朝目を覚ますともの凄い快晴!
思わず8時ごろに起きてしまいました@nisaです。
決して徹夜してこんな時間に日記書いているわけではありません(笑)
昨日は渋谷で有線の番組出演があり、その収録に4人で行ってきました。
有線で収録??という人もいるかもしれませんが、
いわゆるラジオ番組のようなを有線でも放送しているのです。
LINDA LOUは現在"K・O・I物語"がチャートを驀進中なので、
そのおかげもあってゲスト出演ということになりました。
そういえば東京しかも渋谷でこういった収録は初めてなんだよな~。
DJのPOKIさんは見た目通り(HPを観てね)ワイルド&親分肌な雰囲気で、
でもお話するととても優しい&音楽に対して真摯な方でした。
30分ぐらいの番組をPOKIさん+4人で喋りまくったので、
相当喋ったよな~(苦笑)。とても楽しい時間でした。
O.Aの方はHPにて詳細アップされると思います。(有線ないと聴けないけど…)
音楽について突っ込まれた話をみんなですると、
自分達が今までやってきた事、バンド結成から今やっている事など、
色んな事を考えるようになります。
バンド結成から3年、音楽やり始めてからまだたかだか10数年ですが、
当たり前のように自分の好みややっている事は変化していって、
ジャンルややれる事の制約はどんどんなくなってきています。
いつからか、良い音楽を作り演奏したいという
シンプルな欲求があるのみになりました。
純粋に楽しめるようになってきのかもしれない。
そんな事を考えながら、昨日も帰って作業をしていました。
収録からの帰り際に、POKIさんからLINDA LOUの音楽に対する激励も頂き、
そういうのもやっぱり励みになります。
"K・O・I物語"はこのままいくと、有線インディーズチャートの
年間ランキングにも入ってくるかもなので、
是非是非引き続きネット投票の方もよろしくね(^^)
というわけで、こんな天気の今日も一日頑張ります!
思わず8時ごろに起きてしまいました@nisaです。
決して徹夜してこんな時間に日記書いているわけではありません(笑)
昨日は渋谷で有線の番組出演があり、その収録に4人で行ってきました。
有線で収録??という人もいるかもしれませんが、
いわゆるラジオ番組のようなを有線でも放送しているのです。
LINDA LOUは現在"K・O・I物語"がチャートを驀進中なので、
そのおかげもあってゲスト出演ということになりました。
そういえば東京しかも渋谷でこういった収録は初めてなんだよな~。
DJのPOKIさんは見た目通り(HPを観てね)ワイルド&親分肌な雰囲気で、
でもお話するととても優しい&音楽に対して真摯な方でした。
30分ぐらいの番組をPOKIさん+4人で喋りまくったので、
相当喋ったよな~(苦笑)。とても楽しい時間でした。
O.Aの方はHPにて詳細アップされると思います。(有線ないと聴けないけど…)
音楽について突っ込まれた話をみんなですると、
自分達が今までやってきた事、バンド結成から今やっている事など、
色んな事を考えるようになります。
バンド結成から3年、音楽やり始めてからまだたかだか10数年ですが、
当たり前のように自分の好みややっている事は変化していって、
ジャンルややれる事の制約はどんどんなくなってきています。
いつからか、良い音楽を作り演奏したいという
シンプルな欲求があるのみになりました。
純粋に楽しめるようになってきのかもしれない。
そんな事を考えながら、昨日も帰って作業をしていました。
収録からの帰り際に、POKIさんからLINDA LOUの音楽に対する激励も頂き、
そういうのもやっぱり励みになります。
"K・O・I物語"はこのままいくと、有線インディーズチャートの
年間ランキングにも入ってくるかもなので、
是非是非引き続きネット投票の方もよろしくね(^^)
というわけで、こんな天気の今日も一日頑張ります!

- 関連記事
-
- リーハサルがやってくる!ヤァ!ヤァ!ヤァ!
- 渋谷の夜は物想い
- 曲作りのモチベーションが一番高まる瞬間
雨がしとしとと降っています。一曲書き上げたので、寝る前の日記更新。最近は早寝@nisaです。
昨日は初めての横浜インストアライブ。新星堂のお店には度々足を運んでいたのであのお店にいざ行くとばっちりステージも組まれていて、ちょっとビックリ。さらに演奏が始まる頃には本当にたくさんの人が聴いてくれて2度びっくり。みんな本当にありがとう!
CD屋さんの店内で演奏していると、目の前のスペースだけじゃなくて、CDの並んでる棚と棚の隙間から観ている人とか、遠くの非常階段から観ている人とかがいて、なんだか演奏しながらちょっと面白かったです。色んな人の顔が観れたことが、聴いてもらえたことが嬉しかった。
降りしきる雨のなか夕方前には帰宅したのですが、ライブから帰ってくるとまずやりたくなるのが曲作り。ライブが終ると曲作りたくなるってのは自然な事だと思うのよ。
今しがた、たくさんの人に聴いて貰えたっていう喜びの後で、その人達みんなに次にどんな曲を聴かせられるだろう?どんなメッセージなら良いと感じて貰えるだろう?その日のライブの反省も含めて、新しい音楽へのモチベーションが上がる。
来てくれた人みんなとのコミュニケーションが薄れないうちに、次なる作品作りに取り掛かるわけです。きっかけはきっとそんなもの。だからライブに来てくれた人には、いつも感謝してるんです。
そんな訳で、連休も終りました。
また今週も頑張って行きましょう!
昨日は初めての横浜インストアライブ。新星堂のお店には度々足を運んでいたのであのお店にいざ行くとばっちりステージも組まれていて、ちょっとビックリ。さらに演奏が始まる頃には本当にたくさんの人が聴いてくれて2度びっくり。みんな本当にありがとう!
CD屋さんの店内で演奏していると、目の前のスペースだけじゃなくて、CDの並んでる棚と棚の隙間から観ている人とか、遠くの非常階段から観ている人とかがいて、なんだか演奏しながらちょっと面白かったです。色んな人の顔が観れたことが、聴いてもらえたことが嬉しかった。
降りしきる雨のなか夕方前には帰宅したのですが、ライブから帰ってくるとまずやりたくなるのが曲作り。ライブが終ると曲作りたくなるってのは自然な事だと思うのよ。
今しがた、たくさんの人に聴いて貰えたっていう喜びの後で、その人達みんなに次にどんな曲を聴かせられるだろう?どんなメッセージなら良いと感じて貰えるだろう?その日のライブの反省も含めて、新しい音楽へのモチベーションが上がる。
来てくれた人みんなとのコミュニケーションが薄れないうちに、次なる作品作りに取り掛かるわけです。きっかけはきっとそんなもの。だからライブに来てくれた人には、いつも感謝してるんです。
そんな訳で、連休も終りました。
また今週も頑張って行きましょう!

- 関連記事
-
- リーハサルがやってくる!ヤァ!ヤァ!ヤァ!
- 渋谷の夜は物想い
- 曲作りのモチベーションが一番高まる瞬間
朝5時半ですかそうですか@nisaです。
まだ外は真っ暗ですが、そろそろ起き出す人もいるのかな?
そんな今日は連休の初日です。
昨日(金曜)は非常にハードな一日でした。
まずその前日からの作業(笑)が終ったのが朝の6時ぐらい。
で、少し寝てから10時ぐらいに起きて曲作り開始。
途中中断してYUと合流し、明後日の横浜インストアの練習。
3時間ほどのリハーサルで終了し、すぐさま作業場へ戻る。
土曜日早朝までの締め切りが一つあり、そのアレンジ作業をしつつ、
やっと今終えて日記を書いています。
ヘッドホンのし過ぎで耳が痛い(--;
ま、とはいえ途中でご飯を食べたりお風呂に入ったりしているので、
ペースとしては全然普通な感じだけど。
一つヤマの仕事を終えたので、明日(今日)朝早く起きて楽器屋にでも行こうっと。
連休のハジマリくらい、みんなと同じ気分でウキウキしたいし。
というわけで、お疲れさまでした@自分。
みんなも明日はどこかへ出かけたり、ゆっくり寝たり、
秋の気持ちいい休日を過ごしてくださいね。
でもって、月曜日は横浜で会いましょう!
それでは、また。
まだ外は真っ暗ですが、そろそろ起き出す人もいるのかな?
そんな今日は連休の初日です。
昨日(金曜)は非常にハードな一日でした。
まずその前日からの作業(笑)が終ったのが朝の6時ぐらい。
で、少し寝てから10時ぐらいに起きて曲作り開始。
途中中断してYUと合流し、明後日の横浜インストアの練習。
3時間ほどのリハーサルで終了し、すぐさま作業場へ戻る。
土曜日早朝までの締め切りが一つあり、そのアレンジ作業をしつつ、
やっと今終えて日記を書いています。
ヘッドホンのし過ぎで耳が痛い(--;
ま、とはいえ途中でご飯を食べたりお風呂に入ったりしているので、
ペースとしては全然普通な感じだけど。
一つヤマの仕事を終えたので、明日(今日)朝早く起きて楽器屋にでも行こうっと。
連休のハジマリくらい、みんなと同じ気分でウキウキしたいし。
というわけで、お疲れさまでした@自分。
みんなも明日はどこかへ出かけたり、ゆっくり寝たり、
秋の気持ちいい休日を過ごしてくださいね。
でもって、月曜日は横浜で会いましょう!
それでは、また。

ちょっと休憩中@nisaです。
こんな時間に休憩もなにもないだろうて(笑)
合間に日記を書いたり、HPを見たりするのは結構気分転換になったりします。
最近電車に乗る機会が多いです。
スタジオの行き帰りとか、ちょっと街へ出る時も車じゃなくなってきてて。
車移動大好き(クルマ好きではない)な俺が何故かというと、
まぁ歌詞のネタ探しになるからなのですが。
そんな訳で今日も夜0時ごろに電車に乗って帰っていました。
終電の何本か前の電車で"通勤快速"っていうのもちょっとビックリだけど、
その列車の最後尾が丁度"女性専用車両"になってまして、
時計の針が0時を回る頃、その車両は帰宅する女性で一杯でした。
すごく都会的な風景。
明日の仕事を無事追えて、連休をゆっくり過ごせるように。
毎日頑張っている人へ、そう思わずにはいられない瞬間でした。
そういうところでちょっとしたインスピレーションも貰いつつ、
帰ってきてさらに曲作りなどしています。
今週末は他にもアレンジやら何やら重なっていて非常に込み合っている感じ。
連休最後は横浜でライブもあるし、
関西に続き、横浜でも初披露の新曲を聴きに来てくれたら嬉しいです。
そうそう新曲(シングル)といえば…
タワレコチャート、2位か~。
5月の時はDefTechに阻まれましたが(笑)、今回はマッチョマン!?
やっぱりここで1位をとるのって、ちょっと夢だったりします。
いい曲作ろうっと!
それでは今週ラスト、みんながんばって行きましょうねo(^^)o
こんな時間に休憩もなにもないだろうて(笑)
合間に日記を書いたり、HPを見たりするのは結構気分転換になったりします。
最近電車に乗る機会が多いです。
スタジオの行き帰りとか、ちょっと街へ出る時も車じゃなくなってきてて。
車移動大好き(クルマ好きではない)な俺が何故かというと、
まぁ歌詞のネタ探しになるからなのですが。
そんな訳で今日も夜0時ごろに電車に乗って帰っていました。
終電の何本か前の電車で"通勤快速"っていうのもちょっとビックリだけど、
その列車の最後尾が丁度"女性専用車両"になってまして、
時計の針が0時を回る頃、その車両は帰宅する女性で一杯でした。
すごく都会的な風景。
明日の仕事を無事追えて、連休をゆっくり過ごせるように。
毎日頑張っている人へ、そう思わずにはいられない瞬間でした。
そういうところでちょっとしたインスピレーションも貰いつつ、
帰ってきてさらに曲作りなどしています。
今週末は他にもアレンジやら何やら重なっていて非常に込み合っている感じ。
連休最後は横浜でライブもあるし、
関西に続き、横浜でも初披露の新曲を聴きに来てくれたら嬉しいです。
そうそう新曲(シングル)といえば…
タワレコチャート、2位か~。
5月の時はDefTechに阻まれましたが(笑)、今回はマッチョマン!?
やっぱりここで1位をとるのって、ちょっと夢だったりします。
いい曲作ろうっと!
それでは今週ラスト、みんながんばって行きましょうねo(^^)o

まるでまだ浜松から帰っていないかのような@nisaです。
さぼってたわけじゃないのよ~(唄)
行き帰りと一人運転していたのですが、いやぁ関西近い近い。
もっともっと、街に足を運びたいです。
東京帰ってからHPを観て、ツアーの日程に驚き!
いや、勿論知ってはいたんだけど(笑)。
初めて訪れる街もたくさんあって…
というか、今回はそれを中心に組んだ所もあります。
一体どんなライブになるんだろう?
本当に今から、楽しみ。ツアー自体も、初めての街も。
俺達も(今回はG.Gとず~っと一緒に回ります)本当頑張らなきゃなって思ってます。
春以来の関西遠征は、初めて滋賀県草津市でのインストアライブや、
春以来の城天&Vi-Codeでのライブと、
短いながらもぎゅっと凝縮された2日間でした。
その分改めて、ライブをやる事の大切さも感じたわけで。
インストア、ストリート、ライブハウスとその場の環境は変われども、
ちょっとでも自分達の音楽を伝えたいと思う気持ちは同じ。
それが実際の音となってその場所で鳴らせるように、
一生懸命曲を書いたり練習したりするんだよね。
どんな場所・時間であろうと、目的はただ一つなのです。
これから先のライブスケジュールを待って、楽しみにしてくれているみんな。
一人一人にその気持ちが伝わるよう、全力で走ります。
楽しみにしててね!
というわけで、帰ってからも曲作りで一向に寝てない林やでした。
ファイト。
さぼってたわけじゃないのよ~(唄)
行き帰りと一人運転していたのですが、いやぁ関西近い近い。
もっともっと、街に足を運びたいです。
東京帰ってからHPを観て、ツアーの日程に驚き!
いや、勿論知ってはいたんだけど(笑)。
初めて訪れる街もたくさんあって…
というか、今回はそれを中心に組んだ所もあります。
一体どんなライブになるんだろう?
本当に今から、楽しみ。ツアー自体も、初めての街も。
俺達も(今回はG.Gとず~っと一緒に回ります)本当頑張らなきゃなって思ってます。
春以来の関西遠征は、初めて滋賀県草津市でのインストアライブや、
春以来の城天&Vi-Codeでのライブと、
短いながらもぎゅっと凝縮された2日間でした。
その分改めて、ライブをやる事の大切さも感じたわけで。
インストア、ストリート、ライブハウスとその場の環境は変われども、
ちょっとでも自分達の音楽を伝えたいと思う気持ちは同じ。
それが実際の音となってその場所で鳴らせるように、
一生懸命曲を書いたり練習したりするんだよね。
どんな場所・時間であろうと、目的はただ一つなのです。
これから先のライブスケジュールを待って、楽しみにしてくれているみんな。
一人一人にその気持ちが伝わるよう、全力で走ります。
楽しみにしててね!
というわけで、帰ってからも曲作りで一向に寝てない林やでした。
ファイト。
