楽器は受け継がれる
あっという間に2月も末週。うぉーまた徹夜生活に戻りそうだ!!
というわけで、
えっ!トリノって終ったの!?@nisaです。







今日は横浜でみんなのライブがあったそうで。
行きてー行きてー。
でも全然無理だ…締め切りが近すぎる。
最近締め切りの波状攻撃ですよ。ビックウェーブ。
週末は連続徹夜明けの疲れもあり、久々のオフ!と
気合を入れて曲作りしておりました。
どこがオフやねん(笑)。
ん~でももの凄い集中して創作していくのと
のほほ~んと目標も立てずに音作りしていくのとじゃ、
やっぱりOnOffの違いはあるんだよねぇ。
この辺はきっと、自分にしか分からないのかもな…。
がしかし、週明けてからは再度Onモードでバリバリとやっております。









ちょこちょこメディアでも報道され始めていますが、
PSE法、すなわち電気用品安全法がこの4月から施行されます。
みんなもテレビとか、見た??
簡単に言っちゃえば、2001年より前の電気製品は
使っても良いけど売ったり買ったりしちゃダメよ、というもの。
当然リサイクルショップとか、家電の中古販売をやっている所は
今大慌てで古い在庫の処理をしなきゃいけないんだけど、
それ以上にこれ、色々と問題を含んでます。
単刀直入に言えば、音楽業界にもの凄くダメージがあるの。
何でかっていうと、楽器も大半が電気製品であり、
これらは古いものほど、それ固有にしかない音やキャラクターがあって
単純にビンテージで価値が高いってのも踏まえた上で、
とにかく古いものは全てNG!では全くない世界なのです。
10年前の冷蔵庫をわざわざお金出して買う人は少ないかもだけど、
50年前のアンプなら、いくら出しても買う、という人は多い。
ていうか楽器とかオーディオってそういうものなのよ(笑)。
21世紀に出た商品はぶっちゃけ、大して価値ないんですわ。








まーそれでもギターやらドラムってのはアコースティック楽器なので
このPSE法は関係ないんだけど、まさに大、大、大問題なのが
キーボード、シンセを弾く人達。
って、俺か!!
だって電気使わないヤツなんて一つもないもの。
これらが全部、許可なしに売ったり買ったり出来なくなるのです。
もう分けからんですよ。そんなん商売になりませんわ。
というわけで、音楽業界もこの法律にはかなり抵抗していて、
アノ坂本龍一氏が先頭切って反対の署名運動をしたりしてます。
勿論俺も、署名はしました。
がしかし、100%この法案は4月から施行されます。
もう楽器屋さんは中古のキーボードを買ってくれません。
じきに売ってもくれなくなるでしょう。
がしかし、新品など新しく楽器を始めた人は高くて買えなかったり、
俺みたいなマニアは買いたくもなかったりなのです。
そうなるとどうなるか…まぁ大体分かるのですが、
オークションなどでの裏取引が盛んになるだけでしょう。









なんていうか、この法律に関してはまさにドンピシャで俺、
というかミュージシャン、音楽に関わる人達が食らった感じですが、
それでもこういう法律って、知らない所で勝手に決まるもの。
だって5年前に可決してんだもん。
政治に無関心決め込んでも、結局損するのは僕達個人なのかも。
などと思ったりする今日この頃です。
いやーしかしまいったなこりゃ。









まだなんとか、一ヶ月弱あるので現在業界では猛烈に
楽器の売り買いが行われている模様です(笑)。
なので、俺も売るものは売って買うものは買う。
お金儲けなんかよりも、リサイクルの気持ちが強いんだけどな…。
俺が高校の時始めて買ったシンセも、中古だったし。
バンド始める時なんて、大抵みんなそうでしょ??
先人のお古なくして、バンド文化など育つはずがない!
なんてウソみたいだけど、結構真実だと思っています。











さてさて、今晩ももう少しやりますか!
明日はいよいよ、2月最後の日。
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
スポンサーサイト



5年越し
ばたばたっと週末が終ってしまいました…。
みんな、オリンピック見てますかー。
俺はサッカーを見ましたよ@nisaです。








前回の日記でも書いたとおり休みの間に秋葉原に行きまして
さくっとメモリを購入。さくっと??
おかげで快適に動くようになり、ますます作業に拍車が掛かります。
パソコンだけじゃなくて、丁度機材全般を売り買いして
入れ替えを行っている所でして、国内&海外のオークションで
売ったり買ったり。なんでそんなことしてるかというと
春からPSE法が正式に施行されますからね。
え?PSE知らない??電気用品安全法ってやつ。
これがえらいこっちゃなんだな~ミュージシャンにとっては。
詳しくは次回ぐらいに書きます。









で、結構古い何年も使っている楽器も売っているのですよ。
丁度5年以上ぐらい経つと、当然生産が終了してて、
外国(というかUSA)の"日本楽器マニア"みたいなのにレアものとして
意外と高く売れたりするんだよな~。
当然俺は向こうの機材大好きなので、交換というかトレードします。
あと中国も楽器売買がアツイ。大学で中国語を習ってましたが、
中国語はサッパリ分からないので、こちらも英語でやり取り(笑)。
俺全然喋れないんだけどね~。なんとかメールで商談。
いや~便利な世の中になったものだよ。









で、ちょうど長く使っていたものを売ろうとしてして、
まぁMTRというか、作った曲を残しておくテープみたいな機材なんだけど
売りに出す前にいろいろ調べてたら、その当時の曲とか出てきてね。
丁度5年ぐらい前…もちろんまだLINDALOUはなくって、
バンドも組んでない時なんだけど、ちゃんと残ってた。
同じ事、やってるなぁとしみじみ思いました。
曲作り黎明期?っていうのかな??
この前ライブで"いつからピアノ弾いてるんですか?"って聞かれて
楽器自体はもう5歳ぐらいから弾いてるんだけど、
多分曲とか作り始めて、自分で音楽と主体的に向き合いだした
時期ってこの頃からなんだよなぁと思い出しました。
そう考えると、まだたかだか5年くらい。
なんだよ!ランドセルも背負えてないじゃん!(笑)










時間って一時間も一日も一年も、一瞬でさえ等しく有限なもの。
だからその時その時で、出来る限りの生き方、行動をしていきたい。
常々俺はそう思っているのですが、
まぁそれでも、ふと過ぎた時間に対して長げぇな~と感じたり
逆にあっという間だったな~と感じることがあるのは、不思議。
同じものなんだけどね。誰にとっても。
例えば今作っているものが、今から5年後にいわゆる
10年越し、としてどう聴こえてくるのか。
全然分からない分、それが楽しみで作っている所もありますよ。









というわけで、今週もまた気分新たに頑張りたいと思います。
忙しくなるぞー!









追記:
滋賀で起こった子供の命に対する悲惨な事件について、
昨日今日と、何か状況や動機が分かるかとニュースを見てましたが、
今の所、何とも理不尽な、やりきれないほど悲しい事件ですね。
自分は何も言えませんが、亡くなった二人のご冥福をお祈りします。
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
ボクとキミとの相性
2月真ん中の週末に突入です。
東京は暖かくなったり、かと思えば寒かったりして
もうわけ分からんですな@nisaです。






ライブが終ってからの数日もやたらと詰めて作業してまして、
ここんところ睡眠がちゃんと取れておりません。。。
ん~、日々健康生活の俺としてはちょっと不甲斐ない。
まぁその分、音楽に対する集中力が増していればいいんですが、
昨日くらいは全然関係ない問題にぶち当たっていまして、
使ってるPCの能力を増強させようと、メモリを増やしたのですが、
なんと!動かなくなってしまうという大トラブル発生。
The相性問題。こんなの初めて!
分からない人に簡単に説明すると、ある部品が
それだけで使う分には問題ないんだけど、別の部品と組み合わせて
使う事によってトラブルを発生してしまう、というものです。
組み合わせを変える事で動いたりもするんだけど、
今度の別のパーツとの相性がでたりして、結構深刻なのよ。
なので、今は通常よりも押さえた性能で使わざるを得ない始末。
ん~ストレス溜まる!









と、あんまりアキバな話ばかりで引かれたくないので(笑)
物事の組み合わせとか、相性の妙ってのは何でもありますな。
何となくぴったり来る人、ているもんねぇ不思議と。
その逆もあるんだけれど(笑)。
こういう話には必ず前世がどうとか、運命がって方向になるけど
確かに人同士の相性ってのは、神のみぞ知る、かな??
組織、仲間、恋人。どんな関係であれ誰かは誰かと繋がってる。
あとバンドもね。チームだし。
相性問題は、いっつも人生につき物なのです。
おぉ、こんな風に書くとプライベートで何かあったみたいだ!
あくまで俺は、現在PCのメモリ相性問題にぶち当たっております。









なんかこの前えら~い長い日記で書いたけど、
早速次のライブが3月に決まりましたね。スタッフに感謝です!
またも初めての場所でのライブです。土曜日だし、楽しみだな~。
春はもう結構近くまで来ているんだろうけど、
それをはっきりと感じられるような、力強い自分自身でありたいと
最近はハッパをかけております。ん、寝てちゃいかん!
来週もものすご~く忙しくなりそうなので、
なんとか週末にはもろもろ準備しておかないとです。
レッツ、アキバ!(結局そこか!)









というわけで、みんなも素敵な週末を★
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
Eastライブ終了!
今年一発目、O-EASTでのライブが無事終了しました@nisaです。
直前の携帯blogでも書いた通り、すごく演奏しやすい会場で、
楽屋や駐車場がバンドごとについている(!)という初めて経験。
とても気持ちよく演奏出来ましたよ。Eastスタッフの方に感謝です!







そしてそして、奇しくも今年初ライブはバレンタイン・イブ(?)
ていうか、それ以上に平日月曜日の対バンイベントって事で、
みんな足を運び辛いだろうな~と個人的に思ってたわけですが、
にも関わらず予想以上に沢山のみんなに来て貰えて、本当に感謝です。
大バコEAST、全然広い!とは感じなかったよ(笑)。いい意味で。
来てくれた人、どうもありがとう!
今日はそんなバレンタインイブ&遅まきながら俺の誕生日を
お祝いしてくれる方もいて、さらにnisa感激!(秀樹風に)
いつも以上に沢山、プレゼントを頂きました。
で、前から一度やってみたいと思っていたんですが、
某ジャ○ーズとかで、バレンタインにトラック○台分のチョコが!
とか言ってスポーツ新聞に写真載せたりするじゃんか?
あれをプチ再現してみたかったのです。ItsMyドリーム。
こんな感じ↓












20060214011109.jpg


ん~ちょっと右側に俺の機材郡が見えるが、大成功!
これで気分はアイドルですよ(笑)。
あ、これは見た目上バラッと散らかった感じですが、
勿論この後ちゃんと整理して、中身を確認して、
包装紙&袋も綺麗に保存しておりますよ。一応貰ったもの全部
写したつもりだけど…写ってなくても、ちゃんと手元にあります!
みんな本当にありがとうね~!












と、これで本当に終ってしまうとおバカちゃんな日記なので、
ここからはチョイと真面目に書くぞい。
頂いたプレゼントの中には、手紙なんかも沢山入ってまして、
勿論全てちゃんと読ませて貰っています。
加えて、ライブハウスで話しかけてくれたりした人もいたんだけど、
やっぱりみんな、先のライブの予定が気になっているよね。
今の所、俺達はバリバリに制作期間中なので、今はまだ発表されてない
ライブが近場(今月とか)でバンバン入る、という事はないと思います。
もちろん、チャンスがあればやる気は十分なので何とも言えませんが、
そこら辺は新しい作品作りとの兼ね合いを見ながら、と考えてます。











決してここ最近が特別忙しいというわけではないけれど、
既にこの新しい作品、はっきり言ってしまえばアルバム作りに入って
自分達の楽曲作りであったりとか、伝えたいメッセージ、
アレンジも含む音楽性の行く先について、かなり試行錯誤しています。
LINDA LOUを始める3年前にも、自分達が掲げている
"POPS"ていう曖昧な音楽性は、一体何だろう?と試行錯誤しましたが、
丁度その時と同じような場所に、一巡りしてきた感じです。
これはまぁはっきり言ってしまえば、フルアルバムを2枚出して
それ以外の新曲もちょこちょこと発表してきた上で、
さらに次の作品を全く新しい物でやろうとする以上、避けては
通れない壁なんだと俺は個人的に思っています。
新作において現状維持とか、同じ物の焼き直しをする気はないので…
LINDAの4人というのは、そういう気持ちが人一倍強いと思います。
なので、結果どうなるのか、産みの苦しみがあるのか、
その先に全く新境地を切り開けるのか、まだ辿り着けないのか、
それはまだ分かりませんが、その渦中に今、います。
でもってかなり、頑張ってる…と俺は思ってるんだけど(笑)。
ぶっちゃけちゃうと、そんな感じです。








ですが、今日のようにハコも共演するアーティストの方も素晴らしい、
なにより来てくれた人の思いを感じられるようなステージが出来ると、

やっぱライブ、やりてぇな!

となるわけです。ここら辺は単純ですが(笑)。
イベントでなくても、ワンマンは勿論やりたいしね。
なので、気持ち的にはいつでもライブやれるぞ!なのですが
とはいえそこでの折り合いは、やっぱり難しいよね。
自分達の現状の中で、それでも積極的にセッションライブをやっていく
AKiyukiやYUはミュージシャンタイプの人間なのだろうし、
俺やケンはそこをぐっと、新しい物が出来るまで篭るタイプなのかも。
それはそれぞれの性格みたいなもので、そんなに深い意味はないです。
今のタイプ分けも何となくだしね。メンバーから反論あるかも!
なんていいつつ、俺もこんな時間まで貰った手紙を読んだり、
今日のライブの事を思い出したりしながら、
あ~やっぱもっとライブしたいな~、と悶々としております。









個人的にはね、音楽って曲や歌詞っていう骨の部分があって、
そこに演奏や表現が乗っかって、作品になると思うの。
で、その骨の部分を固めるというか、今の自分の力で
追いかけていける所までそこを突き詰めたいのです。
ライブっていわばその集大成だから、中途半端はイヤだし。
ステージから沢山の人に自分達の曲を聴いて貰えて、その度感動する。
と同時に、もっと素敵なメロディや、伝えたい歌詞を
聴かせられないかなぁ、いや聴かせられるはずなのになぁ!
と思うのです。
だから、出たい自分と篭りたい自分で悶々とするわけですな。









いずれにせよ、CDリリースという形じゃなくても現在進行形の
新しい作品を聴いてもらいたいな、とは思っています。
あ、新曲はまずCDから、なんて最近は全然思ってないですよ。
ライブでやる方がダイレクトに伝わるし。その分難しいけど。
ライブで出来るくらいならとっくに音源化してるって話も…(笑)。
CD作るよりも、ライブの方がハードルは高いです。俺にとって。
だからこそ今はその分真剣に、次の新作に取り組んでおります。
そこら辺で、ライブスケジュールとの兼ね合いは多少あるかもだけど…
そこはみんなで頑張って、色々なハードルを越えていかないとね。
何で俺が真夜中にこんな事を独りで語るかというと(いいのかな~?)
少なくともこのblogを読んでる方や、今日のライブに来てくれた方、
総じてバンドを応援してくれる方みんなに伝えるべきだと思うから。
ま、少しでもね。常にメッセージは伝えないと。









そんなわけで、長かったですが読んでくれた人ありがとう。
真面目に書いたけど、読み返すとやっぱりおバカではあるな(笑)。
でも、楽しみにしててよ。そういうのは裏切らないから。







ではでは、今日は本当にありがとう。おやすみなさい。
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
EAST本番直前
20060213174508
リハーサル終了しました!音良し照明良し、バンド別の楽屋に専用駐車場まで!いや~天国みたいな所ってあるんですね(笑)。今日はかなり良いステージになりそうな予感!です。
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
UFO現る!
はいっ!今日も寒かったですね~(家着いた直後に書いてます)
というわけで、いよいよ明日はライブ!@nisaです。








今日も最後のリハーサルをやってきました。
大方の所は、先週末に大体詰っていたんだけど、昨日急遽ケンが
演る曲変えたい!と駄々をこねまして(笑)
The わがままジュリエット。
というわけで、まぁ俺達はまだ良いんですけどベースの
智也はひーひー言っておりました。頑張れ、若人よ!
そんなこんなもありましたが、リハーサルは無事終了。
明日は初めての場所で、今年初めてのライブ。
う~緊張するけど楽しみ~!!
というわけで、今日は早く寝ないとなのですが、
多分興奮して寝れません。いつもそんな感じ。









ここんところ天気も良かったし、春の訪れか?なんて思ったのですが、
今日は風も強くて、めちゃめちゃ寒かったです@東京。
リハは夜まで続いたんだけど、帰り道が寒くて…。
思わず見上げた空に、月が綺麗に浮んでいたので、
今日の日記用に、と携帯を掲げてカシャリ。
お~上手く撮れたと思いきや、なんか見慣れない赤い光が…









20060212212940.jpg


UFO!?





というわけで(?)明日は良いステージになるよう頑張ります!
来てくれる人、楽しみにしててね。











あ、そうそう。
ライブは明日ですが、その翌日はバレンタイン☆
世の野郎どもは今ごろ、みんな首をなが~くして
チョコレートを待っております。
是非!そこんところ宜しく!(何が??)
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
女神降臨(妙なタイトルだな…)
ご無沙汰しております。
って、blogの出だしとしてはイヤだなぁ。
今週もおつかれー!@nisaです。








柄にもなく2日連続徹夜で作業してしまいました。
blogを書く暇もないくらいですよ。
毎日夜12時には寝るぞ!と自分にきつく言い聞かせているのですが、
締め切りが迫っていたせいもあり、いかんせん無理しがち。
48時間近くやっていると耳も段々とおかしくなってきますわ。
というわけで、前回の日記は怖いからなかった事に(笑)。








で昨日、、、じゃなくて今朝の朝9時ぐらいに完了して、就寝。
起きたのは当然、昼過ぎというか3時のお茶ぐらいの時間でした。
ていうか3時やんけ。
もう今日は仕事になりませんわ~、、、と。
大抵俺は、6時間ぐらいで一曲作って歌入れまでやるので、
起きた時点で15時だと、歌までいけないのです。
夜ご飯食べたら声出なくなるので(笑)。
というわけで、普段歌入れに掛かってる時間を
曲作りオンリーに費やしてみたらどうだろうと、やってみました。









…5時間経過。








ん!








いつもよりイイ曲書けた(断言)。
Mステが始まる頃には、ゆうゆうとした気分で食事できました。
今年入ってようやく、作曲の女神が降りてきそうです。
来週明けぐらいかな?(笑)
週末は月曜に控えたライブのリハーサルがあるので、
こっちの練習も頑張らないと!
というわけで、鳥のオリンピック開幕。
徹夜してみる人も沢山いるでしょう。
大空に沢山の鳥たちが羽ばたいていく姿を。。。







今日は俺、無理です(笑)。おやすみなさい。
みんなも良い週末をね~!





このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
奇妙なVoice
丁度昨日の夜に"雪だ!"と窓の外を見ていたのですが、
お昼前になるとあっさり消えてましたね。なんか寂しい。
というわけで、寒い寒い東京@nisaです。








毎日毎日ひとりで作業しているわけですが、
今日も作った曲に自分で歌を入れて、プレイバックしながら
アレンジを加えたり、MIXを調整していたのです。
しばらく作業をしていると、ヘッドホン越しに聴こえてくる
テレビの音が気になったので、付けっぱなしにしていたテレビを消す。
それでもたまに、笑い声の様なものが聴こえるので、
なんかおかしいな~外で誰か騒いでいるのか?と思ったのですが、
しばらく作業を続けていると、歌の最後の部分が消えて
アウトロに入る直前に毎回聴こえる事が判明。。。ん???









この部屋で誰か喋ってる??(怖っ!)







マイクを立てて録音しているのは俺の歌だけなので、
もし外部の音が入るとすればその瞬間だけなのですが、
まさかレコーディング中にテレビをつけているはずもなく。
とはいえ毎回、その同じ箇所で男女の声ノイズが聞こえるのです。
ん~、何か録れちゃったのかな??(笑)









最近耳の訓練を積んできているせいか、随分小さい音も色々と
聞き分けられるようになってきているのですが、
まさかこのテのものが自分の曲に入るとは思わなかったです。。
勿論、キチンと最後まで仕上げて完成させましたが(笑)。
全然季節外れのプチ怪談でありました。









ん~明日も朝から作業。夜はメンバーとアルバム製作の打ち合わせ。
まだまだ週の真ん中なので気抜かないように!
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事
リーハサルがやってくる!ヤァ!ヤァ!ヤァ!
あ~週末が終る~@nisaです。なんでも伊豆七島の方(とはいえ東京都)で雪が降ったとか…新潟も凄いことになってるしなぁ。寒っ!




既に一昨日の事になってしまいますが、今度のライブのリハーサルをしてきました。実に去年以来のバンドリハ。ベースの智也とはかなり久しぶり。何故かもの凄い緊張した俺(笑)。いやー初リハは緊張するですよ。

とはいえ今度はイベントライブなので、やる曲数から考えてもそんなに長いリハになるとは思わなかったのですが、、、お昼の1時から集まってやりだして、終ったのは25時(日曜日)。

13時間!どんだけやっとんねん!!!!!!!

ひさびさバンドの恒例行事みたいになっています。いや、結構楽しいからいいんだけどね(笑)。とはいえ、さすがに13時間も演奏しっぱなしは物理的に不可能。なので、当然合間に休憩やミーティングが入るのですが、昨日はまず集まって音出しをして、曲を演奏して、ほどよく疲れてきた所(ここで4時間ぐらい)で食事を兼ねて休憩。

ここでライブの構成やらのミーティングがあるんですが、これがご飯食べながら2時間ぐらい。長っ!で、構成が決まったら再度リハーサルに戻って詰め。ほどよく疲れてきた所で、もう一度休憩を兼ねて再度ミーティング。とにかくたくさん言葉を交わすんですよ。今年は。




リハーサルへの取り組み方も少しづつ変わってきているようで、いわゆる楽曲の練習というよりも、最近の自分達がどういう風に音楽と関わっているか、とかそれぞれが練習や作業の中で得てきたものは何か、みたいなモノを交換する時間になってきている気がします。

普段全員で会ったりあんまりしない分、こういう場所でのコミュニケーションが凄い大事なのです。演奏に関しては、一発目に互いが音出した時に理解し合える、そういう反射神経も常に求められてます。だからリハ中は割とずっと、俺は緊張しているのです(苦笑)。




まだライブまでにリハーサルはあるのでさらに詰めていきますが、今年最初のライブ、良いものにしないとね!そして、どうやらイベントのトリで出演という事も判明。ん~大役だ!頑張るぞっと。

一方で今週は製作作業の方もかな~り詰ってきているので、こちらも気を抜かずにバリバリやっていかなければ。睡眠時間…お肌の為に確保できるだろうか(笑)ではでは、今週もやる気出して行きましょう!!
このエントリーをはてなブックマークに追加
関連記事