お別れ③
1年間使わなかったものはどんなに価値や思い出があっても捨てる、これが断捨離の基本。
だがしかし、気に入っていて、毎日とは言わないがかなりの頻度で使っていたものでも捨てたものがある。
モノクロレーザープリンターだ。

2011年12月のこのblogにもその素晴らしさを気に入って絶賛して書いている笑
もう10年前か、、、どんだけ物持ちがいいんだ自分。
でもよく調べたら、途中どこかで同じCanonの別の製品に代替え購入してた。
流石に10年間壊れないってことはないか。
プリントの品質、コストパフォーマンスの良さ、速さや静音性といった全てを気に入ってたし、もう一生カラーのインクジェットプリンタは買わないと心に決めていた。

だがしかし、もうここ数年プリンターで紙に印刷すること自体が極端に少なくなった。
以前は大量の宛名なんかをこれでモノクロでプリントアウトして、それをペタッと貼り付けて発送してた。
けど今や、スマホでQR出してスキャンすれば宛名を書く必要がない。
そもそも、ヤフオクもメルカリも相手の名前や住所を知ることが出来ないのが普通になっている。
匿名配送ってやつだね。買った人も売る人もお互いに相手の名前や住所を知らない。
これはプライバシー的にも理に適っているし、今後それが普通になるだろう。(てかもうなってる)

海外にモノを送る時も、コロナ以降は非接触が推奨されており、手書きの宛名を受け付けなくなった。
アメリカ宛の荷物は、手書き不可で必ずプリントアウトして荷物に貼り付けるように決まっている。
じゃあプリンター持ってない人はどうするの?ってことなんだけど、郵便局に設置されてて、これにやっぱりQRをスキャンさせると相手の宛名がプリントアウトされて出てくる。
便利な世の中になったもんだよねー。

さらに加えて、コンビニでもプリントサービスは格安でいくらでもある。
もちろん葉書や郵便物の宛名を手書きしたければ、したっていい。
そう考えると、もう日常生活でプリンターが必要な機会がほぼない。
プリンターあれば便利だと思うし、実際それで時間を節約できてきたけど、そんな業務使用?している僕でさえここ数年
必要性はかなり薄れてきてた。
なので、超お気に入りで使いまくってたレーザープリンタも断捨離。便利の断捨離。
こちらはオークションで速攻買い手がつきました。
便利だから大切に使ってほしいな。
このエントリーをはてなブックマークに追加
スポンサーサイト



食べ物
ただでさえ忙しい時期に食あたりで急性胃腸炎?になってしまい、先週末はずっとダウン。
思い当たる節は確かにある…金曜日のお昼ご飯がおそらく原因か。
この時期でも衛生面や食べ物には気を付けないとなーと反省。
寝込んでしまったことよりも、それによって納期が遅れてしまっていることの方が問題。
なので、週明けからはフラフラになりながらも作業再開して、今に至る。
うーん、無事に年越せるのだろうか。。。
このエントリーをはてなブックマークに追加
11月に入って
11月に入って、最初の3連休も終わった。
ラグビーW杯も終わって放心しているところに、首里城の火災が起きて大変ショックを受けている。
おまけに今月、来月はもうずっと年末までいっぱいで、一息つく暇もない。
やることが何もないのも辛いけど、立て続けにずっとあるのも大変だよなぁ。
集中してやるときと、その合間の休憩や息抜きをちょうどよいバランスで出来るようになりたい。
いくつになってもそんなことで相変わらず悩んでいる。
このエントリーをはてなブックマークに追加
2019年仕事始め
2019年もいよいよ始まりました。
今日から仕事始めで通常スタート。と思ったんだけど、まだ正月休みの人も結構多いみたい。羨ましい。

例年、1月はその一か月で年収くらいを稼ぐつもりで頑張っている。
もちろん現実はそうもいかないが、あくまで「つもりで」頑張ることが大事。
上手くいけば残りの月をそんなに頑張らなくて良くなる(笑)。実際2017年とかはそうだったな~。
というわけで、海外はお正月休みもないし、実際の所元旦から結構色々とやっているのだけど。
その気になればそういう働き方も出来るのが、フリーランスの良いところかもしれない。

ご存知の通り、年末から年始にかけて世界の経済市場は大きく動いている。
特にアメリカは、今朝も大きな下落があり波乱の2019年を予感させる。
通貨もかなりダイナミックな動きをしていて、僕の場合はこの辺の影響をモロに受けるので注視したい。
そんな2019年の幕開け。
このエントリーをはてなブックマークに追加
今日は一体
今日が何曜日なのか分からない。時間の感覚がない…。
朝起きて寒かったから、もうすぐ冬が来るころだってのは分かる。動物かっ。
何日か前に今週2度目の徹夜となりましたが、もうそれをblogでネタにする気力もない(笑)
ギリギリの状態がまだ続くけど、今年の年初のような謎の病気が出てこないといいなぁ。
今の所、睡眠不足以外は大丈夫。
今日も頑張ろう!何曜日なのか知らないけど(笑)
このエントリーをはてなブックマークに追加
ファイナルステージ
いよいよ今週から怒涛の追い込み週間が始まる。。。

9月の中旬から約1か月半、この日のために準備してきた。
その期間もかなり忙しかったが、ここからの2週間ちょっとは今までよりもさらに量が増える。
今週から、と言っておきながら、昨日の夜も既にほぼ徹夜。3時間くらいしか寝てないよ…(笑)
この感じでここから2週間以上いくことになるけど、もうそんなに寝ずの作業が出来るわけじゃないから、もっと効率よくやるか、腕を上げるしかないんだよなぁ。
とにかく、期間中に倒れたり体調不良になることなく乗り切れることを願うよ。
頑張ろう~。
このエントリーをはてなブックマークに追加
5日間
気がついたら連休が終わっていた。。。
というか、カレンダーを見ないと今日が何日で何曜日なのか感覚が全然ない。もう月末じゃないか…
日増しに外は秋の気配が強くなっているようだけど、密閉した室内はやっぱり暑くて、熱中症が気になってまだクーラーをつけている。
てか外気は20度を下回ってるのに、27度設定でクーラーつけるのもなぁ。
体調管理しながら音楽やるってのもなかなか大変。僕だけじゃなく、他の一線で活躍する人はもっとそうだろう。
食事や睡眠をちゃんとしてても、精神的なことにかなり左右されるし。

まだまだこんな調子で作業の日々が続くけど、なんとなく5日間を一区切りというかメドにして自分は考えているようなので、次にまた5日後に無事に生きていられることを願う。(笑)
このエントリーをはてなブックマークに追加
スタート
今日あたりからモーレツに仕事を進めていくことなる。
この先一か月くらい誰とも会わないし、話さないし、出かけない。
…くらいのつもりだけど、流石にそれは無理か(笑)
でも最低限のことだけして、出来るだけ集中してやらないと。
頑張ろう。
このエントリーをはてなブックマークに追加
Repeat
昨日のblogと月曜日に書いたblogが、2回連続でほとんど同じような内容とテンション感なのに気づいてしまった(笑)。
それだけネタがないってことだよね…今週もほとんど外に出てないし…。

毎日朝起きて、気がつくと夜になっている。夕食を食べてまたちょこちょこやってるとあっという間に深夜を過ぎる。
1時くらいに寝て5時半にはきっちり起きているので、睡眠が不規則ということもない。
起きている間はほとんど休憩もしない。本当は健康のために昼寝を挟みたいと思っているのだけど、それもなかなか出来ずに日中はずっと作業している。
休憩といえば、バウンスやプリントの最中にちょっとスマホを見るくらいか。でも最近はPCのスピードも速いから、書き出しもあっという間なんだよなぁ。

そんな感じでも、毎日何をやったとか、何かを達成したという感じがほとんどない。
今日も一日良く働いた!と思えれば良いのだけど、そういう感覚が全くないから、起きて、気がついたら寝て、みたいな感じがしてしまう。
しばらくはこのモードが続くのだろうけど、ちょっとずつでいいから成長して、いつかはここを越えられるといいなぁ。
このエントリーをはてなブックマークに追加
ついに…
ひたすら家で作業しながら薬を飲み続ける数日だったが、例の症状はずいぶん良くなってきた。
まぁもともと自覚症状はないので、本当に見た目のぶつぶつや斑点が気になっただけ。それもある程度落ちづいてきてよかった。
作業の方も先週のヤマ場を乗り越え、今日明日を集中して頑張ればいよいよ終了間近となる。
よく頑張ったよほんとに…(笑)
本当の終了までもちろん気は抜けないが、そういう意味でも先週や年末年始と比べて精神的ストレスはかなり軽減されてきた。
身体が良くなってきてるのもそれが原因かもね。

というわけで今週も一週間始まりますが頑張りましょう!
このエントリーをはてなブックマークに追加