アイスコーヒー飲み中@nisaです。
夜明けのモーニングコーヒーなんて言いますが(言う?)
明け方のアイスコーヒーは絶対体に良くない、と思う。
ぐびぐび。
毎度毎度、2度と繰り返すまいと思うのですが、
リハーサル初日の前日は必ず徹夜で練習してしまう俺。
というわけで、現在もそのモードの真っ只中にいます。
あ~これで結局睡眠不足で、リハスタでヘロヘロになってんるんだよなぁ。
毎度毎度、学習能力がないのう。
いや、単に練習不足か。
おちおち寝てはいられないのです。というわけで、練習。
Akiyukiは完璧に寝てます。さすが。
YUは絶対、この時間も起きて練習してるな(断定)。
ケンは寝てて欲しい(笑)。
なにせ明日は新曲なのです。
そう、来月に控えた大阪ライブのリハーサル。
もちろんNewシングルの曲、やります。初披露。
ついでにいうと、10月のインストアでも当然やるのでアコースティックの練習も。
実は新曲披露はほぼリキッドルーム以来なんですよね。
K・O・I物語の時はリリースの随分前から演ってたしなぁ。
そういうわけで、練習量もひとしおなわけです。
明日は楽しみ半分、不安半分。
新しいシングル"純情BOY"レコーディング時は既にバンド内でも新しい心みがいくつもありました。
アレンジや演奏、レコーディングのどの段階でも、
今までやっていないアプローチが随所にある。
特に鍵盤は大変なのよ今回。
あ、そうそう、LINDA LOUの曲でキーボード難易度ってのがあって。
クラシックピアノでいうグレードみたいなやつ。
今までは最難関が"愛のクリミナル"だった。
(あ、でも「どうすれば」も相当難しいなぁ)
でも今回、圧倒的な難しさでレコーディングしてしまったのが"世界中のマリア"。
ぶっちゃけまだちゃんと弾けないよ(笑)
他の2曲もかなり難しいんだけどね。
よくストリートなんかで"○○の曲のあの部分はどう弾いてるのか?"という質問を受けるんだけど、
俺の曲以外はどれも説明に困るほど難しいです。鍵盤。
恐るべし、編曲者。
まぁそんなわけで、今夜も眠れないのです。
楽器、上手ければいいんだけどね。
壁が高いから、よじ登る。
そしてまた朝日。
前回の原宿ライブから一週間。
次回の大阪ライブまで一週間。
どれだけ眠れぬ夜を過ごそうとも、探求に終わりはないのよ。
頑張ります。
それでは、素敵な連休を過ごしてくださいね。
夜明けのモーニングコーヒーなんて言いますが(言う?)
明け方のアイスコーヒーは絶対体に良くない、と思う。
ぐびぐび。
毎度毎度、2度と繰り返すまいと思うのですが、
リハーサル初日の前日は必ず徹夜で練習してしまう俺。
というわけで、現在もそのモードの真っ只中にいます。
あ~これで結局睡眠不足で、リハスタでヘロヘロになってんるんだよなぁ。
毎度毎度、学習能力がないのう。
いや、単に練習不足か。
おちおち寝てはいられないのです。というわけで、練習。
Akiyukiは完璧に寝てます。さすが。
YUは絶対、この時間も起きて練習してるな(断定)。
ケンは寝てて欲しい(笑)。
なにせ明日は新曲なのです。
そう、来月に控えた大阪ライブのリハーサル。
もちろんNewシングルの曲、やります。初披露。
ついでにいうと、10月のインストアでも当然やるのでアコースティックの練習も。
実は新曲披露はほぼリキッドルーム以来なんですよね。
K・O・I物語の時はリリースの随分前から演ってたしなぁ。
そういうわけで、練習量もひとしおなわけです。
明日は楽しみ半分、不安半分。
新しいシングル"純情BOY"レコーディング時は既にバンド内でも新しい心みがいくつもありました。
アレンジや演奏、レコーディングのどの段階でも、
今までやっていないアプローチが随所にある。
特に鍵盤は大変なのよ今回。
あ、そうそう、LINDA LOUの曲でキーボード難易度ってのがあって。
クラシックピアノでいうグレードみたいなやつ。
今までは最難関が"愛のクリミナル"だった。
(あ、でも「どうすれば」も相当難しいなぁ)
でも今回、圧倒的な難しさでレコーディングしてしまったのが"世界中のマリア"。
ぶっちゃけまだちゃんと弾けないよ(笑)
他の2曲もかなり難しいんだけどね。
よくストリートなんかで"○○の曲のあの部分はどう弾いてるのか?"という質問を受けるんだけど、
俺の曲以外はどれも説明に困るほど難しいです。鍵盤。
恐るべし、編曲者。
まぁそんなわけで、今夜も眠れないのです。
楽器、上手ければいいんだけどね。
壁が高いから、よじ登る。
そしてまた朝日。
前回の原宿ライブから一週間。
次回の大阪ライブまで一週間。
どれだけ眠れぬ夜を過ごそうとも、探求に終わりはないのよ。
頑張ります。
それでは、素敵な連休を過ごしてくださいね。

連休突入!
台風が近づいているようですが、今はまだ涼しげな秋晴れの東京。
最近どうもまともな時間に日記が書けないnisaです。あ、今はまともか。
先日久しぶりに海外アーティストのライブに行ってきました。
以前ここにも少し書いた事のある、UKのCraig David。
しかも招待者限定プレミアムライブということで、
自分の好きな(しかも洋楽)アーティストライブで、至近距離!
なかなかないよね~。人生初かもしれない。
仕事もほっぽり出して行きました。
…いや~、
あれで俺より年下か。
ワールドクラスの実力を前に、昨晩はかなり凹み。
本当にいい歌を聴きました。
俺は歌上手くないからな~(笑)。
自分で曲も作って歌詞も書いて、自分で歌う。
R&Bテイストですが、現在型のシンガーソングライターって感じで。
非常に憧れる。
しかも若い。
そしてマッチョ。
非常に憧れる。
とにかく素晴らしいステージでした。(しかもこれがタダなんだな~)
音楽を作る、そして作った物をパフォーマンスする。
そういう根本的な所を最近よく考えます。
他のアーティストのライブを見ると、その想いは増すばかり。
頑張らねば!
昨日は相当凹でしたが、今は逆にアガってる。
分かりやすい男だ(笑)。
というわけで、今から大宮に行ってきます。
短め日記ですが、また後で。
追記:上の文章には間違いが含まれていました。
第2段落の6行目。俺の仕事はここん所ばっちりなのだ。
台風が近づいているようですが、今はまだ涼しげな秋晴れの東京。
最近どうもまともな時間に日記が書けないnisaです。あ、今はまともか。
先日久しぶりに海外アーティストのライブに行ってきました。
以前ここにも少し書いた事のある、UKのCraig David。
しかも招待者限定プレミアムライブということで、
自分の好きな(しかも洋楽)アーティストライブで、至近距離!
なかなかないよね~。人生初かもしれない。
仕事もほっぽり出して行きました。
…いや~、
あれで俺より年下か。
ワールドクラスの実力を前に、昨晩はかなり凹み。
本当にいい歌を聴きました。
俺は歌上手くないからな~(笑)。
自分で曲も作って歌詞も書いて、自分で歌う。
R&Bテイストですが、現在型のシンガーソングライターって感じで。
非常に憧れる。
しかも若い。
そしてマッチョ。
非常に憧れる。
とにかく素晴らしいステージでした。(しかもこれがタダなんだな~)
音楽を作る、そして作った物をパフォーマンスする。
そういう根本的な所を最近よく考えます。
他のアーティストのライブを見ると、その想いは増すばかり。
頑張らねば!
昨日は相当凹でしたが、今は逆にアガってる。
分かりやすい男だ(笑)。
というわけで、今から大宮に行ってきます。
短め日記ですが、また後で。
追記:上の文章には間違いが含まれていました。
第2段落の6行目。俺の仕事はここん所ばっちりなのだ。

昨日の朝、寝ぼけ眼で思った事。
"誰が部屋の冷房なんかつけてんだ…?"
というわけで、すっかり秋らしくなりました。
涼しい涼しい@nisaです。
マイペースながら曲作りは進んでおります。
最近はちょっと、やり方自体も変わってきた感じ。
ザ・ネクストレベル。
夢中になってやっていて、ついどこに進もうとしているのか分からなくなったり、
ふと突然分かってしまったり。
深いなぁ、音楽。
自分のペースを崩さない、という術を覚えつつあります。
ともかく頑張らねばね。
F1、ホンダB.A.Rの琢磨選手が来期は外れるようです。
知らない人に説明すると、要は日本人唯一のF1ドライバーが来年からいないって事。
寂しいような、残念なような。
レギュラーは1チーム二人だからね。なんて厳しい世界なんだ!
みんなトップを夢見て頑張ってる。
けれども本当のトップにはなかなか、なれない。
というわけで、自分のいる場所でのトップを目指す。
どんなに厳しくても二番手。
それ以下はないんだよね。
でもほとんどの世界は、そのトップや2番の下の人達で溢れかえってる。
選ばれるってのは、それぐらい大変な事。
燃やし続けるのは情熱くらいしかないよね。きっと。
そろそろ寝ます。
さすがにタオルケットは寒いや(笑)
個人的には、いつゴザがちゃんとした布団に変わるのかが疑問。
こういうところは、もの凄い不精です。
春物とか秋物とか、全然持ってないし。
うむぅ。
"誰が部屋の冷房なんかつけてんだ…?"
というわけで、すっかり秋らしくなりました。
涼しい涼しい@nisaです。
マイペースながら曲作りは進んでおります。
最近はちょっと、やり方自体も変わってきた感じ。
ザ・ネクストレベル。
夢中になってやっていて、ついどこに進もうとしているのか分からなくなったり、
ふと突然分かってしまったり。
深いなぁ、音楽。
自分のペースを崩さない、という術を覚えつつあります。
ともかく頑張らねばね。
F1、ホンダB.A.Rの琢磨選手が来期は外れるようです。
知らない人に説明すると、要は日本人唯一のF1ドライバーが来年からいないって事。
寂しいような、残念なような。
レギュラーは1チーム二人だからね。なんて厳しい世界なんだ!
みんなトップを夢見て頑張ってる。
けれども本当のトップにはなかなか、なれない。
というわけで、自分のいる場所でのトップを目指す。
どんなに厳しくても二番手。
それ以下はないんだよね。
でもほとんどの世界は、そのトップや2番の下の人達で溢れかえってる。
選ばれるってのは、それぐらい大変な事。
燃やし続けるのは情熱くらいしかないよね。きっと。
そろそろ寝ます。
さすがにタオルケットは寒いや(笑)
個人的には、いつゴザがちゃんとした布団に変わるのかが疑問。
こういうところは、もの凄い不精です。
春物とか秋物とか、全然持ってないし。
うむぅ。


こんばんわ@nisaです。あっという間に週末も終わってしまった…というわけで、選挙速報見つつ書き込み。
気がつくと金曜日から3日連続で演奏をしていました。
日記書いている今も、体はもぬけの殻のようにクタクタで。
疲れてるわけじゃないんだけどね。
最近は、一度人前で演奏(リハを除く)すると本当に使い切っちゃう感じ。
曲数とか関係なく、その時の演奏に全体力を注いじゃうんです。
もっと運動とかしないとダメかなぁ…。(スタミナ不足)
といいつつ、ワンマンまで一週間を切りました。
合宿こそしていませんが、8月の時と同じくかなり神経張っています。
明日から金曜日までは、ひたすら練習。
アレンジもそうだけど、試み自体が初めてだから、
やっぱり試行錯誤しつつ、自分自身にダメ出しもして詰めていく感じ。
無理だぁ~て思う事もある。
でも頑張らな~って思う事もある。
要するにそのせめぎ合い。
まぁでも、後者が勝ち続けるんですけどね。
どんな仕事or作業をしていたって、毎日真剣にやってれば無理だ~と思う事たくさんあります。
とはいえそこで諦めるのか。
それとも開き直るのか。
開き直る、てのは言い方良くないね(笑)。
無理じゃないんだよ。頑張ればきっとね。
そういう生き方をしたい。
とにかく、今はすごくワンマンに真剣です。
メンバーや中身が凄いから、ってのもあるかな。
メンバーはみんな超真剣。だから俺も着いていける様に頑張らないと。
聴きに来てくれる人は是非お楽しみにです。
では寝ます。
魂燃やした9.11の夜でした。


うっかり日にちが空いてしまいました。
今日も今日とてリハーサル。非常に密度の濃い日々を過ごしています。
こんばんわ@nisaです。
写真にもある通り、ここん所は来週金曜日のワンマンに備えた練習がメイン。
すっごい練習しています(笑)。
まぁでも、やるだけやってやるに越した事はない(?)
むしろやればやるほど足りない所が見えてくるんだ。
だからもっともっと、やりたくなるんだろうな。
今日は管楽器セクションも交えてのリハーサルだったのですが、
そんなFunkyMonkeyOrchestra(略してFMO)も、以前とは若干のメンバーチェンジ。
今の9人が第二期FMOとなります。
なもんで、音圧というか迫力が前回よりもさらにアップ。
おまけに初めて聴く曲を、一度さらっただけでバリっと鳴らしたりして。
すごいなぁ、本当に。
リハーサルをしてみて、改めて凄いメンバーと一緒にやらせて貰っているなぁと感じた。
しっかり着いていかないとね。
そんなこんなで、今週はみっちり忙しくて曲作りやアレンジに追われているメンバーは徹夜状態。
週末も練習があって、日曜日は再び演奏のお仕事が入っていたり…
かなり寝る間もありません。
だけど少しでも空いた時間に、ストリートなどもやりたいな。
空けば、よ。あくまで空けば。
なんたって週末ですし。
街に出かけて、風に吹かれながら音楽を奏でたいです。
お時間ある方は是非blogの方もチェックよろしくです。
それでは、あと一日頑張りましょう!

- 関連記事
-
- オトコだらけの25歳
- 夜行虫、西へ
- ファンキーな日々
まだまだ台風のさなか@nisaです。
西日本はまさに暴風域ですね。みんな大丈夫かな??
既に社会人として会社で働いている人には割とお馴染みの、
学生はあまり縁がないけど健康診断とかあるよね?
そして、ミュージシャンとは最も縁遠いものに行って来ました。
人間ドック!
やはり年に一度くらいは健康診断を受けようという周囲からのプレッシャーもあり、
実に数年ぶりに行って来ました。健康診断。
身長体重視力に血圧、レントゲン…
そしてバリウムです。俺は世界一バリウムが嫌いなのだ。恐怖症と言っても良い。
おかげで昨日の晩から禁飲食だったのですが、
演奏の後で水が飲めないってのはキツイネ(笑)。
ともかく、人間ドックに行ってきたとです。
まぁ検査の結果は…
驚くべき事に、
健康そのもの。
なんていうかね、体中の全てに異常なしらしいです。
あっ、でもやせ気味と言われたよ。あと3キロぐらい太りなさい、と。
これでも通常より2キロぐらい太ってるんだけどね(運動不足で)。
その他の点においては全く異常なし。
そんならあんなにバリウム飲ませるな~!
それにしても、検査は朝の8時からと鬼のように早朝からだったのですが、
その時間帯には病院ってもう目一杯人がいて。
患者さんも一杯だけど、お医者さん、看護婦さんや看護士さんなどなど、
(あれ?今は男女の区別ないんだっけ?)
本当にたくさんの人が朝から働いていましたね。真剣に。
大きな病院、小さな病院で働く人。
あるいはお医者さんじゃなくても介護に関わる人とか。
そういう現場で働いている人を、俺は無条件に尊敬します。
人の生と死。身体と精神。
そういったものと日常的に接するのは本当に大変だと思う。
特に今日の病院でもたくさん働いていた看護婦さんや看護士さん。
きっとほとんど俺より年下の人達だよね(そう見えるなぁ)。
そんな若い人たちが朝から晩まで(24時間だね)、医療や介護と向き合っている。
本当にすごいよなぁ。
と、浴衣みたいな緑のガウンを着て俺は一人思っていました。
今夜も当直とかで働いている人がいたら、本当にお疲れ様です。
おかげで(?)俺は健康のようだし、なるべくお世話にはならないように気を使わなきゃ。
というわけで、ちょっとした健康診断報告記でした
身長:172cm
体重:54kg
視力:2.0、2.0
血圧:低
脈拍:低
西日本はまさに暴風域ですね。みんな大丈夫かな??
既に社会人として会社で働いている人には割とお馴染みの、
学生はあまり縁がないけど健康診断とかあるよね?
そして、ミュージシャンとは最も縁遠いものに行って来ました。
人間ドック!
やはり年に一度くらいは健康診断を受けようという周囲からのプレッシャーもあり、
実に数年ぶりに行って来ました。健康診断。
身長体重視力に血圧、レントゲン…
そしてバリウムです。俺は世界一バリウムが嫌いなのだ。恐怖症と言っても良い。
おかげで昨日の晩から禁飲食だったのですが、
演奏の後で水が飲めないってのはキツイネ(笑)。
ともかく、人間ドックに行ってきたとです。
まぁ検査の結果は…
驚くべき事に、
健康そのもの。
なんていうかね、体中の全てに異常なしらしいです。
あっ、でもやせ気味と言われたよ。あと3キロぐらい太りなさい、と。
これでも通常より2キロぐらい太ってるんだけどね(運動不足で)。
その他の点においては全く異常なし。
そんならあんなにバリウム飲ませるな~!
それにしても、検査は朝の8時からと鬼のように早朝からだったのですが、
その時間帯には病院ってもう目一杯人がいて。
患者さんも一杯だけど、お医者さん、看護婦さんや看護士さんなどなど、
(あれ?今は男女の区別ないんだっけ?)
本当にたくさんの人が朝から働いていましたね。真剣に。
大きな病院、小さな病院で働く人。
あるいはお医者さんじゃなくても介護に関わる人とか。
そういう現場で働いている人を、俺は無条件に尊敬します。
人の生と死。身体と精神。
そういったものと日常的に接するのは本当に大変だと思う。
特に今日の病院でもたくさん働いていた看護婦さんや看護士さん。
きっとほとんど俺より年下の人達だよね(そう見えるなぁ)。
そんな若い人たちが朝から晩まで(24時間だね)、医療や介護と向き合っている。
本当にすごいよなぁ。
と、浴衣みたいな緑のガウンを着て俺は一人思っていました。
今夜も当直とかで働いている人がいたら、本当にお疲れ様です。
おかげで(?)俺は健康のようだし、なるべくお世話にはならないように気を使わなきゃ。
というわけで、ちょっとした健康診断報告記でした
身長:172cm
体重:54kg
視力:2.0、2.0
血圧:低
脈拍:低


嵐が日本列島に近づいております。
東京は短時間でもの凄い雨!
夜10時ごろに都内を車で帰っていたのですが、
環八が冠水して通行止めになっているんですよ。
環状八号線ですよ。ありえない。
いつ自分の車が水没してしまうか心配でした@nisaです。(いや本当に)
写真は本文と一切関係ありません。
外で演奏を始めようとした時は、雨が降るか降らないか微妙な感じで、
やり始めた途端に降って来ました。なんなの、もう。
すぐ辞めたんだけど、いつ再開するかってのが微妙でね。
俺は小雨ぐらいになればいいんじゃないの?て感じだったんだけど、
YUが絶対反対するわけですよ。楽器&機材を濡らしながら演奏などあり得ない、と。
雨が止むまで待つか、止まなければ演らない。
ここで二人に主張の食い違いがありました。
多分ミュージシャンとして、圧倒的にあいつの主張が正しい。
ただね、鍵盤弾きというのは雨に濡れたがるのだ(笑)。
濡れながらピアノというのは憧れなのだよ!
ま、しばらくすると無事雨も上がって、良かった良かった。
今夜は自分の人生でも一、二を争う大雨だったように思うのですが、
そんな雨が降ると分かりやすいもので、高いところから低い所に流れる。
そして低いところほどどんどん水が溜まっていく。
考えてみれば、人の心もそれぞれのバケツを抱えているようなもの。
急な大雨に、水が並々と溢れそうになっている様は、見ていてハラハラするもんです。
涙や汗になって、上手いこと流れてしまえばよいのですが。
溜めないように、溢れないように気をつけないとね。
訳あって夕方頃から断食しています。
腹減った~。
おやすみなさい。
