだけどそれは無理なので半券…
最澄と天台の国宝、という事で主に天台宗のお寺を中心に
国宝や重要文化財の仏像などなど、大変貴重な展示が多くありました。
あ、突然すげー俺のアタマ変になったとかじゃなく(苦笑)、
もともとお寺好きなのです。京都大好き。奈良も好き。
神社仏閣は日本中あちこち行っております(有名どころだけどね)。
特に仏像はやっぱりいい。マジで。
こういう話を日記でした事はあんまりないかな??
なんというか文字で書くのは難しいんだけど、
一本の木を人(仏様)の形に彫っているわけでしょ。
木工工芸品であり、西洋だったら彫刻というジャンルでもあるんだけど
彫っているものが神様だから、作品っていうだけじゃなくて
やっぱりすごく神聖な、触れてならない魅力を感じる。
あと、今回のはほとんど平安時代の作品が多かったので
ざっと計算して千数百年前に作られたものばかりなんだけど、
それがもうどれも生きているみたいっていうか、
とんでもない時間をワープして今目の前にある感じがするのね。
特に国宝級のいくつかの仏像は、凄いっすよ。うん。
木で出来てるんじゃなくて、今にも動いて話しかけてきそうだし。
て、こんな風に書くと結構変なヤツみたいだなぁ(笑)。
ここ何日気持ち的にも煮詰まっていた所もあって、
悠久の時を越えて語りかけてくる作品群に圧倒されまくり、
天の教えまで貰っちゃったような気分で今日は過ごしました。
うーん、頑張らねぇとな…神様に叱られちゃったよ。
こんな風にリフレッシュして、何とか明日から持ち直せるように。
あ、この特別展。GW一杯の展示だから時間ある人は&興味ある人は
是非観に行ってみて下さいね♪激レア(?)なやつも結構ありますよ。
連休はかなり込むだろうけど…それ見越して今週行って来た(笑)。
ところで、どうでもいい話だが。
フィギアスケートの浅田真央ちゃんは、観音様みたいな顔じゃないか?
もちろんいい意味でよ。日本人ならみんな好きになっちゃう感じ…
俺はいつも、TVに彼女が出るとつい拝んでしまいますよ。
自分、つるっとした、タマゴ的な感じが好きみたいです。
恥ずかし…
ではでは、みんなも良い日曜日を!
今夜はF1!F1!スーパーアグリ優勝!(ないか…)
先日アルバムについての日記を書いたものの、
どうにも自分の中では消化できないもやーっとしたものもあり
金曜日は作業もはかどらずクサっておりました。
これではイカンと一念発起?いや単なる気分転換で
東京上野の国立博物館で開催されている国宝展を見に行ってきました。
なんて唐突な展開(笑)

本当は実物を写メ出来れば良いんだけどそれは無理なので半券…
最澄と天台の国宝、という事で主に天台宗のお寺を中心に
国宝や重要文化財の仏像などなど、大変貴重な展示が多くありました。
あ、突然すげー俺のアタマ変になったとかじゃなく(苦笑)、
もともとお寺好きなのです。京都大好き。奈良も好き。
神社仏閣は日本中あちこち行っております(有名どころだけどね)。
特に仏像はやっぱりいい。マジで。
こういう話を日記でした事はあんまりないかな??
なんというか文字で書くのは難しいんだけど、
一本の木を人(仏様)の形に彫っているわけでしょ。
木工工芸品であり、西洋だったら彫刻というジャンルでもあるんだけど
彫っているものが神様だから、作品っていうだけじゃなくて
やっぱりすごく神聖な、触れてならない魅力を感じる。
あと、今回のはほとんど平安時代の作品が多かったので
ざっと計算して千数百年前に作られたものばかりなんだけど、
それがもうどれも生きているみたいっていうか、
とんでもない時間をワープして今目の前にある感じがするのね。
特に国宝級のいくつかの仏像は、凄いっすよ。うん。
木で出来てるんじゃなくて、今にも動いて話しかけてきそうだし。
て、こんな風に書くと結構変なヤツみたいだなぁ(笑)。
ここ何日気持ち的にも煮詰まっていた所もあって、
悠久の時を越えて語りかけてくる作品群に圧倒されまくり、
天の教えまで貰っちゃったような気分で今日は過ごしました。
うーん、頑張らねぇとな…神様に叱られちゃったよ。
こんな風にリフレッシュして、何とか明日から持ち直せるように。
あ、この特別展。GW一杯の展示だから時間ある人は&興味ある人は
是非観に行ってみて下さいね♪激レア(?)なやつも結構ありますよ。
連休はかなり込むだろうけど…それ見越して今週行って来た(笑)。
ところで、どうでもいい話だが。
フィギアスケートの浅田真央ちゃんは、観音様みたいな顔じゃないか?
もちろんいい意味でよ。日本人ならみんな好きになっちゃう感じ…
俺はいつも、TVに彼女が出るとつい拝んでしまいますよ。
自分、つるっとした、タマゴ的な感じが好きみたいです。
恥ずかし…
ではでは、みんなも良い日曜日を!

- 関連記事
作業立て込むと完全に昼夜逆転するな~
というわけで、相も変わらずさっき起きたばかり。
起きてすぐ"渡鬼"。これ、いいよ。マジで。
そんなドラキュラ男@nisaです。
んむむ…昨日(水曜)もバッチリ徹夜してしまい、曲を仕上げて
寝たのが木曜お昼の2時。つまり寝るか寝ないかギリギリの所で
"ごきげんよう"を観ていると言う(笑)、とんでもない生活。
それにしても、まるで針に穴を通すがごとく細かい、地味な作業が
続いておりますよ。アルバムの詰めってそんなもんだっけ??
まぁ一言に"詰め"と言っても、どこのどの段階で製作が詰めかは
俺が勝手に言えることじゃないしな~。
と、2004年12月に俺自身が言っておりました。
嘘だと思うなら過去日記を見てみよ~!
とまぁ、そんなわけで。
もうほとんど完成間近じゃ~んという感じもありつつ、
どうにも浮ついた気分になれないのは、まだ追い込める所が
あるんじゃないかという事で、火がくすぶっているのであります。
いい作品にしたいってこだわりやら
新しい事をしたいってこだわりやら、
何より今までの作品、バンドの音からどれだけ進化出来ているか
って部分にこだわりがある。これが一番自分的にはデカイかな。
その分プレッシャーにもなってるけど…
んんん…どんどんシンキ臭い日記になっていかんな。
調子はすこぶる良いんだけどね。調子よくなきゃお昼まで
完徹とか出来ないし♪
もう少しアルバムの完成見えてきたら色々書きたいと思います。
すごくエポックな物にしようと頑張っていますから、ご期待あれ。
三枚目となるとね、不思議に原点に返ったりもするんだよ。
なんかバンドやりたて、IOCWの音にも近い感じがする。
クオリティと気合は桁違いだけど…(勿論、↑よ)
まぁ、Rockかな。うん。かなりRock。
本当は髪の毛も中指も立たっせぱなしでパンクやりたいんだけど。
緑茶飲みながら。
いかん、完全に人格崩壊してきたぞい(笑)。
あと一日頑張れば週末だーい!ではまた。
というわけで、相も変わらずさっき起きたばかり。
起きてすぐ"渡鬼"。これ、いいよ。マジで。
そんなドラキュラ男@nisaです。
んむむ…昨日(水曜)もバッチリ徹夜してしまい、曲を仕上げて
寝たのが木曜お昼の2時。つまり寝るか寝ないかギリギリの所で
"ごきげんよう"を観ていると言う(笑)、とんでもない生活。
それにしても、まるで針に穴を通すがごとく細かい、地味な作業が
続いておりますよ。アルバムの詰めってそんなもんだっけ??
まぁ一言に"詰め"と言っても、どこのどの段階で製作が詰めかは
俺が勝手に言えることじゃないしな~。
と、2004年12月に俺自身が言っておりました。
嘘だと思うなら過去日記を見てみよ~!
とまぁ、そんなわけで。
もうほとんど完成間近じゃ~んという感じもありつつ、
どうにも浮ついた気分になれないのは、まだ追い込める所が
あるんじゃないかという事で、火がくすぶっているのであります。
いい作品にしたいってこだわりやら
新しい事をしたいってこだわりやら、
何より今までの作品、バンドの音からどれだけ進化出来ているか
って部分にこだわりがある。これが一番自分的にはデカイかな。
その分プレッシャーにもなってるけど…
んんん…どんどんシンキ臭い日記になっていかんな。
調子はすこぶる良いんだけどね。調子よくなきゃお昼まで
完徹とか出来ないし♪
もう少しアルバムの完成見えてきたら色々書きたいと思います。
すごくエポックな物にしようと頑張っていますから、ご期待あれ。
三枚目となるとね、不思議に原点に返ったりもするんだよ。
なんかバンドやりたて、IOCWの音にも近い感じがする。
クオリティと気合は桁違いだけど…(勿論、↑よ)
まぁ、Rockかな。うん。かなりRock。
本当は髪の毛も中指も立たっせぱなしでパンクやりたいんだけど。
緑茶飲みながら。
いかん、完全に人格崩壊してきたぞい(笑)。
あと一日頑張れば週末だーい!ではまた。

上がったり下がったり@nisaです。こんばんみのり。
みのり?
ここんところどうにもカラダが虚弱ってる感じである。
デスク仕事にかかりっきりの時、コーヒーは欠かせない(?)のだが
この前コーヒーを飲んだら思いっきりお腹痛になってしまった。
んー違う場所に篭りっきり(笑)。
後日またコーヒーを飲んでもどうにもお腹に、来る。
カフェインがダメなのかと思いココア、紅茶で試してみた所
なんとそれでもアカンのよ!どうしちゃったMyお腹。
というわけで、作業が煮詰まって何かブレイクしたい時は
もっぱら緑茶であります。これだけは何とか大丈夫。。。
一回飲み始めるとかなりハマってしまい、いやー茶が美味い美味い。
静岡と京都、どちらもすごく好きです。他に美味しい産地ないかな??
アルコールもデスク仕事には欠かせない(笑)存在ですが、
こちらもこの前、どーにも煮詰まってヤケ酒でーいとシャンパンを
開けたらメチャメチャ気持ち悪くなって、その後仕事にならず…
翌日までヤケになってしまいました。
もうね、ビール一杯ぐらいが正気の限界。
それ以上飲むと絶対、寝る。それかアタマ痛くなる。
吐いたりはしませんけど(苦笑)。
酒弱くなったなぁ俺…昔はそれこそ一升瓶空けたりして
ウワバミと呼ばれていたりしたりしなかったんだが。
まぁそれにしても、音楽製作は確実に我が身を蝕んでいきますね(笑)
逆に言えば健康的になったーつーことでもあるんかいな。
早寝早起きだし。
うそ、昨日徹夜しました。いやー締め切りが近くて…
詰めが近づいて忙しくなってくると夜通しが増えて、
そうすると段々日記のテンションが上がってくる俺。
それは去年、一昨年の日記でも実証済み(笑)。
というわけで、今週もまだまだ頑張ります!
PS:さっき初めてドラマ「ブス恋」観ました(略すとヒドいな~)
もの凄く感情移入してる俺。やばいなーハマリそう。。。
みのり?
ここんところどうにもカラダが虚弱ってる感じである。
デスク仕事にかかりっきりの時、コーヒーは欠かせない(?)のだが
この前コーヒーを飲んだら思いっきりお腹痛になってしまった。
んー違う場所に篭りっきり(笑)。
後日またコーヒーを飲んでもどうにもお腹に、来る。
カフェインがダメなのかと思いココア、紅茶で試してみた所
なんとそれでもアカンのよ!どうしちゃったMyお腹。
というわけで、作業が煮詰まって何かブレイクしたい時は
もっぱら緑茶であります。これだけは何とか大丈夫。。。
一回飲み始めるとかなりハマってしまい、いやー茶が美味い美味い。
静岡と京都、どちらもすごく好きです。他に美味しい産地ないかな??
アルコールもデスク仕事には欠かせない(笑)存在ですが、
こちらもこの前、どーにも煮詰まってヤケ酒でーいとシャンパンを
開けたらメチャメチャ気持ち悪くなって、その後仕事にならず…
翌日までヤケになってしまいました。
もうね、ビール一杯ぐらいが正気の限界。
それ以上飲むと絶対、寝る。それかアタマ痛くなる。
吐いたりはしませんけど(苦笑)。
酒弱くなったなぁ俺…昔はそれこそ一升瓶空けたりして
ウワバミと呼ばれていたりしたりしなかったんだが。
まぁそれにしても、音楽製作は確実に我が身を蝕んでいきますね(笑)
逆に言えば健康的になったーつーことでもあるんかいな。
早寝早起きだし。
うそ、昨日徹夜しました。いやー締め切りが近くて…
詰めが近づいて忙しくなってくると夜通しが増えて、
そうすると段々日記のテンションが上がってくる俺。
それは去年、一昨年の日記でも実証済み(笑)。
というわけで、今週もまだまだ頑張ります!
PS:さっき初めてドラマ「ブス恋」観ました(略すとヒドいな~)
もの凄く感情移入してる俺。やばいなーハマリそう。。。

4月も折り返し@nisaです。
ん~なんか今月は5月病予備月間みたいな感じだな…。
昨日はテレビで"マトリクス・リローデッド"を観ました。
って、俺は何度も観てるな~これ。
でもこの映画、2時間ちょっとの間に観たいシーンというのが
20分ぐらいで(笑)、ちゃんとそこの場所を分かっているので
作業の合間に見るのは丁度良いのです。
ていうか、この映画はハリウッド物にしては結構珍しく
一作目が80点ぐらいの満足度だとすると、このPart2は90点くらい。
で続くPart3が8点ぐらいという(笑)。
でも大抵、映画でPart1より2の方が面白いって事はないよね。
今、頭の中でシリーズになっている映画を思い出しても、
ほとんど2より1の方が面白いはず!と思います。
まぁやっぱり第一作目はその映画のアイディアやキャラクターなど
全てが初めてに接するものだから、やっぱりインパクトがあって
Part2はそこの部分がどうしても薄れちゃうからね。
で、監督が変わったりするPart3てのは大抵ダメになる傾向が…。
ん?でもちょった待った。
今自分達が作ってるアルバムもPart3ぢゃないか…(笑)
ま、音楽となるこれまた傾向がちょっと違いまして、
洋楽だと傑作と呼ばれるものは大抵2ndアルバム?
な気がするのは俺だけでしょうか??
一番ワールドワイドに売れるのは3rdアルバムが多い。
UKのバンドだとその辺でやりたい事をやり尽くして、解散とか(苦笑)。
でも1stが一番傑作てのは、結構少ないと思いますね。
思うに1stってのは作っている人本人以外にも制約が結構あって、
まぁ時間とか制作費とか。
で、そこで溜まるフラストレーションが爆発したりするのが2nd。
それで評価を高めて、今度は逆にやりたい放題になるのが3rd。
みたいなイメージがあります。あくまでイメージよ。
ん?でもちょった待った。
今自分達が作ってるアルバムも3rdAlbumぢゃないか…(笑)
まぁ結局俺が言いたいのは、
今の邦楽シーンで3rdアルバムまで出せるってのは凄く名誉な事。
もっとサイクル短い気がするもんね。miniアルバムだったりとか。
世に残るものを作るべく、まだまだ頑張らねば。
というわけで、今夜もやっています。
ん?今日の日記って何の話だったっけ??(苦笑)
それでは今週も張り切っていきましょー!
ん~なんか今月は5月病予備月間みたいな感じだな…。
昨日はテレビで"マトリクス・リローデッド"を観ました。
って、俺は何度も観てるな~これ。
でもこの映画、2時間ちょっとの間に観たいシーンというのが
20分ぐらいで(笑)、ちゃんとそこの場所を分かっているので
作業の合間に見るのは丁度良いのです。
ていうか、この映画はハリウッド物にしては結構珍しく
一作目が80点ぐらいの満足度だとすると、このPart2は90点くらい。
で続くPart3が8点ぐらいという(笑)。
でも大抵、映画でPart1より2の方が面白いって事はないよね。
今、頭の中でシリーズになっている映画を思い出しても、
ほとんど2より1の方が面白いはず!と思います。
まぁやっぱり第一作目はその映画のアイディアやキャラクターなど
全てが初めてに接するものだから、やっぱりインパクトがあって
Part2はそこの部分がどうしても薄れちゃうからね。
で、監督が変わったりするPart3てのは大抵ダメになる傾向が…。
ん?でもちょった待った。
今自分達が作ってるアルバムもPart3ぢゃないか…(笑)
ま、音楽となるこれまた傾向がちょっと違いまして、
洋楽だと傑作と呼ばれるものは大抵2ndアルバム?
な気がするのは俺だけでしょうか??
一番ワールドワイドに売れるのは3rdアルバムが多い。
UKのバンドだとその辺でやりたい事をやり尽くして、解散とか(苦笑)。
でも1stが一番傑作てのは、結構少ないと思いますね。
思うに1stってのは作っている人本人以外にも制約が結構あって、
まぁ時間とか制作費とか。
で、そこで溜まるフラストレーションが爆発したりするのが2nd。
それで評価を高めて、今度は逆にやりたい放題になるのが3rd。
みたいなイメージがあります。あくまでイメージよ。
ん?でもちょった待った。
今自分達が作ってるアルバムも3rdAlbumぢゃないか…(笑)
まぁ結局俺が言いたいのは、
今の邦楽シーンで3rdアルバムまで出せるってのは凄く名誉な事。
もっとサイクル短い気がするもんね。miniアルバムだったりとか。
世に残るものを作るべく、まだまだ頑張らねば。
というわけで、今夜もやっています。
ん?今日の日記って何の話だったっけ??(苦笑)
それでは今週も張り切っていきましょー!

今晩わ@nisaです。
う~ん、この時間にして強烈に眠い、眠い、眠い。
今日は日記書いてもう寝るかぁ。。。
いつだったか、生まれて初めて観たシリーズ(?)ということで
"踊る大走査線"の話を書いたことがありましたが、
今回もまた、最近生まれて初めて観たものがあります。
なんとそれは…
"渡る世間は鬼ばかり"
そう渡鬼!ピン子!スガ子!というわけで、
いや~どういうわけだか今まで一度も観た事がなかった。
一生見ることもないだろうと思ってたけど(笑)、最近始まった
新しいシリーズをちょっとワケありで観てしまったのよ。
しかしあれだね、登場人物が多すぎて全く物語が分からない!
なんで、誰かが出てくるたびにいちいちネット検索したり
挙句の果てには手書き家系図まで作ってしまった。
あれをぼーっと観ながら、誰が誰と結婚して子供で居候で…
とか瞬時に把握できる渡鬼ファンの皆さんは、天才。
しかし先週も今週も、何にも起こらないドラマだな~(笑)
ちなみに俺は、えなり君の姉(愛?でいいの?)が好きです。
いや~…ハマリそう…。
生活が一回転してしまったので、急激に戻そうと奮闘中。
昨日は12時くらいに寝て、今日は朝5時起きで作業したら
エライ調子がよい。うむ。やっぱこうでねぇと。
コーディネートはこうでねぇと。
う~ん、調子悪いな…。
ではでは、4月折り返しの週末。あと一日頑張って
素敵な週末を迎えましょう!
う~ん、この時間にして強烈に眠い、眠い、眠い。
今日は日記書いてもう寝るかぁ。。。
いつだったか、生まれて初めて観たシリーズ(?)ということで
"踊る大走査線"の話を書いたことがありましたが、
今回もまた、最近生まれて初めて観たものがあります。
なんとそれは…
"渡る世間は鬼ばかり"
そう渡鬼!ピン子!スガ子!というわけで、
いや~どういうわけだか今まで一度も観た事がなかった。
一生見ることもないだろうと思ってたけど(笑)、最近始まった
新しいシリーズをちょっとワケありで観てしまったのよ。
しかしあれだね、登場人物が多すぎて全く物語が分からない!
なんで、誰かが出てくるたびにいちいちネット検索したり
挙句の果てには手書き家系図まで作ってしまった。
あれをぼーっと観ながら、誰が誰と結婚して子供で居候で…
とか瞬時に把握できる渡鬼ファンの皆さんは、天才。
しかし先週も今週も、何にも起こらないドラマだな~(笑)
ちなみに俺は、えなり君の姉(愛?でいいの?)が好きです。
いや~…ハマリそう…。
生活が一回転してしまったので、急激に戻そうと奮闘中。
昨日は12時くらいに寝て、今日は朝5時起きで作業したら
エライ調子がよい。うむ。やっぱこうでねぇと。
コーディネートはこうでねぇと。
う~ん、調子悪いな…。
ではでは、4月折り返しの週末。あと一日頑張って
素敵な週末を迎えましょう!

- 関連記事
-
- Thirdという数字
- 鬼を観る
- 真夜中のLady